【2011から】2024年年末のとりとめのないつぶやき【今後の2025年くらいまで】

震災のころに学生やってて感じていたことや、組織論・コミュニティ論のここまでの10年や、今後大阪万博くらいの時期までに若者と何やっていきたいかなどとりとめもない思考を2023の備忘録的にまとめてみたテストです。
1
イーブイちゃん(スキマネタマニア編集、しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木) @nurikabeebe

いうてワイもAIイラスト使ってくと思うからこんなん言ってるのは今のうちやろけどな

2023-12-14 02:03:30
イーブイちゃん(スキマネタマニア編集、しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木) @nurikabeebe

「それはお前の絵じゃねーじゃん…ッッ!!」って思ってまう。

2023-12-14 02:00:46
イーブイちゃん(スキマネタマニア編集、しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木) @nurikabeebe

「良い絵だな」って思ってもAIだと絶対褒めたくないんだよなあああ

2023-12-14 02:00:09
嶋津 幸樹/ Koki Shimazu @Koki_Shimazu

あらゆる大学受験向けの英単語帳の中でも『リンガメタリカ(Z会)』は圧倒的No.1でした。英語で知識教養が身につくとはこのこと。無味乾燥な学びではなく意味のあるコンテクストから英単語を学べます。amzn.to/3GAtqjS pic.twitter.com/8vHoKgaotS

2023-01-04 10:38:47
拡大
イーブイちゃん(スキマネタマニア編集、しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木) @nurikabeebe

『小論文を学ぶ』とリンガメタリカやってたら話題の共通点・問題意識の共通ポイントも多くなるだろうから,そういう意味でも(&東海道中の重要な大学としても)SFCは気になるし関係を作るのはマストだろうと考えています。

2023-12-14 01:07:30
イーブイちゃん(スキマネタマニア編集、しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木) @nurikabeebe

『小論文を学ぶ』については慶應SFCの人と内容深めていくちいきぜみ地域ゼミをやりたい。

2023-12-14 00:52:46
イーブイちゃん(スキマネタマニア編集、しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木) @nurikabeebe

AIイラスト技師に対して「ちゃんと努力してないのに成果だけ剽窃してズルい」みたいな感覚は正直めちゃめちゃ分かるけどこれは時代でしゃーないんだろうなとも思うわな

2023-12-13 23:22:40
イーブイちゃん(スキマネタマニア編集、しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木) @nurikabeebe

人工知能の知見や概念の生成周辺を 創作や説明資源備蓄の際に参考にしたい。 歴史を見ると、産業革命に呼応して前時代的手工業にも一定の改善が見られたはずだが それと同じ事が今の深層学習周辺で当然ある。 なので意識的に取り入れれば、時代に先んじることもできるはずや。 #説明方法保存会

2017-06-27 23:12:35
ぽす毒 @vetpostdoc

学生さんがよく勘違いするんだけど、ミーティングは順調な人を褒める場ではなくて躓いてる人をみんなで助ける場なんよね、基本的に。だからポジティブデータが無くても気にする必要なんて無いし、みんなに助けてもらうチャンスだと考えるようにすると、発表が怖くなくなるね。

2023-12-13 12:28:58
イーブイちゃん(スキマネタマニア編集、しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木) @nurikabeebe

「それをするしかない」と信じ込んでいて、でも本当は別の道もあっただろうと。

2023-12-13 23:39:32
イーブイちゃん(スキマネタマニア編集、しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木) @nurikabeebe

「今にして思えば本当に申し訳ありませんでした」みたいなことばかりなんだよ俺の人生。

2023-12-13 23:38:58
イーブイちゃん(スキマネタマニア編集、しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木) @nurikabeebe

「時代を超えて変わらないもの」や「状況を超えて適応できるもの」を見つけられると、それが余剰生産物を生み暮らしをどんどん豊かにしていくことができる。 人類が20万年の期間をかけて地道に行ってきた行為がそれ。

2020-06-23 04:18:03
イーブイちゃん(スキマネタマニア編集、しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木) @nurikabeebe

老害老害言ってっから年齢からくる箴言だとか経験から生じた余剰生産物を蓄積できない。組織として成長できない。そういう部分ってありますよね確実に。

2012-05-24 05:27:59
イーブイちゃん(スキマネタマニア編集、しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木) @nurikabeebe

マニュアルのないところを、自分の足で探索して、 そして自分の成果を、きちんと社会のために還元できそう。

2013-09-23 01:14:28
イーブイちゃん(スキマネタマニア編集、しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木) @nurikabeebe

学部時代の試行錯誤をそこで成果としてぶつけて、作りだした余剰生産は社会に還元する・教育に還元する…という形を望む。

2012-05-29 07:49:55
イーブイちゃん(スキマネタマニア編集、しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木) @nurikabeebe

「人文科学」ではなく「人文学」が正しい表記だというのは後に知りました。

2023-12-13 23:15:51
イーブイちゃん(スキマネタマニア編集、しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木) @nurikabeebe

そのためにも人文科学が頑張らなきゃいけないのにねぇ。 twitter.com/nurikabeebe/st…

2022-02-06 13:37:50
イーブイちゃん(しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木) @nurikabeebe

文字が万能とは俺も思えないけど、 構造を可視化したり、なにかの内容を深める際には、 文字で情報を備蓄する必要がある。 だから文字を毛嫌いせず、文字との良好な付き合い方を覚える必要があるけど、 そのお付き合いの作法を覚えられるのが、 人文科学の一つの意義かなと思う。

2015-11-23 02:14:00
イーブイちゃん(スキマネタマニア編集、しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木) @nurikabeebe

時代がこのフェーズに移行しつつあるように思う。 twitter.com/nurikabeebe/st…

2022-02-06 13:37:16
イーブイちゃん(しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木) @nurikabeebe

文化相対論の次は 分かり合う技術や、合意形成の作法や 「一般意志」なんて言葉に関した議論になったりする。

2014-05-13 15:45:18
イーブイちゃん(スキマネタマニア編集、しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木) @nurikabeebe

口伝による継承はロストテクノロジーばかりになるから、世代を超えて普遍的なものは文字として備蓄する …という作業自体が、そもそもの「人文科学」の営みの一つなわけだしな。

2017-09-27 14:16:50
こんでんえいねんしざいほう @hiroju5555

今年の漢字、ぶっちゃけ「税」と言われても、あんまりピンとこないんだけど、 『秋田県民が選ぶ今年の漢字は?』 と言われれば、多分ほとんどの県民が思い浮かべるのがこれだと思う pic.twitter.com/5G5sod5Uxg

2023-12-13 20:58:37
拡大
イーブイちゃん(スキマネタマニア編集、しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木) @nurikabeebe

この問いかけをDr.stoneを読むときしばしば思い出す。 twitter.com/ST_phys_bot/st…

2020-12-27 12:02:16
美しき物理学bot @ST_phys_bot

科学的知識が全て失われて、たったひとつの文章しか次世代に残せないとしたら…。ファインマン物理学第一巻での一節。 Q. 1ツイート分しか次世代に知識を残せないとしたら、あなたならどんなツイートを残す? pic.twitter.com/XUSdkNJIph

2020-12-26 19:09:45
イーブイちゃん(スキマネタマニア編集、しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木) @nurikabeebe

自分は自分の時代でやるべきことをやらないと、とは思っていてこれはDr,STONEとか読んでるとなんか共感しちゃう部分だね。

2023-12-13 22:49:57
1 ・・ 4 次へ