50~60年代設定の二次創作で「写真」として描かれるものに白フチがついていないのが当たり前になっていて時代を感じた話

現代
150
玉兎 @Gyokuto4U

ゲ…の流れてきた二次創作をなんとなく眺めてたけど、50〜60年代くらいの設定で出される「写真」で、写真館があることまでは把握してても描かれるものに白フチついてないのが当たり前な感じ、ガチで写真といったとき思い浮かべられるディテールが変わったんだなと思って興味深かった。

2023-12-19 12:46:39
玉兎 @Gyokuto4U

一昔前は現代設定の作品で「写真」を描いてうっかり白フチをつけてしまうのは昭和生まれ…みたいな話をしていたので、本当にハッとした

2023-12-19 12:48:39
玉兎 @Gyokuto4U

祖父母の持ってた写真にフチないやつあったなと思ってたけど、印画紙に焼き付ける時の手法的に70年代に入ってロール紙とかで印画するようになるまではフチは絶対できるもんだったっぽいので(大学に写真の授業があってちょっと出てた程度の知識)あれは「後で誰かがフチを切った」ってことか。

2023-12-19 13:29:09
玉兎 @Gyokuto4U

他に、これは自分もふと考えるまで気が付かなかったことだけど、昔はたいがいのもんは売ってないから作るかお下がり貰うか古着かだったんですよね 育児用品とか服とか、「作れないから買う」ができない。沙代ちゃんのワンピも克典社長が買ったんでなければ都会で型紙買ってきてもらったんだと思う。

2023-12-19 15:12:13
玉兎 @Gyokuto4U

正直二次創作なら自由なんだしその方が面白いなら個人的には何でもいい派なんだけど、今年はスラダンが流行ってから「90年代は昭和だと思ってた」「ビデオテープが巻き戻しって言葉の由来だったと知った」ってお若い方の発言結構見かけて、過去のディテールって消えてくんだなと実感したので…

2023-12-19 15:16:08

言われてみれば……

卵かけご飯 @egg_rice_1

今の印刷した写真てフチないの!!!!???? twitter.com/Gyokuto4U/stat…

2023-12-19 19:00:12
水晶 @pure_crystal

そもそもアナログの写真をどうこうする機会が激減したからなあ 今だと逆にチェキとかでアレかも。 twitter.com/Gyokuto4U/stat…

2023-12-20 07:33:39
どうぐり @ganggugui11

白フチはもうなかった世代だけど、家には何枚か昔の写真があって、あの余白がなんだか好きだった。現像技術の都合だったのかもだけど、画像部分に指紋がつかないように白枠部分を持って眺めるのに風情が……って私何言ってるんだろう。 twitter.com/Gyokuto4U/stat…

2023-12-20 05:06:43
ぶる @polyrhythmic_bw

そう言えば確かに昔、紙焼きの写真には白フチがあった。あと印画紙も光沢紙だった。昭和50年代あたりからマット紙が主流になったんじゃなかったっけ。 twitter.com/Gyokuto4U/stat…

2023-12-19 22:51:56
ぷらほ @platform_zatta

ぶっちゃけ写真風イラスト描く際に白ふち描くのめんどくさくて省いていたフシがある なるほど今の写真には縁がないのね…… twitter.com/gyokuto4u/stat…

2023-12-19 16:20:20
ひよ @hiyo3211

ちょっと逸れますが、デザインで「写真ぽく見せるための」白フチも、そろそろ考えないといけないのかな…と思いました。 pic.twitter.com/j8Jd8gll5x twitter.com/Gyokuto4U/stat…

2023-12-20 04:44:30
拡大
TURK182 @TURK18221964327

実際に自分で引き伸ばしの作業をしたことがある人はもう高齢者以外にはいないんでしょうね。 pic.twitter.com/zjaUlZCb4M twitter.com/Gyokuto4U/stat…

2023-12-19 15:52:28
拡大
拡大
喧噪社 @kensosha

そういやGODZILLA-1.0でも フィルムをフィルムと呼んで 「フイルム」とは呼んでいなかった。 ブルーレイでは修正すると良いかもしれぬ twitter.com/gyokuto4u/stat…

2023-12-19 17:42:20

昭和の記憶

銀シャリ @gin_shari

80〜90年代くらいの写真は何故か表面が凸凹しているし、日付がオレンジで入ってたりする。 日付は良い機能だなぁとしみじみ思います。 twitter.com/Gyokuto4U/stat…

2023-12-19 17:58:06
🇺🇦田邉 正広🇯🇵 @TANABE_Masahiro

フチに75とか書いてあって、これは1975年に撮った写真というのが分かるのですよね。 twitter.com/gyokuto4u/stat…

2023-12-19 22:43:11
藤堂真衣(まいもん) @mai_todo

昔友達の家にあったアルバムの写真が絹目調で、それにすごく憧れたの思い出した twitter.com/Gyokuto4U/stat…

2023-12-19 22:44:35
まきまき🎄 @makima_kimono

昭和30~40年代だとモノクロ白フチでチープな感じの印画紙だけど、50年代だとカラーの高級感()ある絹目フチなしが大流行するから(そして唐突に消える)一概に昭和=白フチでもないんだけどね😅 twitter.com/Gyokuto4U/stat…

2023-12-20 08:53:56
Rucca🌻るっか @RuccaOz

プリントされる写真、縁ありと縁なしの他にもザラザラとツルツルの2種類があったなぁ〜 twitter.com/gyokuto4u/stat…

2023-12-19 16:46:38
tubo @tt_cherry

フィルムを現像に持って行ったら縁ありか縁なし選べたので...昔は縁あり一択って事なのかなぁってなんとなく思ってました。 twitter.com/gyokuto4u/stat…

2023-12-19 19:29:58
kazue(ユーリ垢) @kazue680429

フチありとフチ無し、表面の質感のザラザラとツルツルを選べる様になったのは1980年代後半だったと記憶している。 あとその頃までの高校では、写真部じゃなくても活動で写真を撮ることがある部では、自分たちで暗室で現像したり焼いたりするのは全然珍しいことではなかった twitter.com/Gyokuto4U/stat…

2023-12-20 02:30:22
ポン順88💉💉💉 @ponjun88

興味深い!たしかに😳✨そんなとこみてなかった!もちろん当時全部縁ありです ただ縁を切り落として渡すという事もしていたようです慣れていたので明治生まれの曽祖母は切るのが上手でした でも確かにそういう理由ではなく写真=ふちなし、のイメージなのだと思います 次回見る時はきにしてみたいー✨(実家が明治からの写真館)

2023-12-19 20:18:51
神田/Eku @oruoru_m

こないだ親のアルバムみたら写真が小さくて、そういえば今のL版はでかいからLなんだわ…と思ったり。 twitter.com/Gyokuto4U/stat…

2023-12-19 15:27:53