「日本では女性研究者が非常に少ないという問題について」に寄せられたご意見

「日本では女性研究者が非常に少ないという問題について」 http://togetter.com/li/228044 に関して様々な方がつぶやいてくださったご意見をまとめました。 思った以上に沢山の方を刺激する結果になったようで、恐悦至極でございます。
12
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

「日本では女性研究者が非常に少ないという問題」ですか……私は日本人で、いちおう女性研究者なんですよね。たしかに、研究者になりたいとおっしゃる学生さんから相談されること多いですし、セミナーや講義などで自分のキャリア形成について話すこともあります。たしかに、少ないですよね。

2011-12-16 10:41:11
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

子どもが2人いて、おかげさまで高校生。さいきんになって、何度か、「研究をしていて子どもが邪魔になること、なかった? 生まなければよかったと思ったことあった?」とたずねられた。そんなことはありません。そんなこと考えるヒマがあったら、母のかわりにお皿洗って、お勉強でもしてください。

2011-12-16 10:47:30
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

研究者で食べていくためには、大学教員や研究所員になるってことですよね。非常勤だけだと、ほんとに大変。専任にならないと。で、専任になるためには、どうかなー、男性か女性かよりも、出身大学・大学院がどこかのほうが、ずっとものをいうのではないかしら。あとは学位と、採用側の都合では。

2011-12-16 10:50:59
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

研究業績が一定程度なければ、男性も女性も、話にならない。学位も同じ。ただ、実態として、出身大学・大学院と採用側の都合はすごく大きい。前者には「人脈」もかかわってくるし、後者だと、たとえば子ども生んだりすると確実にブレーキがかかるので、いまの日本だと、覚悟や工夫が必要ですよね。

2011-12-16 10:56:55
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

そういう意味で、私がいちおう女性研究者として、「なんだかね」と思うのは、年齢制限かけて出している学芸賞(出版賞)の、結果的な男女差別性です。そんな出版賞は、まんがいちくださるといわれても、私はいりません。

2011-12-16 10:59:30
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

男性もだと思うんですが、とくに女性の場合、職業として学問をしたいなら、いまの日本の学界の現状をうけいれるなら、目のつけどころのひとつは、自分の所属している大学・大学院が、自分の所属機関の修了者・学位取得者を雇用しているか否かに関心をもったほうがいいかも、です。続

2011-12-16 11:17:00
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

続)いわゆる「純潔主義」を肯定しているのでは、ありません。でも、自分の育てた院生をまったく、ないしは、ほとんど採用しない大学院はね。厳しいかもしれないですよ。

2011-12-16 11:18:56
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

職業人としての女性研究者への道に話をしぼりますと、そういうわけで、いまの日本はまだまだ「茨の道」だと思います。どんなふうに「茨」なのかは、おいおい機会があればまたお話しします。まあ、私の院の時代(20年くらい前)は、いまでいうセクハラ(もどき)みたいな話も、たくさんありましたし。

2011-12-16 11:23:19
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

日本で女性の研究者が増えることは重要なことだし、必要なこと。まずは率先して、国立大学や公立大学、いわゆる有名私大で増やしてほしいですね。そうしたら他大学もそれに倣いますよ。文科省が、とくに若い女性研究者を育てること、チャンスをあげることに関心を持ってくれないと。

2011-12-16 11:28:26
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

かさねていいますけど、「権威ある」学芸賞(出版賞)が年齢制限を設けていることは、いい意味で野心のある女性研究者や彼女たちの選択肢を狭めていますよ。採用側の都合もそう。

2011-12-16 11:33:38
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

織姫伝説は、キャリアと恋愛・結婚を両立させられなかった悲話。でも、現代の織姫さまは、恋愛も、結婚も、出産も、なんでも、するかしないかは織姫さま自身の選択がまずあって、どんな選択肢をえらんでも幸福に暮らしていけたらいいですよね。

2011-12-16 11:36:54
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

太古の「美談」で、いまの若い女性研究者を窒息させないでください(笑)。

2011-12-16 11:40:26
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

女性研究者に無理をしいることは、彼女のパートナーの男性(研究者)にも無理をしいることになるんです。その男性がすばらしい男性であればあるほど。

2011-12-16 11:42:27
YumiKusumoto㌠ @Yumingongon

無理させて、無理をするなと無理を言う。なんちゃって(^o^;@nobuko_kosuge

2011-12-16 11:50:11
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

思い出した! 宣伝です。【石橋湛山新人賞】①対象分野は、政治・経済・社会・文化・宗教等の人文社会科学系領域。 ②対象者は原則として修士・博士課程の大学院生。 最終選考委員は、藤原帰一氏、増田弘氏、原田泰氏、石橋省三氏+小菅信子。詳細: http://t.co/MbHch7aG

2011-12-16 12:16:17
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

「石橋湛山新人賞」の受賞者には、女性研究者が多いです(正確には、3年前に新設されたあと、本賞はすべて、若手の女性研究者です)。もちろん、きわめて公正な審査をしています。最終選考委員会は、いつも長丁場で激論。ふるってご応募ください! : http://t.co/MbHch7aG

2011-12-16 12:20:57
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

名言すぎる (^ . ^; RT @masanochi: 無理させて、無理をするなと無理を言う。なんちゃって(^o^;

2011-12-16 12:22:52
YumiKusumoto㌠ @Yumingongon

これ、どこかで拾った言葉なんです。自作する程の教養はありません。φ(.. ;)@nobuko_kosuge

2011-12-16 12:25:24
@dimen_sion_phd

学者や研究者が性別や数で語ってる時点で日本の学術・科学は終わってると思う@nobuko_kosuge 日本で女性の研究者が増えることは重要なことだし、必要なこと。まずは率先して、国立大学や公立大学、いわゆる有名私大で増やしてほしいですね。

2011-12-16 13:34:53
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

「何」を語っている時点で、「何」が終わっているのですか? それらを明確にできないと、ただのまぜかえしですよ。 RT @dimen_sion_phd: 学者や研究者が性別や数で語ってる時点で日本の学術・科学は終わってると思う@nobuko_kosuge 日本で女性の研究者が増えるこ

2011-12-16 16:46:18
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

学術業績がひたすら重視されないことを批判なさっておられるのですか? RT @dimen_sion_phd: 学者や研究者が性別や数で語ってる時点で日本の学術・科学は終わってると思う@nobuko_kosuge 日本で女性の研究者が増えることは重要なことだし、必要なこと。

2011-12-16 16:53:38
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

大学にはいま、第三者の認証評価が7年に1度入るんです。そこで、所属の大学教員の性別や年齢分布を数値化しないといけません。評価の対象になる。なので、いちおう、女性教員の数はチェックの対象にはなっているんです。

2011-12-16 17:01:43
Naoto Kobayashi @Kobayashisensei

何で性別と年齢を調べないといけないんですか? 理由が分からない… RT @nobuko_kosuge: 大学にはいま、第三者の認証評価が7年に1度入るんです。そこで、所属の大学教員の性別や年齢分布を数値化しないといけません。評価の対象になる。なので、いちおう女性教員の数はチェック

2011-12-16 17:26:06
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

バランスの問題みたいです。他にもたくさん評価項目があります。 RT @Kobayashisensei: 何で性別と年齢を調べないといけないんですか? 理由が分からない… RT @nobuko_kosuge: 大学にはいま、第三者の認証評価が7年に1度入る

2011-12-16 17:32:05
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

「平成16年4月から、学校教育法第109条により、全ての大学は教育・研究等の状況について7年毎に文部科学大臣が認証する評価機関の評価を受けることが義務付けられ」たんです。@Kobayashisensei

2011-12-16 17:32:51
1 ・・ 5 次へ