「日本では女性研究者が非常に少ないという問題について」に寄せられたご意見

「日本では女性研究者が非常に少ないという問題について」 http://togetter.com/li/228044 に関して様々な方がつぶやいてくださったご意見をまとめました。 思った以上に沢山の方を刺激する結果になったようで、恐悦至極でございます。
12
前へ 1 ・・ 4 5

yuri @syoyuri

やりとりの中身はともかく。読売新聞で連載中の「時代の証言者・リスクを計る 中西準子」を読んでいると、中西先生のお話に考えさせられるところはあります。/日本では女性研究者が非常に少ないという問題について http://t.co/yDY08uRK

2011-12-17 00:01:18
yuri @syoyuri

中西準子先生のお話"東大大学院の博士課程に進み、1967年3月に修了したのですが、就職はできずにいました。企業は、博士号を持った女なんて冗談じゃないよ、迷惑って感じでしたね" 読売新聞「時代の証言者・リスクを計る 10」 http://t.co/yDY08uRK

2011-12-17 00:06:52
yuri @syoyuri

1968年12月出産された中西先生のお話"出産が3週間早まって出産前の休暇が短くなったこともあり、「体調が悪く、もう少し休みたい」と教授にお願いしました。そうしたらね、教授は「だから女は困るんだ」って。" 読売新聞「.. http://t.co/yDY08uRK

2011-12-17 00:10:52
yuri @syoyuri

続)"「こんなところでばかにされたら嫌だ」と、休みはあきらめました。ちょっと弱みを見せるとそういうふうに来る、何かあればいつでも追い出される存在なんだな、と思いました。" 読売新聞「時代の証言者・リスクを計る 10」 http://t.co/yDY08uRK

2011-12-17 00:13:15
yuri @syoyuri

読売新聞連載中の「時代の証言者・リスクを計る」はオンラインでは読めないのですが、たくさんの方が読んでくださればいいなと思います。 環境リスクを研究されている中西準子先生のお話から、リスクについてだけでなく、環境問題について、女性の生き方について等、色々なことを考えさせられます。

2011-12-17 00:25:11
yuri @syoyuri

私のお友達にも、外務省の試験に通って最終面接で「結婚は難しいです。子どもを産むのはまず無理ですが構いませんか?」と言われて、外務省はやめて地方公務員になった方がいる。 あんな優秀な人を活かせないなんてもったいないことをする国だと思う。

2011-12-17 00:36:41

混沌の媒介 @ph_nglui

性差別かどうかは、実際に性差が本来必要ない所に性差があるかどうかの結果で考えるかな/原因はあんまり重視しない。是正するポイントだけでいい。 / “日本では女性研究者が非常に少ないという問題について - Togetter” http://t.co/RvMUrZ5M

2011-12-16 09:51:37
NaOHaq(苛性ソーダ) @NaOHaq

@emotioneater 「是正するポイントだけでいい」というのは確かにそうですね。ただ、個人的には「性差別」というと、誰か「男だから」「女だから」と差別している主体(人でもシステムでもいいですが)がいて、そこを潰せという話になりがちで筋が悪いように思うのです。

2011-12-16 10:07:02
NaOHaq(苛性ソーダ) @NaOHaq

@NaOHaq @emotioneater あと、仮に原因がはっきりしない事象であっても、構成が偏ると「男社会」「女社会」化してそれ自体が参入障壁になり得るので、是正措置として半ば強制的に比率を上げるというのも場合によっては必要なのかなとは思います。

2011-12-16 10:09:19
混沌の媒介 @ph_nglui

返事遅くなって申し訳ない。極端に言えば「原因はどうでもいい」と思ってるよ。 RT @NaOHaq: @emotioneater あと、仮に原因がはっきりしない事象であっても~

2011-12-16 18:00:01
混沌の媒介 @ph_nglui

@NaOHaq ボクが見る限り、教授の人数の男女差があるのは厳然たる事実だし、特に男女差があるべき必要性・妥当性はない。

2011-12-16 18:03:12
混沌の媒介 @ph_nglui

@NaOHaq それを以て「性差別が教授の人数の男女比に現れている」と思う。是正すべき「状態」と認識するよ。

2011-12-16 18:06:15
混沌の媒介 @ph_nglui

@NaOHaq ボクは「主体化」も「差別を維持する構造」の一つと考えてるよ。

2011-12-16 18:19:09
混沌の媒介 @ph_nglui

@NaOHaq アファーマティブアクションは賛成だよ。単純に女性枠を設ける「だけ」じゃなくて良いけども。

2011-12-16 18:22:26
NaOHaq(苛性ソーダ) @NaOHaq

うーん、喩え話になってしまいますが、みんながリベラルになって出産・育児に対するインセンティブが下がった結果、少子化が進んでいる、というようなことという理解でいいでしょうか…… QT @emotioneater: ボクは「主体化」も「差別を維持する構造」の一つと考えてるよ。

2011-12-16 22:57:31
混沌の媒介 @ph_nglui

@NaOHaq そこは、https://t.co/zkwPIkKW で言っていたような、「誰か「男だから」「女だから」と差別している主体(人でもシステムでもいいですが)がいる」と考えることを、「主体化」と言いました。

2011-12-17 09:12:11
混沌の媒介 @ph_nglui

@NaOHaq 少子化周りの話は、結構理路として喧伝されていることと対策の乖離が酷いのでちょっと使いづらいかな。「みんながリベラルになって」みたいな話なら、「じゃ、軍艦マーチでも教え込め」みたいにはならないみたいだからねえ。

2011-12-17 09:37:13
混沌の媒介 @ph_nglui

@NaOHaq 大学教授の話でいうと、「大学教授に何故女性が少ないのか」ということには、「退官予定の教授の弟子が男性が多いから」ということがある。「スゴイ成果を出す」研究室は、教授が増えるのではなくて資金とスタッフが増えるもの。

2011-12-17 09:49:31
混沌の媒介 @ph_nglui

@NaOHaq で、そんなことも男女比がおかしくなる「要因」の一つではある。他、上位の進学校が男子校ってのも、多分想像より変に研究者の「男性中心文化」を育んでいる。

2011-12-17 09:57:46
前へ 1 ・・ 4 5