パリに近年まで200年間にわたって秘匿された宗教コミュニティがあった→日本にも近代まで300年以上隠されてきた「カヤカベ教」がある(他の秘教も)

現代でもまだまだ秘教はありそう
298
カピの城 @k34615

ぬ、お芋県はキリスト教だけではなく浄土真宗も禁止だったんぬ 今の熊本県にこっそりお参りに行く(抜け参りという)一向宗を監視するために、専属の密偵が居たくらい このように宗教への統制が強く、他県だと他と混じりあったりした秘教がそのまま残った、というのがあるぬ twitter.com/pokersont/stat…

2024-01-04 22:13:52
梅酒みりん@C103 2日目 東6ネ57ab @PokersonT

言うて日本でも1960年代に数百年間表に出ていなかった秘教が見つかった事があるので意外とそう言う信仰は残っていそうではある 自分の地域でも魔王信仰の痕跡が残っているし旧家では今でもひっそりと信仰しているかもしれないな pic.twitter.com/BTJ96yxGTl twitter.com/chinyubo/statu…

2024-01-04 17:03:45
羽毛布団 @kfNRPoQanL28636

わしがファンタジー漫画なんかで喜んでいる設定はこういう隠されたコミュニティなんだなぁとしみじみ だが読む twitter.com/pokersont/stat…

2024-01-05 08:36:47
Lewin @Konoe_Tsurugi

スティーブン・バクスターの「デスティニーズチルドレン※」シリーズ みたいな話になってきた((( (;՞;ㅂ՞;) (※ローマ時代から、社会性昆虫(若しくはデバネズミ) みたいなコミュニティを密かに形成進化させた人類種族のクロニクル) twitter.com/PokersonT/stat…

2024-01-04 17:35:23
こーこーこ @Coco_tatara

言うて家の祖母の実家の集落では鶏を食べない風習があったらしいから、まあその程度なら土着の信仰何じゃないだろうか。 祖母が言うには、昔お鶏様が来てからいいことあったから食べないらしい。 祖母はチョコチョコ鶏の唐揚げを作ってくれたので、まゆつばだろうけど。 twitter.com/PokersonT/stat…

2024-01-04 17:51:32

ポストにある「魔王信仰」や他の秘教も気になる

Masazumi Matsumoto @mur_mur_twins

@PokersonT 魔王信仰とは? 魔王はどなたですか? まさか第六天魔王?

2024-01-04 19:34:58
梅酒みりん@C103 2日目 東6ネ57ab @PokersonT

@mur_mur_twins 正しく第六天様ですね 東京近郊ではちょくちょく信仰の痕跡が残っています ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC…

2024-01-04 19:38:06
リンク Wikipedia 第六天神社 第六天神社(だいろくてんじんしゃ)は、関東地方(旧武蔵国)を中心としてその周辺に存在する神社。なお、神社によっては第六天を「大六天」と表記する場合もある。 元々は神仏習合の時代に第六天魔王(他化自在天)を祀る神社として創建されたものであるが、明治の神仏分離の際、多くの第六天神社がその社名から神世七代における第六代のオモダル・アヤカシコネ(面足命・惶根命)に祭神を変更した。 『日本民俗学 No.127』によると、『新編武蔵国風土記稿』より320余社、『新編相模国風土記稿』より140余社、『増訂・豆州志稿』よ 4 users 9
夏扇冬炉 @NoSeventy

第六天神社はうちの周辺にも残ってるなあ……… あとはサバ神社参り twitter.com/pokersont/stat…

2024-01-04 22:17:30
リンク Wikipedia 鯖神社 鯖神社(さばじんじゃ)は神奈川県中部の境川中流域、横浜市泉区・瀬谷区、藤沢市北部、大和市南部にかけて12社ある、「サバ」と読む社名を持つ(あるいは過去に持っていた)神社。ただし、12社のうちには現在では神社と見なされない小さな祠が含まれ、神奈川神社庁の神社検索では11社しか確認できない。 社により鯖以外に左馬、佐婆、佐波とも表記され、地名にちなむ名に改名したもの(七ツ木神社・飯田神社)もある。祭神は源義朝(9社)もしくは源満仲(3社)(神社合祀等により他の神々を合わせて祀るようになった神社もある)。語源に 4 users
TacNaga @TacNaga

うちの地元も荒神を荒神さんと呼んで信仰してるけど 荒神とは三宝荒神という仏・法・僧を守る竈神の事である という地元の見解には疑問がある コトバンクによると地荒神という概念があるのでそっちの方なのでは…と思うけど いずれ仏教由来の三宝荒神に統一されるんだろうな pic.twitter.com/EsO85NzzIZ twitter.com/pokersont/stat…

2024-01-04 23:43:55
拡大
拡大
リンク Wikipedia 荒神 荒神(こうじん)とは、日本の民間信仰において、地域や台所の神として祀られる神格の一例。 民俗学が報告する様々な習俗や信仰形態、地方伝承なども様々であり、極めて複雑な形成史であると考えられている。その多くは仏教の尊格としての像容を備えているが、偽経を除けば本来の仏典には根拠がなく、核となったのは土着の信仰だったと思われる。現在では純粋に神道の神として説明されるケース(後述)もあるが、それらは江戸国学以降の思弁によって竈神を定めたものとされる場合もある。 荒神信仰は、西日本、特に瀬戸内海沿岸地方で盛んだったよ 6 users
Kラブライブサンシャイン @reonaldinho

オラショとかも他の地域から見ればそんなふうに見えたりするんかな twitter.com/pokersont/stat…

2024-01-04 17:36:28
リンク Wikipedia オラショ オラショとは、日本のキリシタン用語で「祈り」の意。ラテン語のオラシオ(oratio、祈祷文)に由来する。 日本に伝来したキリスト教に対して江戸幕府は、本格的な禁教令を出して取り締まった。こうしたキリシタン禁制の江戸時代において、棄教しなかった信徒達は隠れキリシタンと呼ばれた。オラショの字義的意味は世代による伝承のうちで失われたが、仏教徒や神道など日本の伝統宗教の信者として振舞いながら、信者は密かに「おらしょ」を唱えた。また、メダイやロザリオ、聖像聖画、クルス(十字架)などの聖具を秘蔵し、生まれる子に洗礼を 4 users 5
十三代目佐藤壹孝(Ichitaka SATO XIII) @IchitakaSATO13

詳細は伏せるが嘗てうちの一族がいた秋田仙北のとある村落でも斯様な信仰が戦後暫くまであったとしても不思議じゃないんだ。 twitter.com/PokersonT/stat…

2024-01-04 21:29:42
リンク pulam.blog.fc2.com 柵の向こう側 隠れ切支丹(きりしたん)洞窟 廃鉱山・廃坑道や廃隧道等の穴が好き!独自目線で、産業遺産・廃墟・廃道を旅し、紹介していきます。