『なぜ輪島に人がそんなに住んでるの?』日本海側の海路の要衝と土地の歴史「陸路の方がイレギュラー」

なぜそこに?という場所には日本の歴史がある。陸路よりも海路の方に適正がある地域も多く、今後またショートカットとして機能する時代もありそうです。
272
おざき均整l浜松市l1日3名限定l腰痛に悩む女性のための整体 @ozakikinsei

浜松市だとみさくぼかなぁ。 現在の交通事情だと考えつかないけど当時の交通事情だとこの方が運搬しやすい輸送ルートだった個所は多々ある。 twitter.com/usiuna7991/sta…

2024-01-10 12:41:53
スーツ旅行 (現在いる場所は秘密にしているので、目撃した方はご協力ください。) @usiuna7991

輪島などになぜたくさん人が住んでいるのかというと、北陸線が開業する前の陸路が役に立たず廻船で輸送するしかなかったので、新潟〜小木(たらい船で有名)〜輪島が最短ルートとなっていたためのようです。特に小木と輪島は前後がしばらく空くので、どの船も殆ど通過せず寄港したのではないかと思います。 今は最果ての地となっていますが、明治くらいまでは街道沿いの要衝だったというのが興味深いですね。

2024-01-10 06:50:28

未だに陸路の難所もある

ギャランドゥ14R @kzzr1400

親不知海岸行けばすぐ分かる。昔は陸路ほぼ無し。 twitter.com/usiuna7991/sta…

2024-01-10 07:35:19
リンク Wikipedia 親不知 親不知(おやしらず)は、新潟県糸魚川市の西端に位置する崖が連なった地帯。正式には親不知・子不知(おやしらず・こしらず)といい、日本海の海岸の断崖絶壁に沿って狭い砂浜があるだけで古くから交通の難所として知られる。 1967年4月11日には、面積305haの親不知子不知県立自然公園に指定された。 飛騨山脈(北アルプス)の日本海側の端に当たる。親不知駅がある歌(うた)の集落を中心に、西の市振(いちぶり)地区までが親不知、東の勝山(かつやま)地区までが子不知(こしらず)とよばれており、併せて親不知子不知ともよばれ 7 users 13
ふれっし @fresh_pb

なるほど。1番のネックは親不知子不知だよね。

2024-01-10 12:51:08
静 御前(しず ごぜん) @_ssizz_

「そう言うけど陸路で本州の海沿い通れば良いじゃん、プークスクス」なんて反論が出そうだけど、親不知って難所があるのよね。 実際に行って見てみないと分からんだろうけど。 海岸沿いが平坦て平野部だけなのよ。 そもそも陸路運輸より多い荷物を早く運べるから廻船が重要交通だったんだけども。 twitter.com/usiuna7991/sta…

2024-01-10 10:43:20

時代の主要交通によって土地の情勢は変わる

ガッチー @es33S0mjm

陸路が発達したのはここ最近の話しよね

2024-01-10 12:08:30
ナカイサヤカ💉×7 翻訳と歴史と介護とトンデモあれこれ @sayakatake

@usiuna7991 伊豆半島や房総半島の場合、道路事情の悪さを高速ジェット船でカバーしてるんで、能登の場合も港の復興後、航路を設けて、利便性を高めるというのもありかもしれない。

2024-01-10 07:57:59
Maisel's Weisse Lover @maisels

あとは隆起して海底が見えるくらい浅かったから、フェリーがつけないということ。船の大型化も陸路への依存を高めた。 twitter.com/usiuna7991/sta…

2024-01-10 11:24:27
塩梅 @tubu_anbai

スーツさんの解説にもあった通り、 人が住むようになった場所にはそれなりの理由がある。 今も航路が死んでるわけでなかったりもする。 twitter.com/usiuna7991/sta… pic.twitter.com/zseKWrjkt1

2024-01-10 11:02:37
拡大
拡大

現在も豊かな資源がある

快速渡り鳥 χⅤ @AzureReises

現代においても海流と回遊ルートの関係で豊かな漁場であることは変わらず、海路と併せて軽く見るものではない。 twitter.com/usiuna7991/sta…

2024-01-10 12:18:36
𓆲辺境領主𓆲🌩️ @glorificatio

北前船とかね。 蝦夷地(北海道)の昆布が古くから日本料理の重要な位置を占めていたのはこの航路のおかげよ twitter.com/usiuna7991/sta…

2024-01-10 11:08:26

その他

よっし @yossy89

引RTの話を踏まえて、読むと面白い 「沖縄で昆布がたくさん食べられてるのは何故?」 blog.livedoor.jp/nsg3/archives/… twitter.com/usiuna7991/sta…

2024-01-10 12:22:24
みっくん@暇人 @kiha66_08

西の果てとも言われる長崎県も同様に東京から見たら端っこだけど、日中韓の東アジアで考えると中心みたいな立地なんですよねぇ(空の物流拠点の沖縄も) twitter.com/usiuna7991/sta…

2024-01-10 11:36:54
とびモン(の中の人) @to_2106

島原、天草、松浦も同様かと。橋を作るばかりじゃなくて、海路の有効性を今一度見直すのも良いかと。 twitter.com/usiuna7991/sta…

2024-01-10 09:44:59
にょろにょろ🐍 @Dr_nyoronyoro

市街地レベルの場所は、街になるそれなりの根拠があるよね。ここ数十年陸路≫海路っていう歴史的にはイレギュラーな状況なので海路の街は沈み気味だけど、海は日本の富の源泉のはずだから目先のコスパで全捨てするのはよくない。 twitter.com/usiuna7991/sta…

2024-01-10 13:00:13