手を伸ばせば>小さな宇宙はすぐそこにあります。身近な植物と過ごす時間こそがストレスを解消してくれます。

目まぐるしく過ぎる時間……果たして人はそんな時間を過ごすために生まれてきたのでしょうか。身近な植物はあなたに本当の時間を与えてくれます。
6
🍀Sweet Nature🌸自然のままに🌸 @shizennomamani

身近な植物たち:ヤマアイ いかにも染料に使うような濃い緑色の葉。近くの神社の奥の院に向かう小道に群生していました。古来、神事に従事する時に着る小忌衣(おみごろも)を染めていた。だから神社にあったのか!日本の植物は歴史や文化を教えてくれます。学ぶことは多いです。 pic.twitter.com/pCBgCDGIMq

2024-01-24 13:37:00
拡大
🍀Sweet Nature🌸自然のままに🌸 @shizennomamani

身近な植物たち:スイセン スイセンの花びらは何枚ですか?6枚?じゃ真ん中の黄色いのは何?さらによく見るとオシベは3本じゃない……。そもそも外側の6枚は先が尖っているものと丸いものがあるし……。もうよくわからないから、深く考えないで、ただただ感じてみよう。学名は Narcissusだからね。 pic.twitter.com/dtRIxXtp30

2024-01-24 12:00:02
拡大
🍀Sweet Nature🌸自然のままに🌸 @shizennomamani

身近な植物たち:ナズナ ナズナはご存知のように別名ペンペン草。この時期、この花の拡大写真を撮るのは大変です。イメージしてみると分かる通りナズナの茎は長いので、風で揺れてピントが定まらないのです。ですから2枚目の写真はあまりピントが合っていません。それでも4枚の花びらが確認できます。 pic.twitter.com/G9ZJA2BrHx

2024-01-24 08:06:00
拡大
拡大
🍀Sweet Nature🌸自然のままに🌸 @shizennomamani

身近な植物たち:チンチョウゲ 賑わいを避けてこの時期に有名な神社に参拝。沈丁花の花がつぼみをつけていた。残念ながら香りは確認しなかったが、独特の香りがするらしい。これからは香りや手触りまで確認しよう。自然の恵みを五感で受けたい。 pic.twitter.com/5eyCrxgVX0

2024-01-24 05:22:00
拡大
拡大
🍀Sweet Nature🌸自然のままに🌸 @shizennomamani

身近な植物たち:ハコベ ハコベの花を記憶の底から引っ張り出してみると、こんな白い清楚な花だったなあと思う。小さい時、レンゲ畑に寝転んだり、草むらに座って流れる雲をながめたり、そんな時代もあったなあ……。ハコベはあなたに幸せを運んでくれます。時間が遅い時ほど幸せです。 pic.twitter.com/2uhYYCoDYU

2024-01-23 20:22:00
拡大
🍀Sweet Nature🌸自然のままに🌸 @shizennomamani

昨日の2時間のサイクリング兼植物観察で確認した植物たち ・トキワサンザシ ・ハコベ ・ヤマアイ ・アメリカフウロ ・アレチハナガサ ・ホトケノザ ・セイヨウタンポポ ・スイセン ・キジムシロ

2024-01-23 08:27:56
🍀Sweet Nature🌸自然のままに🌸 @shizennomamani

身近な植物たち:アブラナ 菜の花の正式名はアブラナ。そろそろ暖かい場所で咲き始めました。蜂がやってきて蜜を吸っていましたが、この蜂はセイヨウミツバチ。大きくて横縞の幅が大きいです。これからは蜜蜂の種類にも注意してみよう。自然が教えてくれることは多い。 pic.twitter.com/m4OpdLoJum

2024-01-23 07:17:00
拡大
🍀Sweet Nature🌸自然のままに🌸 @shizennomamani

身近な植物たち:ホトケノザ どこでも見かける野草なのですがあまりにも綺麗なので撮影。「どんな花でも近づいたらキレイ」とは妻の言葉。この植物の戦略には驚くべきものがある(2枚目)。その他にも驚愕する秘密が……。急にこの花が愛しくなってきた。似ているヒメオドリコソウも見てみたい! pic.twitter.com/Ot32OqCtUg

2024-01-23 05:35:00
拡大
拡大
🍀Sweet Nature🌸自然のままに🌸 @shizennomamani

身近な植物たち:カカツガユ この木は何!南九州の海岸沿いの自然林で発見。調べたらカカツガユ。この姿からは想像もできないが蜜柑の様な実がつくので、別名山みかん。四国南部から沖縄までが生息範囲。なんとすぐ近くの高知県では絶滅危惧1類じゃないですか。保護しなくてもいいのかなあ。 pic.twitter.com/35HvSVaLkm

2024-01-22 17:12:00
拡大
🍀Sweet Nature🌸自然のままに🌸 @shizennomamani

身近な植物たち:マルバウツギの実 真冬の何もない自然公園では、この壊れたシャンデリアのようなマルバウツギの小さな実でさえ、鳥たちの貴重な栄養源になるのだろう。唱歌「夏は来ぬ」の♬卯の花はこのウツギ。夏と冬の変わり様も自然を愛でるポイント。 pic.twitter.com/tGaUZHpSUg

2024-01-22 07:30:00
拡大
🍀Sweet Nature🌸自然のままに🌸 @shizennomamani

身近な植物たち:アワゴケ? ずいぶん前に撮影して検索しても良くわからなかった。一番似ているのはアワゴケ。葉の表面には多数の気孔のようなものが見える。調べたらアワゴケは気孔の発生の研究で有名らしい。どんな花が咲くの?撮影場所は記録されているのでまた行ってみよう。楽しみだ! pic.twitter.com/SzkRHxLJvr

2024-01-22 05:20:00
拡大
拡大
🍀Sweet Nature🌸自然のままに🌸 @shizennomamani

身近な植物たち:ムラサキサギゴケ 2枚目の矢印、深い切れ込みがあるのでこの種に。足元にこんな可憐な、そして素敵な名前の野草が、この真冬に咲いているなんて自然ってすごいな、と思います。街中のちょっとした公園でも見かけるかも。ゆっくり探してみてください。 pic.twitter.com/eOtDomr5Sk

2024-01-21 04:43:01
拡大
拡大
🍀Sweet Nature🌸自然のままに🌸 @shizennomamani

身近な植物たち:ハナミョウガ 歩いていける大きな神社の裏道の道沿いで赤い実を発見。調べたらハナミョウガ。山梨県他では絶滅危惧II類。実に毛がない種類があってこの地区(南九州)でしか見られないとのこと。珍しい種類かも。また行って確かめてみよう。植物は楽しみを作ってくれるね。 pic.twitter.com/6gffDzieZa

2024-01-20 05:24:00
拡大
🍀Sweet Nature🌸自然のままに🌸 @shizennomamani

シクラメンって原産地(イラン)ではこんな感じで咲いているのか……。有名な花の原産地の姿っていろいろ見てみたいね。日本原産の花を調べたらカタバミがあった。家紋にもなっているからね。ムラサキカタバミ やタチカタバミは外来種。 twitter.com/ksn8099rang242… pic.twitter.com/Ef5xgjVCbv

2024-01-20 04:06:01
Kozue Kurahashi @ksn8099rang242q

イランの原種シクラメン。 樹洞や切り株に生育するとは知ってはいたけど、こういう自然の中で咲いているのが一番美しいですね。 twitter.com/SajadAlipour98…

2024-01-19 08:42:12
拡大
🍀Sweet Nature🌸自然のままに🌸 @shizennomamani

身近な植物たち:ハマユウ 生物の描く造形は一期一会。そもそも生きているのだから、写真さえ偽り。芸術家は主観で描き出す。それではいったい何が真実なのか。それはただただ「無ではないこと」でしかないのではないか。存在だけは誰にも邪魔されない。ハマユウは哲学を語る。 pic.twitter.com/URl3lBkLkE

2024-01-19 05:31:00
拡大
🍀Sweet Nature🌸自然のままに🌸 @shizennomamani

身近な植物たち:ヒトツバの胞子葉 図書館の前庭の楠に着床していたシダ類をひっくり返したら、真っ赤だった。調べたらヒトツバというシダ類。大木を見上げることも、どんな実がついているかも、何が着床しているかも知らずに、まるで走るように日々を過ごすことは、究極の「もったいない」ですね。 pic.twitter.com/Ot2faTwzfx

2024-01-18 17:18:00
拡大
拡大
🍀Sweet Nature🌸自然のままに🌸 @shizennomamani

@ldNuXFymD4HZeR7 これがテイカカズラだったら、茎を葉を増やすために一生懸命に働いた葉緑体はやがて役目を終え、分解され再生されて写真のような綿毛になり空を飛ぶのですね。葉緑体は空を飛ぶのです!献身的なことは想像もつかないところまで運んでくれますね。 pic.twitter.com/XUONtotb1x

2024-01-17 06:18:19
拡大
🍀Sweet Nature🌸自然のままに🌸 @shizennomamani

身近な植物たち:テイカカズラ?の紅葉 この緑を侵食していく紅色はアントシアニン。この時期、弱くなった葉緑体を守るため紅色で有害な紫外線を防ぐ。いままで懸命に働いた葉緑体は遂に自分の身を捧げて、実や種が太るための栄養となる。自然の仕組みは涙ぐましい。自然は私たちの心を癒してくれる。 pic.twitter.com/QIgjBMCeDc

2024-01-17 05:06:00
拡大
🍀Sweet Nature🌸自然のままに🌸 @shizennomamani

身近な植物たち:ヤブツバキ 学名はCamellia japonica L.これだけ目立つ花を大量に咲かせる理由は鳥に蜜を吸ってもらうため。人だって甘い蜜を吸うのだから。早春にはメジロなどがやってきて花粉を運んでくれる。ヤブツバキは花を咲かせるために大変なエネルギーを消耗するが、その効果は抜群だ。 pic.twitter.com/Jk2iHsJgSv

2024-01-16 06:00:55
拡大
拡大
🍀Sweet Nature🌸自然のままに🌸 @shizennomamani

身近な植物たち:アオキ 学名はAucuba japonica(日本の青木葉)なんとそのままじゃないですか。それほどポピュラーだったのですね。西洋でも人気があるそうです。日本古来の民間薬「陀羅尼助」の原料です。今の時期、まん丸ではない赤い実をつけます。ぜひ探してみてください。 pic.twitter.com/Y3jbPT3QBs

2024-01-15 17:28:00
拡大
拡大
🍀Sweet Nature🌸自然のままに🌸 @shizennomamani

身近な植物たち:マサキ 実は2週間前にも庭先のマサキの写真をアップしている。これは自然公園に自生していたもの。前の写真は実が赤いままだったが、この時期は弾けている。植物はどんなことがあっても季節の変化に順応する。それは忍耐でも我慢でもない、自然そのもの。人も自然にしていればいい。 pic.twitter.com/87YRb8r5i6

2024-01-15 12:10:00
拡大
🍀Sweet Nature🌸自然のままに🌸 @shizennomamani

身近な植物たち:オオタニワタリ 天然記念物の樹齢800年の楠の高い枝に着生していた。800年前といえば平家の落人を追ってこの辺りまで来た武者がいたのか。戦いの終わりを記念して植えたのか。大樹は動かないが物語を語る。着生植物は物語の演者だろう。このオオタニワタリは若武者に似ている。 pic.twitter.com/JNRFZZLwsB

2024-01-15 07:26:00
拡大
🍀Sweet Nature🌸自然のままに🌸 @shizennomamani

身近な植物たち:コナスビ 小さな茄子のような実が成るからコナスビ。地面を這うように進む。花期は5〜6月だが真冬に咲いていた。いかにも日本の野草で、地味ではあるがよく見ると気品があり黄色と緑のコントラストが美しい。知らないで過ごすのはもったいない。探してみて! pic.twitter.com/esNiXN9Ffm

2024-01-15 05:26:00
拡大
🍀Sweet Nature🌸自然のままに🌸 @shizennomamani

身近な植物たち:キランソウ この紫の花が咲いていないと足で踏んでしまいそうなどこでも見かける野草ですが、名前を知る人は少ない。この蜂を呼び込む自然の見事な演出はどうだろう。美は足元にあるのだが、夢遊病者のようにさまよう現代人は気づかない。 pic.twitter.com/nWjdmZ5803

2024-01-14 21:04:00
拡大
拡大