息子が「もしかして大人って会話が成り立たない人が結構いる?」と聞いてきた→内容を聞くとかなり興味深いテーマだった

大人になるにつれて会話中に変な予測変換が頭に出てしまうなと
200

ハイコンテクストな会話になるから?

しろねこたいしょう @sironekotaishow

生活している地域や年齢のくくりは前提条件や常識の共有とだいたい同義なので会話が成り立ちやすいけれど、 大人になると、そういったくくりが弱くなるので好き勝手に話して相槌をうちあう…のかもしれない まるで、Xのポストといいねのようだw twitter.com/y_fomalhaut/st…

2024-02-06 18:11:40
ENKN(エンクン) @Enknsn

@y_fomalhaut 会話にも種類があって、別の種の会話を覚えているだけのように思います(一方的な物を会話と呼ぶかは別として)

2024-02-06 17:28:12
架空詭弁学者 Loeffler, Karl Fritz @LoefflerKarl

大人になると、コミュニティ内の文化や関係を前提にしたハイコンテクストな会話が行われるようになるが、一歩コミュニティ外に出るとコンテクストも変わるので、互いに会話不能な状況が生じたりする。 その点、初等教育期の子供の方が未熟ゆえにコンテクストが少なく、話が通じやすいのかもしれない。 twitter.com/y_fomalhaut/st…

2024-02-06 18:52:03
架空詭弁学者 Loeffler, Karl Fritz @LoefflerKarl

特に、同じ業種や職種を長年続けていると、コンテクストが固定されて他のコンテクストの存在が透明化するだろうし、会話もジャーゴン化していくのではないか。

2024-02-06 18:53:52
架空詭弁学者 Loeffler, Karl Fritz @LoefflerKarl

雇われ三文クリエイターをしていると、多種多様な職種を相手にするが、それぞれ業種・職種内のコンテクストを前提にしたジャーゴンで語りかけてくるので、毎度その翻訳に四苦八苦する。 ましてや、長く家庭に専念しているような方や、農林水産業の方とは仕事の会話をできる自信がない。

2024-02-06 18:56:42
知己の人に見られたら気まずくなる事を言う @kabeuti_kinotu

単に交友のある同年代は似たような環境や経験をしていて共通認識が割と揃えやすくて会話が滑らかに進むけど、大人と子供での会話は経験や思考の違いが目立ってすれ違いやすいとかかなと考察 会話に於いて共通認識の有無とか感覚の近さとかはそこそこな重要性があると思ってる twitter.com/y_fomalhaut/st…

2024-02-06 23:26:01
夢芽乃果奈 @conniciua

@y_fomalhaut 考えついたものだと ①大人と子供のコミュニケーションは異文化コミュニケーションである ②語彙力や経験の差 ③それに基づく大人のハイコンテクストな発話 ④大人は子供を子供扱いしがちなので内容の部分を軽視することがある

2024-02-06 19:31:42
n @peace4nature

素晴らしい洞察力! 論点をずらして、言いたいこと言ってくる大人は沢山沢山いるよ。経験や知識の差がすごーく大きくなっているのも要因の1つ それを分かった上でどう会話するかも技術だってことにきっと気づくはず twitter.com/y_fomalhaut/st…

2024-02-06 22:56:31
にゃごにゃ🌻 @nyagnya

これ読んで、いるいる、会話成り立ってない人いるよねーと思ってる本人こそが、実はちぐはくな会話してるのに気づいてない、って事はないのかな。 わしは自覚あるぞ。ツレによく指摘受けるんで。 twitter.com/y_fomalhaut/st…

2024-02-06 21:26:22
リンク www.amazon.co.jp まず、ちゃんと聴く。 コミュニケーションの質が変わる「聴く」と「伝える」の黄金比 【内容紹介】 意見や考え方の違う相手の話を 「我慢をせずに、ちゃんと聴く。」 「叶えないけど、ちゃんと聴く。」 「従わないけど、ちゃんと聴く。」 これは聴き方次第で実現する、と著者は語る。 上司部下の関係であっても、親子関係であっても、上意下達のコミュニケーションだけでは上手くいかないことを実感している人にとって、本書はたくさんのヒントを与えてくれるだろう。 また本書のユニークなところは、聴くことを大切に扱いながらも 「聴くだけでは上手くいかないことがある」 「教える・叱るなどの伝える行為も大切である」 40