2011/12/22 LODACミーティング議事録

2
小出誠二 @seijikoide

RDF意味論+時制推論+集合計算(外延定義から出発)#lodac

2011-12-22 18:30:13
Hideaki Takeda @takechan2000

ここまでで私の理解したこと。種より上位のタクソンは下位のタクソンから外延的に決められる。種は上位タクソンから影響を受けない。ただし、種名は属名を含むので属変更は名称変更を付随的に起こす。 #lodac

2011-12-22 18:33:13
小出誠二 @seijikoide

外延的といいつつも,現実には世の中のすべての蝶をあげるわけにはいかないから,要するに最後グラウンディングするところは辞典だったり,論文だったりするわけ?? #lodac

2011-12-22 18:35:55
Yoshiaki Fukami @rhys_no1

@seijikoide 人間の場合、外延的定義でモノを語るのって限界があるじゃないですか。例えば、種が50とか、100とか集まったものを、内縁的定義を持たずに考えるのって無理だと思うんですね。しかもそれが、ダイナミックに種が追加されたり、外されたりとかした日には、もうパニック!

2011-12-22 18:36:55
KAMEDA Akihiro @cm3

RT @takechan2000: ここまでで私の理解したこと。種より上位のタクソンは下位のタクソンから外延的に決められる。種は上位タクソンから影響を受けない。ただし、種名は属名を含むので属変更は名称変更を付随的に起こす。 #lodac

2011-12-22 18:38:00
Utsugi JINBO @mothprog

@seijikoide 個人的にはおっしゃるとおりだと思います。論文ベースでデータセットを作るのは大変なので、いくつかのよく用いられているリファレンス(図鑑など)が最初のターゲットになると思います。その後に出来る範囲で論文でしょうか。 #lodac

2011-12-22 18:41:30
Yoshiaki Fukami @rhys_no1

LODを前提にすると、下から2番目以上のレイヤの定義方法がいろいろと異なるリソースをmash upして取り扱うこととなる。その場合、操作する(もしくはSPARQLなりなんなりの操作命令を出す)人間側に、混乱って起きないのかな?混乱を防ぐために必要な技術はどんなだろ? #lodac

2011-12-22 18:43:24
Yoshiaki Fukami @rhys_no1

いろいろと異なるっていっても、外延的定義と内包的定義の二種類しかないから、意外に単純? #lodac

2011-12-22 18:44:50
Hideaki Takeda @takechan2000

タクソン談義はこのくらいで。ずいぶんすっきりした。 #lodac

2011-12-22 18:45:08
小出誠二 @seijikoide

@rhys_no1 いやいや.応用的にはSPARQLにラッパーをかませて,アプリ向きのインターフェースを作るしかないよ. #lodac

2011-12-22 18:45:33
Yoshiaki Fukami @rhys_no1

お疲れ様でした。良いお年を!! #lodac

2011-12-22 18:46:29
Utsugi JINBO @mothprog

ありがとうございました。 #lodac

2011-12-22 18:49:38
Fuyuko Ito Matsumura @wintermelon

@mothprog @ogishima @DaemonAranea ご意見いただきありがとうございました!

2011-12-22 18:58:18
Fuyuko Ito Matsumura @wintermelon

おつかれさまでした!メリークリスマス&よいお年を! #lodac

2011-12-22 18:59:02