Dürer & 測距儀2022d156 教科書風 e062 羅列優先 jj 俺とニュートンの違い

Dürer & 測距儀2022d155 教科書風 e061 羅列優先 ii 電車の車輪が飛び出た 電子の速度Ve https://togetter.com/li/2312458
0
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
2022zionad @2022zionad

電磁現象を やるなら 教室黒板 表面と 己の頭部位置までの距離を 光線が 真っ直ぐや 少し斜めに 進んで 情報が集まってきた事自体を 分析対象にする

2024-02-13 09:41:42
2022zionad @2022zionad

教室黒板(xz平面)に 近付く自分や 教室黒板との 相対距離0のママの自分や 教室黒板に 後退(あとずさ)りする 盗人(ぬすっと)の神 ヘルメス神のような 動作を 考える

2024-02-13 09:41:51
2022zionad @2022zionad

「太陽が東から昇る」共通概念イメージ 例外を いちいち 言及しないと 物理学では 前提条件の 見逃しに 繋がる

2024-02-13 09:42:00
2022zionad @2022zionad

北半球では 赤道存在 方向に見える 太陽 この太陽は 東(左)から 右に進む

2024-02-13 09:42:10
2022zionad @2022zionad

南半球では 赤道存在 方向に見える 太陽 この太陽は 東(右)から 左に進む

2024-02-13 09:42:20
2022zionad @2022zionad

観察者の身体(からだ)の位置と 地球赤道の位置関係が 左右概念に 登場してきた

2024-02-13 09:42:30
2022zionad @2022zionad

前提枠組みの 確認 たくさんをしていると 本題が なんだったのか 薄れ ぼやける これが 広範囲 思考への 耐性度 だと 思ってくれ

2024-02-13 09:42:42
2022zionad @2022zionad

それでも 広範囲 思考状態の なにが 本題か 見極め その本題だけに 思考視野 狭窄すると 見逃してしまう ケアレス ミス 思い込みが 見逃したなんかへの 対処が 要(い)る

2024-02-13 09:42:59
2022zionad @2022zionad

論理思考の 切れ具合だけが 上がると この ぼやけた 広範囲思考が おろそかになる

2024-02-13 09:43:12
2022zionad @2022zionad

イギリス出身の人物が 書いてた 英国空軍(バカ)は 戦闘機3つ 3機を 横並べした 編隊飛行して ドイツ空軍の カモ だった この編隊固定の 枠組みから 長いこと 抜け出せなかった ようなのが ブログにあった 俺の記憶では

2024-02-13 09:43:32
2022zionad @2022zionad

俺は ミリタリー オタクではないので 真偽は 知らん

2024-02-13 09:43:41
2022zionad @2022zionad

その英国空軍だが 英国諜報部?は 英語のブログだったかな 前に メモしたのが どこにあるのか  わからないので 俺の 適当絵図 と Goole Gemini で

2024-02-13 09:43:55
2022zionad @2022zionad

カメラを搭載した 偵察機 2機を 同じ速度で  直線で 飛ばす

2024-02-13 09:44:19
2022zionad @2022zionad

同じ時刻に シャッターを押す 同じ時刻だったを  どう作るとか 検証するは 測定技術の話なんで ここでは飛ばす

2024-02-13 09:45:37
2022zionad @2022zionad

地上の 同一対象が カメラに 撮影される このとき 2等辺三角形の視線距離なら 厳密に 同時刻の過去対象の表面映像が 2つの写真フレーム 枠内に撮影される

2024-02-13 09:45:59
2022zionad @2022zionad

しかし 写真は  点位置を撮影する為の ものではなく 長さとか 有限の面積表面を 撮影する為の ものだから

2024-02-13 09:46:21
2022zionad @2022zionad

地表面の 2点の 同時刻を 撮影したものではない このことを 詳細分析していくのが 単純トリックなんだが ここでは 単純トリックの説明する前に ステレオグラムに 注目しよう

2024-02-13 09:46:32
2022zionad @2022zionad

ステレオグラムでは 立体視は この角度 情報を 使う

2024-02-13 09:46:43
2022zionad @2022zionad

単純トリックでは この角度情報の違いだけではなく 光線が運ぶ 情報の到着時刻 情報遅延度の違いを 複数の過去光円錐 底面各点で どう基準作りするかの話なんだが

2024-02-13 09:46:56
2022zionad @2022zionad

ここでは ステレオグラムの 角度情報の 違いの 取り扱い方に 注目する

2024-02-13 09:47:06
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ