素粒子論関連のブクマしたツイート ('23年9月から'23年10月まで)

1
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
Vagrant in Japan @vagrantjapan

素人目からは、ひも理論・弦理論は核物理や凝縮系などへの応用可能性もあり、ナイーヴな共形場理論に拘らなければ発展も大いに期待できそうに見えます。オワコンと言われてしまうのは「超弦理論が究極理論だそうなのでそれを元に宇宙論を考えます」みたいなのが流行ったせいかなと

2023-09-09 08:52:39
荒宿いひら @ihira1602

素粒子物理学、標準模型ってのを作ったあたりまですごくうまくいってたけど、それ以降は検証に必要な観測器がなくて行き止まってて理論だけが進んでるって話はうっすらtwitterとかで漏れ伝わってたからこういう話は面白いなぁ。

2023-09-09 11:24:45
TANIMURA Shogo @tani6s

タウニュートリノ発見(これは丹羽氏)後のヒッグス粒子の発見(これは丹羽氏ではない)によって素粒子の標準モデルがコンプリートし、ミューニュートリノ・タウニュートリノ振動の発見によって標準モデルでは説明できない事象を確定した丹羽氏の功績は大きいと思います。 twitter.com/tani6s/status/…

2023-09-06 23:52:52
TANIMURA Shogo @tani6s

本命:丹羽公雄(にわ・きみお)氏:タウニュートリノの存在証明、ミューニュートリノ・タウニュートリノ振動の実証

2023-09-05 18:53:49
日経サイエンス @NikkeiScience

将来,AIが科学者を代替する可能性はあるのだろうか。 素粒子物理学から機械学習の研究に転じた立教大学の瀧雅人准教授に,AIが将来,科学にどんな影響を与えるかについて話を聞いた。 日経サイエンス2023年10月特大号 【特集:大規模言語モデル 科学を変えるAI】 nikkei-science.com/202310_066.html

2023-09-06 15:15:00
Shoji Hashimoto (橋本省二) @ShojiHashimoto3

日本物理学会誌は宝の山。ゲージ理論はやっかい。 doi.org/10.11316/butsu… 冗長な自由度をもつゲージ理論では量子状態をどう定義するかが問題になる。QEDではどうにかなっても、非可換群のQCDでは何倍もやっかい。どうすれば? 答えは九後先生の教科書に書いてある。その発見物語。

2023-09-10 19:26:59
Shoji Hashimoto (橋本省二) @ShojiHashimoto3

急に思い出した。修士1年のときに受けた横山寛一先生の講義は、半年かけてずっとQEDのグプタ・ブロイラー形式の解説だった。何もわからない。とんでもないところに来てしまった、と呆然。講義の内容は思い出せないが、2、3人しかいない講義室の光景ははっきりと覚えている。

2023-09-10 19:35:06
Shoji Hashimoto (橋本省二) @ShojiHashimoto3

九後・小嶋形式として整理された非可換ゲージ理論における量子状態の表し方。しかし、QCDの量子状態を書き下すという夢(?)はまだはるか彼方。QCDの非摂動性はそれだけ厳しい。ならば、量子計算は? 九後・小嶋にのっとった状態の表現が量子計算で実現される日はいつか来るのだろうか。

2023-09-10 20:53:25
Kenji Nakahira / 中平健治 @KenjiNakahira

まず,|x❭∈Vに対して❬x|はVの双対ベクトル(つまりVからℂへの線形写像)ではない点が挙げられます。(❬x|x'❭=δ(x-x')を満たすように❬x|と|x'❭を定めると,❬x|x❭は∞になってしまいます。)ここから考えを進めると,\hat{x}や\hat{p}の定義域等についても注意が必要だと気付けると思います。 x.com/takeomoroi/sta…

2023-09-10 15:53:22
Takeo Moroi @takeomoroi

去年量子力学を履修していた学生さんから面白い質問が送られてきた。 pic.twitter.com/zrGj6xs7YM

2020-10-14 12:49:24
日経サイエンス @NikkeiScience

将来,AIが科学者を代替する可能性はあるのだろうか。素粒子物理学から機械学習の研究に転じた立教大学の瀧雅人准教授に,AIが将来,科学にどんな影響を与えるかについて話を聞いた。 日経サイエンス2023年10月特大号 【特集:大規模言語モデル 科学を変えるAI】 nikkei-science.com/202310_066.html

2023-09-10 09:47:39
固体量子(研究室公認VTuber) @QM_phys_kyoto

最近素粒子の標準理論からのズレ関係のニュースをよく見るから今年のノーベル物理賞は標準理論関係に1票

2023-09-09 23:22:33
Masahiro Hotta @hottaqu

ご質問ありがとうございます。非可換幾何は量子重力理論の1つの候補として、世界で研究をされています。必要不可欠となるかどうかはその研究の進展具合によりますが、その可能性はあります。ただし現在の観測… mond.how/ja/topics/d11x… #Mond_hottaqu

2023-09-10 05:09:43
かむ @kmer_8730

AB効果ってまだノーベル賞取るか取らないかとかそういう段階なんだ

2023-08-23 09:22:50
じーん @zeen_vector

ヒッグス粒子のラグランジアンをいじったらボソンの質量項が出てくるっていうのもなんかねぇ

2023-09-11 13:09:16
チャスモハーワ」。 @shu_3104

核子のラグランジアン密度は大域的 SU(2)対称性を持ってて これをゲージ原理使って局所的対称性に格上げすることで Yang-Mills 場が導入される ここで導入された非可換ゲージ場はアイソスピン3重項を組んでて、これがπ中間子を表してるってコト??

2023-09-07 13:52:17
チャスモハーワ」。 @shu_3104

QEDの相互作用ラグランジアンはディラック方程式とゲージ理論から出てきて ψ^-A_μψ って項が出てくるのは理解できるんだけど フェルミ理論のカレントーカレント型相互作用項は一体どう言う理屈でそんなの思いついたんだ??

2023-09-06 08:49:44
チャスモハーワ」。 @shu_3104

なんか相互作用項の見た目が相互作用する場を全部掛け合わせた物っていうのはわかるけど フェルミ理論だとそこにガンマ行列が入ってきてるのが解せないポイント

2023-09-06 08:53:50
素論チャンネル【Youtube】 @soron_channel

多少の才能の違いなんか誤差で研究においては 1番大切なものは健康だとはっきり分かった

2023-09-12 04:32:45
素粒子原子核研究所(KEK-IPNS) @kek_ipns

=9/8 #金茶会 開催🍵= 第3回は #純ツイスターD加群 の研究で世界をリードする望月拓郎氏 (京大数理解析研究所)をお招きして、 物理に由来する概念が, 数学におけるどのような概念と結びついて, ツイスターD加群というものに至るのかお話いただきました。 ▽詳細はこちら▽ www-conf.kek.jp/kincha/ pic.twitter.com/ge0rMp2ksH

2023-09-12 14:35:46
拡大
拡大
拡大
拡大
naoki @vvvvbjgdf

(坂本1は場の量子論じゃない!は置いといて)去年の冬休みから場の量子論を始めたけど、最近ほんのチョットだけ分かってきた気がする 気がするだけかもしれないけど

2023-09-11 23:46:51
樺沢 宇紀 @adx50150

場の量子論で、グリーン関数の定義に用いられるT積なんて、きわめて”非解析的”なものだ。 (我々は何となく、自然は解析的だと思い込みがちだけれども、たぶんそれは錯覚なのでしょうね)

2023-09-13 10:08:43
maroon🐈‍⬛cat @cat_maroon

複素積分も量子力学も解析力学も半端な人に場の理論なんて早すぎると思うのよねぇ。生き急ぎすぎてる。 量子場の理論はキャッチーで先取りしたい人が多いけど、まともに読めてる学部生には中々お目にかからない。

2023-07-31 05:33:57
前へ 1 2 ・・ 6 次へ