即時OA方針に対する報道への反応とオープンアクセスについて

2月16日に統合イノベーション戦略推進会議より出された「学術論文等の即時オープンアクセスの実現に向けた基本方針(https://www8.cao.go.jp/cstp/oa_240216.pdf)」とその報道についての反応をまとめました。 すべてを載せると長大になるため、Like数でフィルタリングしています。
6
内閣府 @cao_japan

【高市大臣・記者会見】本日(2月16日)の動画を掲載しました。 [冒頭発言] 令和6年度当初予算案・令和5年度補正予算における科学技術関係予算、学術論文等の即時オープンアクセスの実現に向けた基本方針 [質疑応答] 日本オープンイノベーション大賞 等 gov-online.go.jp/press_conferen…

2024-02-16 18:52:47
師茂樹 MORO Shigeki @moroshigeki

「学術論文等の即時オープンアクセスの実現に向けた基本方針」(令和6年2月16日、統合イノベーション戦略推進会議決定)によれば、「公的資金による学術論文等の即時オープンアクセス」を「義務づける」とのことだが、即時オープンアクセスの対象は「査読付き学術論文」と「根拠データ」とのこと。

2024-02-16 22:28:12
M. Morise (忍者系研究者) @m_morise

公的予算での研究に学術論文の即時無料公開を義務づけへ msn.com/ja-jp/news/tec… 「負担を減らす」という文脈を考えたら「掲載費が高い雑誌に投稿せず大学独自のデータベース等で公開しましょう」になるけど,実際の運用はどうなるだろ(素直にこの路線に着地するとは思えない)

2024-02-16 22:42:32
A. Okuno @public_aokn

研究論文のオープンアクセス化みたいなやつ,最近は論文を書くごとにarXivにプレプリント投稿,コードをgithub投稿,講演動画をYoutube投稿して場合によっては和文解説をJXivにまであげていて,完全に流れ作業化してしまうとほぼ全ての依頼にリンクを叩きつけるだけでよくなって逆にいろんな負担が減る

2023-12-17 18:04:18
M. Morise (忍者系研究者) @m_morise

個人的には,成果報告はプレプリント公開でオープンに議論すればいいと思っているから,即時無料公開には賛成なんだけどね.引用するためのDOIが必要なら,国産のJxivに一元化でいい.

2024-02-16 22:49:56
Masakazu Sekijima @m_sekijima

僕は最近論文を、だいたCC BY 4.0で公開していますが、オープンアクセスにするとアメリカ化学会の雑誌などは一報で60万円近くになります(最近は大学の契約でもっと安い)。競争的資金に論文公開費のような別枠をつけないと、科研費の基盤Cだと却って研究する真水の経費が減ります、、、。 x.com/enodon/status/…

2024-02-17 08:29:30
榎木英介 独立系病理医(学士編入) @enodon

オープンアクセス義務化。 "国などの公的予算で行う研究については、成果をまとめた学術論文を無料で即時公開するよう義務づける方針を決めた" 公的予算での研究に学術論文の即時無料公開を義務づけへ…政府、成果を国民に還元 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/science/202402…

2024-02-17 08:06:39
Licca Tanuma, Ph.D. @tkmpkm1_mkkr

これオープンアクセス費用は出ないんだろうなとほとんど絶望している。 x.com/enodon/status/…

2024-02-17 08:30:01
しかかく 【戦国武将解説】@加州守🇺🇸 @SquareDeerHorn

これ理系だと、昨今オープンアクセスの論文を出すのに50-150万近くかかってるせいで研究費を圧迫している窮状があるにも関わらず研究費は上げずにオープンアクセス化はしろというかなり無茶苦茶な要望になっておる 文系はその辺りの現状を知らないから何とも言えんけど x.com/qmhsxpgqthzrxf…

2024-02-17 08:46:43
野井之介 @QmHSxpgqThzrxfk

これ、科研費報告書辺りも公開の対象になるのかな yomiuri.co.jp/science/202402…

2024-02-17 08:39:52
Yo Ehara @yo_ehara

オープンアクセス費用を払える学の研究費もらってる人なんて、各分野日本全体で極僅かなのでは…?結果的に学問の裾野が狭まり、ほとんどの人が大人数共著でないと論文書けなくなるので、これまでの、「選択と集中、国際共著書け」路線が形を変え、否応なく従わせる形式に変わったのかも。 x.com/enodon/status/…

2024-02-17 09:23:22
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

オープンアクセスジャーナルに載せろということではなく、「審査を経て配分する「競争的研究費」を使った研究の論文は、一般でも閲覧可能な大学独自のデータベースなどへの登録を義務づけ、無料で読めるようにする。」 機関リポジトリに出せばいいということ x.com/enodon/status/…

2024-02-17 09:28:29
Yoichi Kawamoto @you_ichi

この件まだ勘違いしている研究者が多いみたいだけど、ゴールドOAにしろとはいうことではなくて、グリーンOAで良い。文中にも『一般でも閲覧可能な大学独自のデータベースなどへの登録を義務づけ、無料で読めるようにする』とあるように、機関リポジトリでの公開で良い。 x.com/enodon/status/…

2024-02-17 09:54:15
Yoshi-aki Shimada @yoshi_and_aki

ゴールドOAじゃなくてふつうに機関リポジトリに登録でOA(グリーンOAの一種、セルフアーカイブ)でオッケーでは? 査読前or査読後なのかは雑誌の著作権ポリシーに従って。 x.com/enodon/status/…

2024-02-17 11:10:50
固体量子(研究室公認VTuber) @QM_phys_kyoto

『「競争的研究費」を使った研究の論文は、一般でも閲覧可能な大学独自のデータベースなどへの登録を義務づけ、無料で読めるようにする。』 arXivでも良さそう 公的予算での研究に学術論文の即時無料公開を義務づけへ…政府、成果を国民に還元 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/science/202402…

2024-02-17 11:23:58
Masaki Ueta @reRenaissancist

ということは、科研費が入った研究成果は出版社から書籍のかたちで出せないってこと?もしそうなら学術系の版元への影響が大きそう。 公的予算での研究に学術論文の即時無料公開を義務づけへ…政府、成果を国民に還元 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/science/202402…

2024-02-17 12:00:42
全卓樹 @Quantum_Zen

学術論文の即時オープン化の話ですが、うちの電子文献担当の司書から聞いた話を雑に思い出して書くと(私の勘違いもありうる) 1こないだのG7で首脳レベルで決まって降ってきた 2大学公開リポジトリでもOK 3オープンアクセス投稿込み雑誌購読契約等に100億円の補助 www8.cao.go.jp/cstp/tougosenr…

2024-02-17 12:10:09
Masaki Ueta @reRenaissancist

なるほど、「学術論文等の即時オープンアクセスの実現に向けた基本方針(案)」によれば、「即時オープンアクセスの対象は、査読付き学術論文(電子ジャーナルに掲載された査読済みの研究論文(著者最終稿を含む))及び根拠データ」とのこと。 www8.cao.go.jp/cstp/tougosenr…

2024-02-17 12:12:01
Masaki Ueta @reRenaissancist

つまり、(とくに海外のプラットフォーマー的な大規模な学術系出版社を念頭に置いて)電子ジャーナルに掲載する査読論文はオープンアクセスにすることを義務付けるものであって、国内で書籍化されるようなものは対象外にされているのかな。

2024-02-17 12:13:43
So Shimizu @parasitoidwasps

この記事しか見てないから詳細は知らないけど、掲載料・購読料が高騰したから、即座に各自無料公開させるって流れが少しよく分からないし、著作権とか法的に大丈夫なのだろうか… 「オープンアクセス費を研究費に上乗せします」とかなら分かるのだが… それに、国民への研究成果の還元と利活用の促進というなら、専門家じゃなくても読みやすいプレスリリースなどでのアウトリーチ活動の義務化ならまだ分かる、 公的予算での研究に学術論文の即時無料公開を義務づけへ…政府、成果を国民に還元(読売新聞オンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/89604…

2024-02-17 12:42:14
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

公的予算での研究に学術論文の即時無料公開を義務づけへ…政府、成果を国民に還元 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/science/202402… なんかこう書かれると研究者が即時無料公開を拒んでるみたいに見えますけど違いますよ.

2024-02-17 12:51:50
もむ @momentumyy

確かにww 研究者は(一部の方を除き)論文を即時無料公開したくてしたくて仕方がない生き物なんですが,貧乏だからできないだけなんです。 x.com/asarin/status/…

2024-02-17 13:18:21
高遠 頼@生命科学VTuber(たかとー らい)🧬 🔬 🥼 @takatoh_life

公的予算での研究に学術論文の即時無料公開を義務づけへ…政府、成果を国民に還元 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/science/202402… 無料公開は素晴らしいのですが、投稿料の拠出先が気になるところです。 オープンアクセスによる投稿料は雑誌にも寄りますが、高額なもので170万円ほどとなっています pic.twitter.com/zi4PBu6aAA

2024-02-17 14:04:13
拡大
ジムノアリス @shokononaka

> オープンアクセス投稿込み雑誌購読契約等に100億円の補助 よく触れられるこの100億補正予算ですが、APCや購読料のような掛捨て用途ではなく、主にリポジトリや学内体制のようなインフラ整備用のはず。 またR5年度の補正予算なので、繰越期間含め約1年間で使い切るブースト経費。 忙しくなりますね… x.com/quantum_zen/st…

2024-02-17 14:21:57
PsycheRadio @marxindo

博士論文は現在すでに機関リポジトリなどでの公開が義務づけられているが出版予定があるなどの理由があれば申請して非公開にできのラジよね。

2024-02-17 14:26:11
ジムノアリス @shokononaka

学会のみなさん、オープンアクセス義務化で学会の運営を不安視されるかもしれません。ただ、即時公開が必要な論文は、「公的助成を受けた査読論文」となる見通しです。 査読誌でなければ対象外で、また即時公開を公的助成を受けた研究成果のみに限定してもOKなはず(海外ジャーナルはだいたいこの対応) x.com/rerenaissancis…

2024-02-17 14:44:34
Masaki Ueta @reRenaissancist

あとはJstageに上がっているような学会誌が全面的に無料公開になるってことなのかな。学会は存続できるのだろうか。

2024-02-17 12:28:39
【公式】Seiya Suzuki(鈴木誠也)(任期あり𝕏年) @SSeiya60260

(オープンアクセス義務化の件) 査読前プレプリントでokのようなので、arXivや機関リポジトリでの対応で問題はなさそう。ただし、"即時"無料公開とあるので、機関リポジトリだとある程度時間がかかるところがネックになりそうな気がする。。 yomiuri.co.jp/science/202402…

2024-02-17 14:49:38