ラモスさん解説【ブレインフォグ=脳みそ小さくなってるよ】・論文『新型コロナウイルスに関連した認知障害が長く続く個人における血液脳関門の破壊と持続的な全身性炎症』(2024.2.25作成)

10
ramos2 @ramos262740691

で、この血液脳関門の破壊(BBBD)の右側頭葉、左側頭葉での程度と嗅覚障害が相関する。 ブレインフォグの研究だったけど、大きい副産物得た感じ。 このデータから少なくとも嗅覚障害はBBB破壊→側頭葉ダメージ→嗅覚障害と言えそう。 単に鼻が詰まる〜嗅神経関係へ直攻撃まで話があったと思うけど pic.twitter.com/D34FDkgtwW

2024-02-25 16:30:03
拡大
ramos2 @ramos262740691

もしかしたら嗅覚障害を覚えた方は皆、ブレインフォグ一歩手前まで来てたと思った方がいいのかも。はい脱線した。 今更だけど、サンプルの由来の患者情報。いや今回見てるブレインフォグ有りの人、やっぱり女性なんだよね。全員に驚いたけど。 この性差、まだ何も分かんないね。そう言えば。 pic.twitter.com/GlAzPRBnCJ

2024-02-25 16:30:06
拡大
ramos2 @ramos262740691

さて、さっきコロナ症状別にみた項目と同じところを今度はLongCovid症状別に見ていくよ。 一番左、回復した個人、凝固抑制因子PS,PCやサイトカインIL1bとかまだ高い。まずこれが新コロのおかしいところよね。回復してないやんけ!ってツッコミ必須 で、LongCovidのブレインフォグ無し有り見ると pic.twitter.com/bFsjOATBTo

2024-02-25 16:30:08
拡大
ramos2 @ramos262740691

さすがに凝固系は落ち着いてるでしょ。それはいいとして、ここで少し??なのが、ブレインフォグ有りの人の方が実は少し落ち着いていそう。差別化因子あるとしたらFGF2だけ? pic.twitter.com/PTgRZtQXOJ

2024-02-25 16:30:10
拡大
ramos2 @ramos262740691

はい、血清実際のとこどうなのよ。と フォグ有り無しの差だけ見ましょう。 まずICAM-1はフォグ有りの方が低い。ん? 凝固抑制因子PC,PSはフォグ有りさんまだ凝固系元気?って回復者くらい高い。 忘れないで欲しいんだけど、回復者46.6日目サンプル、フォグ有り211日目サンプルだからね。 pic.twitter.com/6bTrHpzwY2

2024-02-25 16:30:12
拡大
拡大
ramos2 @ramos262740691

有意差ついてないけど凝固因子第9,vWFもフォグ有りさん高めだし、ずっと凝固系↑がフォグ無しさんとの境界線に見える。有意差ついてないけど。 さて、どーん。遺伝子変動を俯瞰で見るよ。 これが更に悩ましく。 回復者はやっぱり回復してないって!←お約束 LCも健康者と比べてまだ違うんかい… pic.twitter.com/EqNosl0R2J

2024-02-25 16:30:16
拡大
ramos2 @ramos262740691

でも図の一番右上、フォグ有りさん。 あれ?結構普通やで? フォグ無し175日目サンプル、フォグ有り211日目サンプル。そんなに差はない。 フォグ有りの人はLCの中でも遺伝子変動落ち着いた人(=健康な人)ということに… ここね。ぱっと分からんから放置するね。 pic.twitter.com/yrry1AqhW6

2024-02-25 16:30:20
拡大
拡大
ramos2 @ramos262740691

さて、GO 解析(かなり昔からある、遺伝子俯瞰の結果を読み込んで、うんこの生命現象が動いてそーってPCが教えてくれるやつ)見るよ。 回復者で↑ 上から傷直し現象、体液調節、凝固系、凝固系、血液作るよ、止血ちゃん元気!etc ん?腹でも刺されてる人かな?=回復者 回復者で↓ 単核球進化、リンパ球 pic.twitter.com/bJv0TsOHwf

2024-02-25 16:30:23
拡大
拡大
ramos2 @ramos262740691

進化、T細胞進化 ん?とにかく免疫抑圧して、移植前か何かかな?=回復者 adhesionも↓なので遊走能も弱まってそう(確証はない) さて、LCで↑ 傷治すよ、液性免疫するぞ、止血ちゃん、凝固系、凝固系、血液作るよ、巨核球進化 ん?177日目でまだ出血してます? LCで↓ 細胞間接着調節、アポトーシス pic.twitter.com/kK4ESLItJT

2024-02-25 16:30:27
拡大
拡大
ramos2 @ramos262740691

経路の調節、細胞間接着調節、ストレス応答、細胞間接着調節、Tcell進化調節… 余談だけど、調節って言葉が入ってくると調節系の↓だから、↑か↓か分かんないだよね。中身見ないと。それこそAという現象の異常亢進に一番有効なのはA抑制系の↓ってことが生体は多くて。 だから今やる気だだ下がり pic.twitter.com/oMAKVMLzCF

2024-02-25 16:30:30
拡大
ramos2 @ramos262740691

ふぁっく。めんど。 まぁ、一言で調節不全ってことでok!←違 ま、LC患者さんまだ出血してるようにしか見えんし、その一方でひたすら細胞間接着いじりに来てる?的な

2024-02-25 16:30:31
ramos2 @ramos262740691

さて本題のフォグ有りさん 健常者と比べて↑だったGOなし ↓だったGOが アルコール代謝、レチノール代謝、レチノイド代謝、、 うん。無視しよ。 今、一番の問題は、やっぱりLC患者の中で一番健常者に近い人が、フォグ発症しているという?な状況。 この?は難題な気がするので忘れて次へ行こう pic.twitter.com/Y8uXND0i7P

2024-02-25 16:30:33
拡大
ramos2 @ramos262740691

実はこの論文で一番大事な結果はこのVitroのやつだと俺は思うんだよね 患者さんのPBMC取ってくるー♪ 脳内皮細胞にかけるー♪ LC患者さんだけ接着量多いー♪ それは VCAM抗体存在下で解除されるー♪ あぁやっぱ細胞って可愛いよね。癒し。 という訳で、脳内皮への接着向上、それはどうもVCAM使うと pic.twitter.com/UZHuTDATW0

2024-02-25 16:30:36
拡大
拡大
ramos2 @ramos262740691

写真見る限り、ICAM-1は関係なく見えたけど、筆者らが定量的に評価するとこう。ICAM-1も使ってそう。 さて、次 まず患者血清を脳内皮細胞にかけてみるよ。 3枚目、はい、VCAM-1↑ pic.twitter.com/ATl3fXBo0r

2024-02-25 16:30:40
拡大
拡大
拡大
ramos2 @ramos262740691

初めて2スレ目に突入した。暇人過ぎだろ俺。こっからSpeed Up(=テキトー化)します。 さて、↓のスレの続きね twitter.com/ramos262740691…

2024-02-25 16:32:38
ramos2 @ramos262740691

即落ち2コマ はい、次は新コロS蛋白かけるね! はい、VCAM-1! 3,4枚目は拾い画。 こんな感じで白血球さんは炎症部位へ行きます。 新コロS蛋白かけるだけで脳内皮細胞がVCAM-1↑しちゃうし、LongCovid患者のPBMCかけてもVCAM-1↑しちゃうから これでBBBが破壊されていた理由は説明可能。 pic.twitter.com/KDGdAWQuLK

2024-02-25 16:32:41
拡大
拡大
拡大
拡大
ramos2 @ramos262740691

それと同時にやっぱり体内には211日目であってもウイルスいるんだろうなと思える実験でしたマル。 はい、ではやっと真面目に本文の方のFig見ますか(今まで見てきたのは付録の方ですw)

2024-02-25 16:32:42
ramos2 @ramos262740691

1枚目、既に見たのの復習だね。 軽度から凝固系(上5つ)↑と 重症度に応じて上がってんのはやっぱIP-10,IL1b,IL6 かな。 重症化に応じてむしろ下がる PS,IL-9,Eotaxin, MIP-1β(CCL系)にもう少しかまって上げて筆者。 次フォグ有無解析。 いや、こうやってみるとS100β(脳傷害の結果)しかなく難題ね pic.twitter.com/LvYSES4cjl

2024-02-25 16:32:45
拡大
拡大
ramos2 @ramos262740691

で、血清実際のとこどうなん? 重症度に応じてサイトカイン↑ はい、ok フォグ有無では? S100β以外だと、bFGF, IL-13, MCP-1が↑ マクロファージ上げてんの?下げてんの?って感じ。 pic.twitter.com/hcDJeDcDem

2024-02-25 16:32:48
拡大
拡大
ramos2 @ramos262740691

さて、次はもういいか。 Extendedで見たとおり、フォグ有だと確実にBBBがleakyだよと。 pic.twitter.com/C7his9PfIM

2024-02-25 16:32:52
拡大
拡大
ramos2 @ramos262740691

で結果として脳体積ダウン。左上の図。 その下のグラフ4つbcdeが体積変化で フォグ有りは脳総体積が↓ (実は健康な回復者も低いので、フォグ有無の差は、体積が回復した人と続いた人とも言えそう) 続いて、脳脊髄液体積が↑ (同上) 皮質白質が左右伴に↓ (同上) で、菲薄化も起きてて右上図 pic.twitter.com/brgur3wkzS

2024-02-25 16:32:54
拡大
ramos2 @ramos262740691

でその下4つの図ghijが中身で 前頭葉、側頭葉↓なんだけど、フォグ有で顕著なのは比較的側頭葉のダメージ受けた人に見える。 そこがフォグの発生条件かな。Extend見たとき、少なくとも嗅覚障害と相関してたのも側頭葉だね。あれは側頭葉のBBBDだったけど。 pic.twitter.com/VarpnMjsxY

2024-02-25 16:32:57
拡大
ramos2 @ramos262740691

これらの脳変化は、DCE-MRIで見たBBBDと相関するよ。のグラフたち pic.twitter.com/ByocMTnfzQ

2024-02-25 16:33:00
拡大
拡大
ramos2 @ramos262740691

で、血清どやねん。 フォグ有りと関係しそうなのは、 IL-8(遊走↑), bFGF(傷害の結果or遊走↑), GFAP(星状膠細胞の細胞骨格らしいので、S100βみたいなもん。傷害の結果), TGFβ(色んなとこで出てくるから考えたくない子) TGFβの相関だけ示してるfgから、ちゃんと相関綺麗なのこれだけだったのかな? pic.twitter.com/B57rywroW6

2024-02-25 16:33:03
拡大
拡大
ramos2 @ramos262740691

遊走→脳傷害が強く出た人がフォグ有りに行きそう。 BBBDと相関が強そうなのは他に線溶系d dimerと凝固阻害PCと。 2枚目は拾い画で説明する姿勢 pic.twitter.com/mmC4OxgNrY

2024-02-25 16:33:06
拡大
拡大