相続手続きの代行の現場で「よくある」「よく聞く」【相続あるある劇場】9選

当センターでは、あらゆる相続手続きを相続人様に代わって代行しています。 様々な手続きの実務から見えた、相続手続きにおいて【よくあるケース】を9つご紹介します。 実務目線のお話ですが、相続の際の豆知識にしていただければ幸いです。 【運営】遺産相続手続まごころ代行センター
172
まごころ相続コンシェルジュ @magokoroconcier

【予告】 本日より、新たな企画が始動します! 題して、 「相続あるある劇場」✨ 相続手続きの代行の現場で 「よくある」「よく聞く」事例を 9回にわたってご紹介していきますよ~~😆 お楽しみに!

2024-02-08 08:30:00

╭━━━━━━━━━━━━━━━╮
  実際に相続手続きの代行を担う、
  当センターの専門家に聞いた
  「よくあるケース」です!
╰━━━━━━━v━━━━━━━╯

1.遺言書が無効だった…

まごころ相続コンシェルジュ @magokoroconcier

〈新コーナー〉全9回 相続あるある劇場 【その1】 遺言書が無効だった… 手書きの遺言書(自筆証書遺言)に多いのですが、例えば相続手続きをしに銀行に行った際に、「この遺言書は無効ですね」と言われてしまうことがあります。 日付がない、押印がない、財産を特定できない、などがその理由です。 pic.twitter.com/A36LFR4N02

2024-02-08 09:00:00
拡大
まごころ相続コンシェルジュ @magokoroconcier

手書きで遺言書を書くときは、必ず ・全文手書き ・氏名を書く ・押印する ・日付を書く ようにしましょう。 これのルールを守らないと、 無効と言われてしまう可能性が高いです💦

2024-02-08 09:00:36

2.自分は相続人だと思っていたら、相続人じゃなかった

まごころ相続コンシェルジュ @magokoroconcier

〈新コーナー〉全9回 相続あるある劇場 【その2】 自分は相続人だと思っていたら 相続人じゃなかった 法定相続人は民法で定められていますが、それを知らずに「自分も相続人でしょ」と思い込んでしまっていることがあります。→続く pic.twitter.com/XsS7uYjiYr

2024-02-13 09:14:46
拡大
まごころ相続コンシェルジュ @magokoroconcier

法定相続人以外には相続する権利がありません。 (遺言書がある場合などを除く) たとえば、先の投稿に添えた図のような相続関係の場合、故人から見て両親が相続人になり、兄弟姉妹には相続権はありません。

2024-02-13 09:15:35

3.手続き書類を消せるペンで書いてくる

まごころ相続コンシェルジュ @magokoroconcier

〈新コーナー〉全9回 相続あるある劇場 【その3】 手続き書類を 消せるペンで書いてくる 落ち着いて考えたら容易に想像できそうですが、普段から消せるペンを使っている人は、何の違和感もなく自然と消せるペンで書いてしまっていることも… pic.twitter.com/yd7xZeBy7I

2024-02-15 09:59:27
拡大
まごころ相続コンシェルジュ @magokoroconcier

相続手続きの書類はとても重要な書類ですので、消せるペンはNGです! (※手続きによっては受付されることもあるかもしれませんが、基本的には避けたほうが懸命です)

2024-02-15 09:59:46

4.書類の訂正印が、押印したものと違うハンコ…

まごころ相続コンシェルジュ @magokoroconcier

〈新コーナー〉全9回 相続あるある劇場 【その4】 書類の訂正印が 押印したものと違うハンコ… 実印を押してある書類で書き間違えをした場合、 訂正印として押すのも当然実印です! ひとつの書類で押す押印は、統一しましょうね。 pic.twitter.com/du2eUHPDm6

2024-02-20 09:22:43
拡大

5.故人が、大事なものを貸金庫に預けている

まごころ相続コンシェルジュ @magokoroconcier

〈新コーナー〉全9回 相続あるある劇場 【その5】 故人が大事なものを 貸金庫に預けている 遺言書や通帳など、相続手続きに必要なものを銀行の貸金庫に入れてしまっていると、それらを取り出すために、まずは「貸金庫を開ける」手続きが必要になります。→続く pic.twitter.com/D03F1oC4NT

2024-02-22 08:56:16
拡大
まごころ相続コンシェルジュ @magokoroconcier

鍵があれば誰でも勝手に開けられるわけではないのでご注意を! 貸金庫の開扉も、いわゆる相続手続きのようなもので「相続人全員」のハンコや同意を求められることがほとんどです。 かなりの手間と時間を要しますので、注意が必要です。

2024-02-22 08:56:46

6.「故人の実印ありました!」

まごころ相続コンシェルジュ @magokoroconcier

〈新コーナー〉全9回 相続あるある劇場 【その6】 「故人の実印 ありました!」 これ、時々言われます。 でも、相続手続きにおいて必要になるのは、相続人の印鑑証明書や実印です。 亡くなった方の実印や銀行印を相続手続きの中で使うことはありません。→続く pic.twitter.com/046z6bgaFC

2024-02-27 08:46:25
拡大
まごころ相続コンシェルジュ @magokoroconcier

(つまり、遺品整理などで 「故人のハンコがない!」 という状況があっても、 相続手続きでは特に問題はありませんので ご安心くださいね)

2024-02-27 08:47:02

7.相続手続きで銀行に行ったら、書類が足りていなかった

まごころ相続コンシェルジュ @magokoroconcier

〈新コーナー〉全9回 相続あるある劇場 【その7】 相続手続きで銀行に行ったら 書類が足りていなかった 相続手続きにはたくさんの書類が必要になります。 何度も足を運ぶことがないよう、事前準備・事前確認は入念にしておきましょう! pic.twitter.com/aHHmyT5eLK

2024-02-29 09:14:10
拡大

8.「家や株を売ったら、税金をとられたんだけど!」

まごころ相続コンシェルジュ @magokoroconcier

〈新コーナー〉全9回 相続あるある劇場 【その8】 「家や株を売ったら 税金をとられたんだけど!」 財産を売却して利益が出ると、 譲渡所得税という税金がかかります。 (なんと、利益に対して約20%!) →続く pic.twitter.com/aPOxAQTKIL

2024-03-05 08:50:29
拡大
まごころ相続コンシェルジュ @magokoroconcier

相続税とはまったく別の税金ですので、 売却する場合は専門家に相談してみましょう。 売却が終わった後では取り返しがつかないですよ!

2024-03-05 08:50:46