科学者はつらいよ

9
渡邊芳之 @ynabe39

@Historyoflife 誤解いただきたくないのですが、私が疑問に思っているのは「ネイチャーに対する科学者の態度」についてであって、ネイチャーの権威についてではありません。「ネイチャーに載ってるのだから全部事実!」と言うならそれはそれで一貫した態度だと思います。

2011-12-26 12:38:21
内村直之 @Historyoflife

了解です。RT @ynabe39: @Historyoflife 私が疑問に思っているのは「ネイチャーに対する科学者の態度」についてであって、ネイチャーの権威についてではありません。「ネイチャーに載ってるのだから全部事実!」と言うならそれはそれで一貫した態度だと思います。

2011-12-26 12:42:58
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

児玉医師もネイチャーが持つある傾向と問題点を指摘してた。でも完璧なジャーナルなんて無い“@Historyoflife: @amneris84 さんや@ynabe39 さんがネイチャーの権威の問題について疑問を投げかけている。「ネイチャーに出ないような論文は取り上げる必要がない”

2011-12-26 12:46:08
@fun9tion

それはむしろ逆で、出版プロセスにも、外部にも、論文の事実性を完全にする手立てがないので、論文にも色々ある、ということを理解してもらうしかないです。RT @ynabe39: そうであれば少なくとも外部から「ネイチャーの論文はすべて同格に評価されること」に文句は言えないですよね。

2011-12-26 12:49:23
内村直之 @Historyoflife

@ynabe39 さんの問題は「ネイチャーに対する科学者の態度」です。私もこれは大事だと思う。科学者のみならず、鳩山論説とEditorialに反応がないのは困ったこと。ネイチャーの権威はその背景にあるが、それはまた別の問題と考えてよし。

2011-12-26 12:49:44
渡邊芳之 @ynabe39

「ネイチャーが選ぶ今年の10人」なんてのもこんなに騒がれているけど、これだって「査読された学術論文」ではない。だけどネイチャーがそう書けば多くの人は「科学の世界の評価はこうだ」と思う。

2011-12-26 14:29:04
渡邊芳之 @ynabe39

こないだも「帯広畜産大学がネイチャーの記事に取り上げられた」なんて大学当局からメールが来てたが、「北海道の大学と研究を紹介する」みたいな、日本の新聞なら「PR」と但し書きがつくような記事だった。しかしそれでも「ネイチャーに掲載」という権威。

2011-12-26 14:31:53
しど@炒飯反青豌豆主義連盟 @sidvicious_noel

ふむRT @ynabe39 「ネイチャーが選ぶ今年の10人」なんてのもこんなに騒がれているけど、これだって「査読された学術論文」ではない。だけどネイチャーがそう書けば多くの人は「科学の世界の評価はこうだ」と思う。

2011-12-26 14:51:06
Dodol Garut @chireng

それがネイチャーな反応だったりして(^O^)/“@ynabe39: 「ネイチャーが選ぶ今年の10人」なんてのもこんなに騒がれているけど、これだって「査読された学術論文」ではない。だけどネイチャーがそう書けば多くの人は「科学の世界の評価はこうだ」と思う。”

2011-12-26 14:57:33
junko_otokawa(栃木5区) @531meril

ビートたけしが選ぶ注目の芸人、みたいな。 RT @ynabe39: 「ネイチャーが選ぶ今年の10人」なんてのもこんなに騒がれているけど、これだって「査読された学術論文」ではない。だけどネイチャーがそう書けば多くの人は「科学の世界の評価はこうだ」と思う。

2011-12-26 16:33:01
渡邊芳之 @ynabe39

だったら「学者の世界的な評価は言ってることがエキサイティングかどうかによって行われているのであって,正しいかどうかによっては行われていない」とちゃんと言わないとなあ。

2011-12-26 18:05:56
渡邊芳之 @ynabe39

@kkitagaw いずれにしても「学者の評価(ポストや待遇)にもっとも大きく影響するジャーナルのひとつがネイチャー」であることは変わらないわけです。そのことと「載っている論文や記事が信じられるか」が「別のことだ」と研究者以外に説明するのは難しいという話。

2011-12-26 18:46:29
渡邊芳之 @ynabe39

これから科学者は「ネイチャーの記事でも査読のない寄稿や記事にはデタラメが書かれていることがある」という原則を「自分が同意できる記事」「自分たちに都合のよい記事」についても厳格に適用すべきだろう。自分の主張の根拠としてネイチャーの非査読記事を引用することは一切禁止w。

2011-12-27 05:56:32
渡邊芳之 @ynabe39

私も「鳩山論文」の内容は「デタラメ」性の高いものだと思うけれど,あれを「ネイチャーに載ったけれど寄稿だから信頼できない」で済ませるのはあまりに甘いし,世の中には通用しない態度だと思う。「ネイチャー編集部」は寄稿されたらなんでも全部載せているわけではないだろう。

2011-12-27 06:01:35
渡邊芳之 @ynabe39

科学の最先端の「エキサイティング」な論文を査読を通じて選択して掲載し,実質的に科学者の評価基準を提供している「ネイチャー編集部」と(おそらく鳩山さんに寄稿を依頼し)「鳩山論文」の内容を読んだ上で掲載を決めた「ネイチャー編集部」は同じではないのか。

2011-12-27 06:04:26
渡邊芳之 @ynabe39

これだって「査読論文」ではないのだから「ネイチャーといっても信頼できない記事」というのか?ふつうは誰もそうは言わないわけで。 「Nature(2011年9月22日号)に帯広畜産大学が掲載されました」http://t.co/H1HgFv3H

2011-12-27 06:09:32
渡邊芳之 @ynabe39

「いくら査読を経てなくたってネイチャーが全くのウソは載せないだろう」というのが「常識」で,日頃はその常識にもとづいて判断したり記事を利用したりしているのに,自分たちが同意できない内容が掲載されたときだけ「ネイチャーにもウソが載る」ですむならずいぶん楽な話だ。

2011-12-27 06:14:51
菊地 等 @gomidashiouji

@ynabe39「サイエンス」も同様ですか?

2011-12-27 06:18:05
渡邊芳之 @ynabe39

個人的には「鳩山論文」の掲載はなんらかの政治的意図に基づくものだと思うし,その政治的意図は「ネイチャー編集部」のものだと思う。さて同じ「ネイチャー編集部」が運営している「科学論文の査読と掲載」の手続きはそうした「政治的意図」とは無縁の公正なものと信じられるか。

2011-12-27 06:18:47
渡邊芳之 @ynabe39

もうひとつ忘れてはならないことは「鳩山論文」は「科学者でない素人の書いたもの」ではないことだ。鳩山さんは東大工学部からスタンフォードに行ってそこでPh.Dを取得,東工大助手を経て専修大経営学部助教授,そのあと政界入りだ。この人は「科学者」なのである。

2011-12-27 06:23:36
渡邊芳之 @ynabe39

科学者が変なことを言う,科学者が言った変なことを取り上げるメディアがある,という「いつもの問題」がネイチャーでも起きているわけだ。もちろん研究者であればネイチャーやサイエンスでもそれが決して珍しいことでないことは知っているわけだが。

2011-12-27 06:25:34
渡邊芳之 @ynabe39

「いや鳩山さんは科学者ではない」と言いたい人も多いだろう。しかし東工大を出てスタンフォードで「科学研究によって学位を取り」東工大や専修大で「科学の研究教育に携わった」人が科学者でなければ,科学者とはいったい誰で,それはどういった属性によって判断されるのか。

2011-12-27 06:30:03
渡邊芳之 @ynabe39

私は科学者ではないから比較できないので,たとえば早川先生と鳩山さんを比べたときに「早川先生は科学者で鳩山さんは科学者でない」と言えるポイントはせいぜい「いま現在科学で食ってるかどうか」だけだろう。

2011-12-27 06:32:06
渡邊芳之 @ynabe39

もっとも鳩山さんの場合大学に勤めていたときにも「科学で食ってた」かどうかは怪しいところだがw。

2011-12-27 06:32:30
藤川 哲兵 @t_2P

寄稿であろうと論文であろうと雑誌(Natureに限らず)にのった内容(他人のデータや提唱)をそのまま真に受ける研究者などほとんどいないと思います。RT @ynabe39 http://t.co/WUrkfFon

2011-12-27 06:33:40