2023年1月の誕生花

日々投稿している誕生花についてまとめました。
1
もも @blumen8783

おはようございます😃 1/31誕生花、クロッカス 花言葉、青春の喜び。 別名花サフラン。花期2〜4月、秋植えの球根植物で霜や凍結にも負けず元気に咲きます。細長い糸のような雌しべに因みギリシャ語で糸を意味するクロコスが語源、欧州でも古くから春の訪れを知らせてくれる花として親しまれています。 pic.twitter.com/0Gc0mbTL6b

2023-01-31 08:39:22
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 1/30誕生花、ラナンキュラス 花言葉、輝く魅力。 別名ハナキツネノボタン。原産地は中近東。花期3〜4月頃、幾重にも重なる花弁は触れると絹の様な肌触りです。フランスのルイ9世が13世紀半ばに十字軍に加わり帰国する時に、花の好きな自分の母の為にこの花を持ち帰ったそうです pic.twitter.com/yxqY4gJXpr

2023-01-30 08:41:03
拡大
もも @blumen8783

おはようございます(^-^)/ 1/29誕生花、ニオイスミレ 花言葉、奥ゆかしさ。 別名スイートバイオレット。花期は12〜3月頃。花は小さいですが一鉢部屋に置くだけで部屋中を満たす程の香りがあります。紀元前から栽培されアテネを象徴する花とも呼ばれ、皇帝ナポレオンもこの花が大好きだったそうです。 pic.twitter.com/s7xINCrvUo

2023-01-29 08:37:18
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 1/28誕生花、スノーフレーク 花言葉、皆を引きつける魅力。 別名オオマツユキソウ。花期3〜5月、スズランのような白い花には緑の斑点があるのが特徴、花には優しい香りがあります。花言葉には空から舞い落ちる雪のように緑の葉の間に沢山花を咲かせる様子から付いたそうです。 pic.twitter.com/E2BX7Ibgnp

2023-01-28 08:43:12
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 1/27誕生花、クンシラン 花言葉、情の暖かさ。 別名クリビア。花期は3〜5月。日本にあるのはウケザキクンシランという品種で冬の寒さに当たることで花を咲かせる性質を持っています。一本の茎におよそ15〜20輪ほど花が付き、別名にはラテン語で"高貴な"と言う意味があります。 pic.twitter.com/XxPeOfxVtN

2023-01-27 08:36:15
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 1/26誕生花、オーブリエチア 花言葉、君に捧げる。 別名紫ナズナ。秋蒔きの一年草、花期は3〜5月頃で満開の時には一面を花が覆う程こんもりと咲き茂ります。花言葉はキリスト教圏の人々が十字形の花姿がキリストの十字架を連想させるとついたようです。白やピンクもあります。 pic.twitter.com/bEpvhRp69S

2023-01-26 08:38:28
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 1/25誕生花、カンボタン 花言葉、富貴。 別名冬ボタン。厳しい寒さの中で色鮮やかな花色が魅力的な寒牡丹、春と秋に花をつける2季咲きの変種とされ通常は春の蕾を摘み取り、秋にできる蕾だけ残して10月下旬から1月頃に開花させるのだそうです。藁の囲いは藁ぼっちと言います。 pic.twitter.com/tuk0ndMx59

2023-01-25 08:40:36
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 1/24誕生花、ブルースター 花言葉、信じあう心 別名ルリトウワタ。淡いブルーで開花し次第にピンクから薄紫色に変化します。英国の童話マザーグースの中に"何か古い物、新しい物、借りた物青い物そして靴の中に6ペンス銀貨を"の詩に因みこれらを揃えると花嫁が幸せになるとも… pic.twitter.com/pXA9S38gw9

2023-01-24 08:36:49
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 1/23誕生花、アッツザクラ 花言葉、責任感のある人。 別名ロードヒポキシス。花期は4〜6月頃、春植えの球根花でシベが見えない事と乾燥に強く枯れにくいのが特徴です。太平洋戦争中激戦地アッツ島で日本守備隊な玉砕したことを悼み花名にアッツとついたという説があるそうです。 pic.twitter.com/5okUo4hYbJ

2023-01-23 08:39:57
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 1/22誕生花、ギョリュウバイ 花言葉、素朴な強さ。 別名ネズモドキ。花期は11〜6月ころ、NZ原産でマヌカハニーの蜜源となる花です。マオリ語でマヌカには復活の木という意味があり、抗菌殺菌に優れた蜂蜜がマオリ族の大切なエネルギー源だったことからついた花言葉と言われます pic.twitter.com/x3sUTnnTir

2023-01-22 08:37:59
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 1/21誕生花、ロウバイ 花言葉、ゆかしさ。 別名カラウメ。花期1〜2月、甘い香りのある花を咲かせます。花弁が蝋のような色とか臘月(旧暦12月)に咲くことからついた花名と言われます。厳冬期の庭を彩る花木として文人画の世界では梅や山茶花、水仙と共に雪中四友花とも呼ばれます pic.twitter.com/iij821OuSa

2023-01-21 08:35:36
拡大
もも @blumen8783

おはようございます(^-^)/ 1/20誕生花、シラタマツバキ 花言葉、汚れのないこと。 別名カメリアジャポニカ。花期は10〜3月。小輪で筒状の一重咲き、蕾が丸いのも特徴です、木は強度が高いので印鑑や将棋の駒などに使われます。よく似た椿に初嵐と言うのがありますが、こちらは蕾がとんがっています。 pic.twitter.com/UFiwOBRGIL

2023-01-20 08:38:58
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 1/19誕生花、チオノドクサ 花言葉、仲間思い。 別名ユキゲユリ(雪解百合)秋植え球根花で花期は2〜4月。花名にはギリシャ語でチオン(花)とドクサ(輝き)の意味があります。草丈は15cm程ですがチューリップより先に開花して他の植物たちに春がやって来たことを告げる早春の花の一つ pic.twitter.com/RTZAskaizn

2023-01-19 08:36:01
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 1/18誕生花、マンサク 花言葉、インスピレーション。 別名キンルバイ(金縷梅)花期2〜3月。華やかではないけど長い冬を耐え春の訪れが近いことを静かに知らせてくれる花、花が良く咲けば豊作と古くから稲の作柄を占う植物として人々と深い繋がりがあります。秋は紅葉も見られます pic.twitter.com/L1yBBlN5xp

2023-01-18 08:37:01
拡大
もも @blumen8783

おはようございます(^-^)/ 1/17誕生花、ユリオプスデージー 花言葉、無邪気。 別名グレイリーフユリオプス。花期は11〜5月頃。寒くなって他の花がシーズンを終わらせる中でこの花は蕾をつけ始め、明るい黄色の花を次々と咲かせます。花名にはギリシャ語で"大きな眼を持つ"という意味があります。 pic.twitter.com/t03ZQkHl9a

2023-01-17 08:36:16
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 1/16誕生花、プリムラ 花言葉、運命を開く。 別名西洋サクラソウ。冬〜春にかけかわいい花を見せてくれるプリムラは沢山の花色と姿があり、日本にも20種ほど自生しています。花名はラテン語で最初を意味するプリモスが語源と言われ、春の訪れを教えてくれる花ともいわれます。 pic.twitter.com/axiLMgnBx7

2023-01-16 08:36:41
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 1/15誕生花、ボロニア 花言葉、打てば響く。 別名ボローニア。オーストラリア原産で花期2〜5月、日本には昭和になってからやって来ました。花期になると枝葉の間から小さな花を咲かせます、雄しべも雌しべも持つ両性花、ミカン科なので花や葉から爽やかな柑橘の香りがします。 pic.twitter.com/ZGDWkdgHmb

2023-01-15 08:38:12
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 1/14誕生花、オーニソガラム 花言葉、才能 別名オオアマナ。秋植えで春に開花と春植えで初夏咲き、白い星のような花を次々と咲かせる球根花。外側から咲き進み約10日〜2週間ほど楽しめます。英名はスターオブベツレヘムと呼ばれ、緑と白のカラーも綺麗ですがオレンジもあります pic.twitter.com/ud7ny6k6fd

2023-01-14 08:38:26
拡大
もも @blumen8783

おはようございます(^-^)/ 1/13誕生花、ローズマリー 花言葉、静かな力強さ。 別名マンネンロウ。爽やかな香りの常緑ハーブで花期は10〜5月頃。香りには精神安定だけでなく集中力や記憶力を高める効果もあると言われ、欧州では神秘的な力もあるとして扱われ冠婚葬祭には欠かせない植物だそうです。 pic.twitter.com/BZqdzCKlCq

2023-01-13 08:37:30
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 1/12誕生花、スイートアリッサム 花言葉、飛躍。 別名ニワナズナ。小花がこんもり生い茂り横に広がるのが特徴。本来は多年草ですが夏の暑さに弱く2〜6月と9〜11月頃咲きますが、スーパースイートアリッサムなる夏も咲き続ける品種が登場しています。満開時の甘い香りも魅力です pic.twitter.com/Ya1rajiNlV

2023-01-12 08:36:24
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 1/11誕生花、フリージア 黄 花言葉、無邪気。 別名コウセツラン(香雪蘭) 花期は2〜6月頃。他の草花に先駆けて開花し春の訪れを告げる花とも言われます。白には甘い香りがありますが黄色にはフルーティな香りがあり一重咲きの方がより香り、八重咲は花持ちが良いと言われます。 pic.twitter.com/C4JNQoJOZm

2023-01-11 08:37:50
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 1/10誕生花、スノードロップ 花言葉、楽しいお告げ。 別名マツユキソウ。雪の耳飾りとも呼ばれ、アダムとイヴがエデンの園から追放された時に舞い落ちた雪を天使がこの花に変えて慰めたというエピソードがあります。スコットランドではラッキーシンボルとして愛されている花です pic.twitter.com/k2oOlgU8Vg

2023-01-10 08:39:17
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 1/9誕生花、カンツバキ 花言葉、ひるむ事なく。 別名シシガシラ。サザンカと椿の交雑種とも言われ八重咲きや半八重咲きになる品種群をカンツバキと呼びます。花弁が10枚以上で先端は浅く裂け、シワがないのが特徴です。椿と付きますが散る時は山茶花のようにハラハラと散ります pic.twitter.com/8alJbxzXiC

2023-01-09 08:37:32
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 1/8誕生花、ニホンスイセン 花言葉、尊敬。 別名セッチュウカ。花期は12〜2月。沢山の水仙の中で一番早く咲き始め、一本の茎3〜12輪ほど花を咲かせます。中国から名のまま音読みが和名になり、水辺に育ち清らかで長く生きる仙人のように…という意味が込められているそうです。 pic.twitter.com/a6o7ZNAjh2

2023-01-08 08:36:13
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 1/7誕生花、ハコベ 花言葉、ランデブー。 別名ヒノデグサ。春の七草の一つ。漢字で書くと繁縷これにはよく繁げる糸という意味があり、茎を折ると細い糸を引く様子からついたそうです。タンパク質やミネラル豊富で胃腸を整えたり母乳の出をよくしたり、塩と合わせて歯磨き粉にも pic.twitter.com/AWY8eDVOfR

2023-01-07 08:44:49
拡大