横浜あるある『坂多すぎ!』→坂ばっかりな地形が日本の港町にはめっちゃ大事「地元は脳筋港だったのか…」

昔からの良い港の条件と近年の港作りの話。
104
リンク 旅人サイファのお出かけブログ 【地理コラム】どうして坂道ばかり?港町に坂の町が多いのはなぜ? - 旅人サイファのお出かけブログ 日本三大中華街は全て「坂道の町」なのはなぜ? 横浜、神戸、長崎。日本三大中華街のある町はなぜか坂道ばかり!実はこれ、町の成り立ちに密接な関連があるのです。 筆者紹介 こちらは本業の傍ら全国47都道府県を旅して年間平均35泊!旅行プランナー/ブロガー「旅人サイファ」が執筆運営しております。 旅人サイファ ・スキルマーケット「ココナラ」にて旅行お出かけカテゴリ売上実績No1 ・グルメサイト「ニッポンごはん旅」公認ライター ・スマートニュース/Yahoo!ニュースほかメディア掲載実績多数! ・「にほんブログ村」 1 user 120
ごまだんご @sesameballnano

なるほど‥‥! 坂が水の中まで続いてるという発想がなかった( °⌂°*) x.com/matcha20040531…

2024-03-27 13:42:23
モル雄 @Moruo0322

港町に坂が多いのでは無く、ある程度勾配がある坂が多いから港町が作れるのか x.com/matcha20040531…

2024-03-27 13:53:52
@nttcocomo

@matcha20040531 後背地が平野の海岸って、だいたい遠浅の海やもんなぁ

2024-03-27 11:26:47
超記憶術先生💮ULTIMA VIAGEM @SuperMnemonic

陸地の地形から海底の地形を想像するのって、釣り師もよくやるやつやねw x.com/matcha20040531…

2024-03-27 13:19:09
もころしP @mokoroshi

これのせいで、開国(喫水の深い蒸気船が入ってくる)と共に主要港の位置がズレるんだよね。 江戸→横浜、大阪→神戸など。 x.com/matcha20040531…

2024-03-27 12:46:22

近年では人力で掘り込んだ港がある

しおな@3/30 ZOZOマリン @shiona0536

東京港とか鹿島港は浚渫めちゃくちゃ頑張って大型船が通行・停泊できる水深確保したからこういうのは例外だけど、基本的にはこの通りだよね x.com/matcha20040531…

2024-03-27 12:57:38
抹茶 @matcha20040531

@KyoaniFor たしかに新潟は坂がありませんね!調べたら新潟は天然の地形を利用せずに人工的に築いた掘り込み式港だそうです。以前、新潟港に背を向けて撮った写真がありましたので載せておきます。 pic.twitter.com/At3MSwyQfG

2024-03-27 12:01:51
拡大
拡大
紫霧@ @0918otot

現代は土木技術の向上で上の地形でも、浚渫したり、逆に深い所まで埋め立てたり出来るもののね… x.com/matcha20040531…

2024-03-27 13:46:23
高町あおい@旅するねんどろ提督 @Rouari

新潟は割と例外というか信濃川河口に当たる西港は余裕水深浅くて坂が緩い。結局大型船は東港に滞泊なのよねぇ…(クルーズ客船や護衛艦の公開も東港) x.com/matcha20040531…

2024-03-27 13:08:10
ぬこまっしぐら @nukko333

新潟は、上だから開港の時に揉めた上に大型船舶泊められなかったのよね。 x.com/matcha20040531…

2024-03-27 12:32:23
新妙カイ @shinmyokai

新潟はずっと掘り続けてるからねぇ……とは言え貨物関連は全て一から作った東港に移動させて解決したけど既存の西港はまだ掘り続けてるからなぁ x.com/matcha20040531…

2024-03-27 12:34:24
Leo @totomam2896

そして、地形を変えるほどに掘り込んだパワー系の愛すべき我が地元の苫小牧港 pic.twitter.com/rGY98H0gwY x.com/matcha20040531…

2024-03-27 12:51:37
拡大
のほほん@梨をつくりたい人 @nashi__lover

北海道の苫小牧港はだいぶ港の造成が難しい地形だけど、北海道内の炭鉱に近い、札幌に近い、本州太平洋側への距離が短いなどなどの理由で無理やり作ったとかなんとか聞いたことがある。 このポストを見て納得した、苫小牧は湿地が多く平野だらけ。 x.com/matcha20040531…

2024-03-27 12:48:49
ボヘミア @UN_Bohemia

遠浅の海をゴリ押しで港にして日本有数の輸出額を叩き出す脳筋港 x.com/matcha20040531…

2024-03-27 12:07:02
細胞質基質 @cytosol_s

停泊場所無いなら掘ればいいって作った苫小牧港,鹿嶋港、脳筋すぎる x.com/matcha20040531…

2024-03-27 11:28:13
抹茶ゆっくり @MatchaYukkuri

博多とかは港町なのに坂が少ないけど、埋立地が多いから船停泊できるんだろうな x.com/matcha20040531…

2024-03-27 14:06:10
ᐕ)ノ haya0777⚔️ @TANPANMAN_mk

意外と地元の港、作り方脳筋だったんやな x.com/matcha20040531…

2024-03-27 11:58:07
びくにゃん🦙 @vicuna1682

ゴリ押しで浚渫した名古屋港とかのパターンも あと港がないのに地質的な理由で坂が多い仙台とかも面白い x.com/matcha20040531…

2024-03-27 11:50:41
びっちゃん @bittyan_meijo

名古屋[うるせえええええええ!!!海底掘ってその土で平地つくったれ💪🏻💪🏻💪🏻💪🏻💪🏻💪🏻] x.com/matcha20040531…

2024-03-27 11:42:27
社会建築もぐり @sha_ken_mogri

「これじゃ停泊できないぜ」の代表格である大阪港·名古屋港は、その歴史が浚渫と沖合展開の繰り返しでしたからね。 うずたかく積み上がった名古屋港ポートアイランドを見ながら。 x.com/matcha20040531…

2024-03-27 12:05:40
岡崎美合 @OkazakiMiai

函館が函館山から北上する形で港を拡張してる。地形が急峻な港の作りやすい場所から、機械力を使って大型船の着けられる大規模な港湾へ。築港を起点にした小樽も同じ。建機の発展によって陸地を掘り込んで港を作るようになるのが苫小牧、鹿島。逆に埋立で沖へと伸ばす六甲・ポートアイランド、那覇。 x.com/matcha20040531…

2024-03-27 13:05:00