私的メモ「食品測定、内部被曝検査など3」

2011年10月21日~10月31日 食品測定やWBCの背景と大意 食品測定器(LB2505、PA1000(HORIBA)、TA100U、TC100、TC100S、TS150B、TS100B、CAN-OPS-NAI,EMF211-GDM-20) WBC(ホールドディカウンター) 給食まるごと1週間検査(横須賀方式) 続きを読む
6
前へ 1 ・・ 13 14
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

ナメコとしめじたのみました。

2011-10-30 22:09:30
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

スペクトルメータだったらセシウムだけはかれるのでセシウム検出してたらはいってます。お茶はセシウムも多い。あと、K40 で1Kg 100Bq ってのはガンマ線の分だけで、性能のいいガイガーカウンターだとK40 のβ線ひろってとんでもないことに。RT @rabirabi50

2011-10-30 22:12:39
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

いや検査されてるそうです。失礼しました。RT @rabirabi50: ムム。聞き捨てならないな。食べちゃってるんだがのう。パルのキノコ。 RT @Mihoko_Nojiri: パルシステムのキノコも放射線検査したかどうかかいてないじゃないか(怒)

2011-10-30 22:12:52
ryugo hayano @hayano

実は,講演のあと「スライドを下さい」と言われるのが困る.講演用のスライドと,あとから読んで分かるスライドとは別物だから.僕の講演用のスライドは,あとから読んでも分からない.しゃべりが主で,スライドはその補助の役目しかしていないので.

2011-10-30 22:22:02
ryugo hayano @hayano

iTunes-UかYouTubeに出せないか主催者と相談します@Zocchacat 細かい所は早すぎてもう1回見たい!というのが本日のご講演の感想です。ともあれ、新聞読んでも誰も理解不可能だった小林・益川ノーベル賞受賞内容がわかったし、CERNが何をやってる所かよくわかりました。

2011-10-30 22:49:45
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

放射線。最初は逃げ回るのは分かる。分かるのだが、放射線が実は、宇宙と地球の至る所にあり、その線量測定に幅(誤差)、Sv換算計算に幅、結果リスク解釈にも巨大な幅がある事が分かってくると、見方に変化が生じる可能性もある。人類が初めて火を見た後の反応と似ている?それが放射線の可視化。

2011-10-31 00:33:14
勝川 俊雄🐬 @katukawa

これは必読。“果てしなき無責任” (「ETV特集」作者のブログ) 「不安を抱く方が悪いと言わんばかりの論調となって、きょうも現地の人たちを苦しめている。ぼくはそこに怒りながら番組を作った。 」 http://t.co/zus9z9JX

2011-10-31 06:28:00
勝川 俊雄🐬 @katukawa

万人に対する唯一の正解は無い問題に対しては、「これまでに何がわかっているか」を整理した上で、自分でどこまでのリスクを取るかを決めるしかない。

2011-10-31 06:36:28
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

科学者は、リスクの評価と助言まではできるが、そのリスク評価の採用と、実際の社会活動への適用は、立法府と行政府が行うもの。議会制民主主義国家においては、国民の代表である議会がその責を負う。科学者には、そこまでの権限も資格もない。

2011-10-31 10:16:08
原田 英男 @hideoharada

NHKオンライン10/31:食品中の放射性物質の基準値について検討する厚労省の審議会が開かれ、現在の暫定基準値を見直し、食品ごとの具体的な基準値を設定するための議論が始まった。来年4月をめどに引き下げる方針。→http://t.co/oAnhwgK5

2011-10-31 12:45:22
ryugo hayano @hayano

【横須賀市 学校給食丸ごと検査2回目の結果発表 10/28】http://t.co/Pp9NEHRl 10/24-10/28の分,合計重量2.852kg,Cs134 <0.6 Bq/kg, Cs137 < 0.6 Bq/kg, 実効線量0.041マイクロSv未満

2011-10-31 17:34:19
勝川 俊雄🐬 @katukawa

キノコ類は、同じハウスでも個体差が大きいらしい。外れ値のように高い値が出る場合は、少ないサンプルの抜き取り調査では対応が難しい。スクリーニングをよほどしっかりやらないと、基準値越えの製品がすり抜ける可能性がある。

2011-10-31 20:08:49
前へ 1 ・・ 13 14