「社会を知りなさい」ってどういう意味???

教員志望の友人がお会いした社会人から「社会を知れ!」というアドバイスを頂きました。でも・・・「社会」って何?「社会を知る」って具体的にはどういうこと?――なぜ特に「教師」が社会を知っておかなければいけないのか。社会を知る必要があるのは市民全体に言えることであり、なぜ教師を目指す人間にわざわざそう語ったのか。これについて、ちょっと語り合ってみました。ちょっと恥ずかしいけど、まとめてみちゃいました。 それにしても、Togetterさん。カテゴリーに、そろそろ「教育」を入れてもらえませんかね・・・
1
Takuya🇦🇺パース在住 @taku_tim

今日は@1001tomato と教材会社や現役の教員、出版社の方が集まる飲み会に行ってきました。二人して考えさせられることや驚きの事実もあり、なんどま〜楽しい飲み会でした。このご縁を大切にしていきたい。

2011-12-29 01:30:05
Takuya🇦🇺パース在住 @taku_tim

人生は「やるかやらないかだ」とかいうけど、人生は「行くか行かないか」とも言えるな。お金も本当にギリギリだったけど、誘われたもの全部行ったことによって、凄い方にお会いできた。さらに良いところは会う人はSNSをやっていないので、簡単には出逢えない層に出逢えて貴重な話を聞けていること。

2011-12-29 02:37:13
T.F @1001tomato

今日はハシタクさん@taku_timの紹介で現役教員や出版社、教育関連の団体で働いてる方や社会人の方々と6時間近く飲んできました。いやもうとにかく社会を知れと。いっそ就活しようかなと思うくらい社会に揉まれることを説かれました。さすが教員、説得力が違いました。

2011-12-29 02:14:26
てっちゃん @tetsu_0518

社会を知るってどういうことなんだろう。

2011-12-29 08:59:31
アズシク @azusachka

@tetsu_0518 昨日のふじぽんのツイート見て私もそれ思ったw

2011-12-29 09:34:44
てっちゃん @tetsu_0518

@azusachka 社会はそりゃ知らなくちゃダメだとは思うんだ。具体的にどんなことを知るってことなんだろうって思った。

2011-12-29 09:41:26
アズシク @azusachka

@tetsu_0518 ね。学校だって社会の一部なのにって思う。そういう企業勤めの人だって社会すべてを知ってるわけじゃないんだし!

2011-12-29 09:58:49
てっちゃん @tetsu_0518

@azusachka なるほど。でも、俺が考えてるのとはちょっと違うかも。学校の先生は「学校」っていう閉塞された場に留まるから、色んな業種の人と関わる「企業」勤めの人に比べたら社会を知らないって言うのも頷けるんだ。だから俺も社会は知りたい。けど、それが何なのかが分からない。

2011-12-29 11:14:11
てっちゃん @tetsu_0518

@azusachka 社会を知れ。うん。知りたい。深みがある人間になりたいから。ただ、社会って何なんだろう?一回、就職すれば見えてくるものなのか?アルバイトじゃ社会は知れないの?ん?結局言ってること一緒か(笑)

2011-12-29 11:18:10
アズシク @azusachka

@tetsu_0518 うん、私もそれは分かる。でも社会って言葉があいまいすぎるのが良くないよねぇ。人によって意味するところが大きく変わるものだから、話の前提として定義付けがされてないと分かりづらい言葉だよね

2011-12-29 11:32:57
アズシク @azusachka

教師になる前に社会に出なきゃ!先生だけの狭い世界で生きてちゃダメなんだ!って思ってたこともあって就活してたんだけど、実際に実習で改めて母校に行ってみたら、考えが変わった。

2011-12-29 10:08:04
アズシク @azusachka

もちろん、元は民間企業にいた先生で良い先生はいた。でも、自分は学校以外の社会も知ってるんだということをアイデンティティにするあまり、好きになれない先生もいた。ずっと教師畑一筋でやってきた先生にも尊敬できる人はいた。民間企業に行くことは良い先生になるための必要条件じゃないってこと。

2011-12-29 10:12:21
アズシク @azusachka

【1】19世紀のロシア・インテリゲンツィア、ゲルツェンとトゥルゲーネフの話。ゲルツェンは人民に対して深い同情を寄せており、ロシアの人民の善良性に大きな期待を寄せていた。トゥルゲーネフにしてもそれは同様なのだけど、トゥルゲーネフはゲルツェンの人民観が偶像的すぎると批判した。

2011-12-29 11:38:55
アズシク @azusachka

【2】トゥルゲーネフはゲルツェンに「きみはロシアの現実を知らない。現実のロシアの悲哀はきみが想像する以上にずっと深いものだ」と説いた。1847年に亡命したゲルツェンに対して、トゥルゲーネフは領地経営の経験も国家勤務の経験もあったから。

2011-12-29 11:44:33
アズシク @azusachka

【3】(参考;外川継男『ゲルツェンとロシア社会』)そのトゥルゲーネフにしても、インテリゲンツィア全体で捉えられれば「インテリゲンツィアは現実を知らない」と後世の人間は評したわけなんだよね。

2011-12-29 11:47:39
アズシク @azusachka

【4】「社会を知りなさい」とは言うけど「社会を知る」って何だ。という話を今朝から教員志望の友人と話していて、この話を思い出したのです。「現実」も「社会」も普遍的なものなんて存在せず、その人が社会一般と思うものでも、結局はその人にとっての「社会」でしかないんじゃないの、と思うのです

2011-12-29 11:51:37
アズシク @azusachka

【5】マスメディアが完全に客観的なニュースなんて書けないように、彼の言う「社会」は「彼の創り上げた社会」なのでは、と思うのです。インテリゲンツィアは現実を知らないと批判されたけど、彼らは夢を見てたんじゃなく、それが彼らにとっての現実であっただけ

2011-12-29 11:54:20
アズシク @azusachka

【6】他人から見れば、彼らにとっての現実は夢物語でしかないわけなんだけどね。「社会」に対しても、同じことが言えるんではないかなーと思うのです。社会科の教員志望の人間が言うべきことじゃないかもしれませんがw

2011-12-29 11:56:12
アズシク @azusachka

【7】ゲルツェンとトゥルゲーネフの論争は、ゲルツェンが1862年より『鐘』誌上に載せ始めた『終りと始め』という書簡形式の論文で見ることができます。先述の参考文献だと第四章のあたりです。

2011-12-29 12:01:55
アズシク @azusachka

@1001tomato というわけで、ふじぽん!「”社会を知りなさい“と企業勤めの人が言う場合の”社会”とはなんぞや」という疑問が沸いたので、私とテツ宛で詳しく教えてください*´∀`)ノ ヨロシクオネガイシマス♪

2011-12-29 10:02:24
Takuya🇦🇺パース在住 @taku_tim

「社会を知れ」については=現場の先生に聴けば解決する問題でも社会人経験をすると解決する問題でもないと思う。「社会を知れ」の行く先は、子どもたちに「目的意識、夢」などを持たせることだと思う。素敵な大人のロールモデルを伝えられる事が1つの手段かな。

2011-12-29 11:31:35
アズシク @azusachka

@taku_tim 後半部分もっと詳しく教えてください

2011-12-29 11:34:14
Takuya🇦🇺パース在住 @taku_tim

「社会を知れ」ということは「常に視野を広くしろ」とも言い換えれかもしれない。これは探究しよ。

2011-12-29 11:35:45
Takuya🇦🇺パース在住 @taku_tim

「夢や目標」を持った瞬間ってどんな感じだろう?サッカーならメッシ、クリスティアーノのプレーをテレビで見た時に「僕もこうなりたい!こんなプレーをしたい」と感じたことにより、練習する。この感覚は常に付きまとうわけで、「こんな大人になりたい」逆に「こうはなりたくない」ということを

2011-12-29 11:41:40
Takuya🇦🇺パース在住 @taku_tim

知っているのと知らないのでは未来の指標は違ってくる。「社会を知れ」の1つ解決方法として、様々なロールモデルを紹介することなのかもしれない。現に生徒から「先生!将来家で働いて稼ぎたいんだけど?」僕は「プログラミング勉強してみたら?」翌日「僕の理想に近づけそうなので、勉強してみる」と

2011-12-29 11:49:32