【ネタバレ注意】十二国記エピソード0にあたる『魔性の子』高里が広瀬に言ったセリフについて…震災以降、白銀以降で解釈が変わる?

最終盤の超絶ネタバレです。ご注意ください。
35
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
MonMon @Monmon_kokki

魔性の子ドラマCDのあのシーン、ド直球ロライマは良いとして、すぐ波来てる感じで 「広瀬死んでない?これロライマ行けてなくない?つか高里くん波にのまれてるよね?延王アクアマンバージョン?」 って感じで、音だけで表現とか尺の中に収めるの大変なのは分かるけど、もっとこう……って

2024-04-09 05:01:20
MonMon @Monmon_kokki

前編のじわじわ怖い感じは良かったけど、後編はこのラストシーンとか、高里くんダイナミック身投げ未遂とか、広瀬の原作以上の高里くんのめり込み具合とか(ええっ…?)ってとこが多くて 全体としてはよく出来てる方と思うし聴いてみてほしいけど、まぁまぁ高いし気軽にオススメはし難いというか

2024-04-09 05:17:42
MonMon @Monmon_kokki

魔性の子の高校名が「ほしのみや」 とか、舞台は神奈川県(アニメは横須賀だったね)とか、広瀬の親が仕事で海外に行ったのでDK広瀬は1人暮らし開始したとか、蝕台風は920hPa、瞬間最大風速50m、最大雨量200mm予想だったとか、オタク的に嬉しい情報も満載なので、その、余裕があれば

2024-04-09 05:28:21
MonMon @Monmon_kokki

魔性の子ドラマCD、DL販売されてたのは知ってたけどいつの間にかPrimeMusicにも入ってた よくわからないけどこれお得に聴けるってこと? amzn.asia/d/1fXy1Ko

2024-04-09 05:34:29
このツイートは権利者によって削除されています。
味付け海苔 @RF77962482

「山に行って下さい」は、初めは高台に行け(生きろ)だと思い、次にもしかしてロライマへ行けと言ったのかと思い、白銀読了後の今は、広瀬にとって幻だった同胞と見た夢を希望として遺していくのは泰麒の慈悲と言えるか?と迷っている。

2024-04-09 08:07:42
トミヤマ @ichi045

『魔性の子』の「山に行ってください」は、私も「津波から逃げてください」の意味だとずっと思ってて(直前に「逃げてください、できるだけ高い場所へ」(うろ覚え)って言ってたし)まさか「ロライマ山に行って(生きて)ください」の意味があるとは…言われなきゃ気づかなかった…皆さんすごい…

2024-04-09 08:15:21
らせん @rarase_n

私も魔性の子初読時は単に高いところへの意だと思ってました。 でも、「———」の箇所が意味ありげで、何回か再読してからようやくロライマ山のことなのか!と思い至ったという感じです。

2024-04-09 08:26:15
樹狐(きこ)%海神と漂舶 @r5WlX8Bky3NWVBP

魔性の子の「…山に」ですが、「やま」だと思ってたんで、CDで、えっと思ったです。 浜辺で大波が迫ってて、ぐずぐずしたら溺れるかもしれない相手にいつか登ってほしい山のことは言わない気がして。

2024-04-09 11:45:07
樹狐(きこ)%海神と漂舶 @r5WlX8Bky3NWVBP

しかし、やま、と言った時に高里の脳裏に浮んだ山はロライマだったかもしれない。 やま、と、聞いた時に広瀬の脳裏に浮んだ山もロライマだったかもしれないとは思います。

2024-04-09 11:45:07
xylophagous @xylophagous7

「山に~」はダブルミーニングかなって思ってた と言うか、あえてどちらとも取れるようにしてるというか いずれにしても共通してるのは「生きて下さい」という高里から広瀬への意思であって、それだけは間違いなく読み取れる表現にした上で、その向こう側に何を読み取るかは読者次第…みたいな

2024-04-09 12:33:32
xylophagous @xylophagous7

そして広瀬が何を読み取ったか、読み取れなかったのかは、読者の想像の余地として残している、みたいな…

2024-04-09 12:33:33
xylophagous @xylophagous7

その辺の「芯の部分は確実に撃ち抜きながら考える余地を残しておく」のが小野先生のヤベー所だと思ってる

2024-04-09 12:36:22
まりぬん @marinun12

でも、「ロライマ山」が完璧な正解なら、ロライマの部分を全て消す必要無いか…? 私の防災意識が低かっただけで、作者はどちらにも取れるようにしたのかも…という気もしてきた 高里くんがどちらのつもりで言ったのか、広瀬がどちらのつもりで受け取ったのか、それは読み手に委ねられているのかな

2024-04-09 13:58:50
みかろ㊗️らくつん1位よこちゃん2位🎊 @mikaron12

地元は南海トラフ地震エリアなので、 小さい頃からそのうち地震くるよ、前回の津波はここまで来たよ、ここは昔海岸近くだったけど地震で土地が隆起したよと言われてて自治体も対策してて育ったので、 この経験も私が「高台に逃げろ(生きろ)」の意味しか捉えてなかった要因がありそう…🤔

2024-04-09 14:36:10
みかろ㊗️らくつん1位よこちゃん2位🎊 @mikaron12

エピローグの高波の被害を読んで「高波やばいな…これは山ぐらいの高台に逃げないとやばい…」て納得してしまっていたので、皆さんの感想とドラマCDでなるほどとなった次第…😌

2024-04-09 14:40:12
ソフィー*エロ起業金融垢通報&B* @TradeIke

えっ、ツイート見てて気付いたんですが… 「山」は「やま」じゃなくて「さん」だったんですか❓ 私は普通に津波から逃げられるように「やま」に行けだと初読から思ってたので、衝撃食らってます💦 そっか…「さん」か…となると…ロライマ山…蓬山… うーん、少し悩んでみます…

2024-04-09 14:44:21
xylophagous @xylophagous7

あ、そうか 前段で高里「少しでも高いところへ」って言ってるのか それより更に前にロライマ山の話をしてるから、本当にこれどっちでもとれるしどっちにもとりやすいようになってる… 一気読みするか、少しずつ読み進めるかでもどっちに受け取るか結構変わりそう…

2024-04-09 14:45:23
みかろ㊗️らくつん1位よこちゃん2位🎊 @mikaron12

かつくらのインタビューで、先生が広瀬のその後について、ロライマに行ったかどうかは話してないのは、読者の想像に委ねたかったから…?

2024-04-09 15:34:54
舵輪 @darin_1109

個人の読みですけど、私も魔性の子のラストシーンの「――山に……ってください」は、「ロライマ山に行ってください」であって、「山に避難してください」を意図しているわけではないんじゃないかな…と思います。

2024-04-09 16:51:27
舵輪 @darin_1109

「――山に……」と伏せられているのは、ダブルミーニング(山に避難して&ロライマ山に行って)を演出しているというわけでもなく、あえて直接的な記述を避けることで読者の読解にフックをつけ、内容(ロライマ山に行って)を強調しているという認識。

2024-04-09 16:51:28
舵輪 @darin_1109

彼らが居るのは「平板」なニュータウンの海辺(p18)であり、「山」と呼べるようなものはラストシーンの場面の至近距離にはなさそうだし すぐそばに十時先生の部屋の入っている「八階建て」のマンション(p427)があるのに、目前に高潮がせまる逼迫した状況、

2024-04-09 16:51:28
舵輪 @darin_1109

しかも徒歩しか手段のない広瀬に対して、マンションよりは確実に遠いであろう山へ逃げろと言うのは、避難の呼びかけとしてかなり不自然。 (直前p474では、高里は広瀬に「どうか、部屋に戻ってください」とも言っている) 車を所有する十時もいつ戻ってくるか分からないし。

2024-04-09 16:51:37
舵輪 @darin_1109

魔性の子のラストの「――山に……ってください」という台詞、あれは「ロライマ山に行ってください」と言っているのだと思う。

2024-04-09 16:53:03
舵輪 @darin_1109

広瀬は高里から「逃げてください。少しでも高い所へ」(p478)「あなたは行って、この世界で生きなければならない」(p482)等の台詞(つまりここで生きてほしいの意)を告げられた時点では、「生きることも死ぬことも、全部がどうでもいいことに思え」て「足が萎え」ていたのに、

2024-04-09 16:53:04
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ