正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

タイタニック研究家がとある乗客にまつわる誤解と謎を解き明かしていく話。沈みゆく船と共に最期を迎えた二人の紳士、グッゲンハイムとジリオ

930
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
春野ユウ @haruno_yu_0617

【I'm the king of the wolrd】 このジャックのセリフはキャメロン監督がアカデミー賞を獲ったときに叫んだ言葉ですが、滅茶苦茶に場が白けてしまいました。あまりにいたたまれない映像なので、見ると個人的に胃が痛くなります。もうちょっと誰かノってあげてもよかったのに……

2023-06-24 21:40:21
春野ユウ @haruno_yu_0617

【愛され過ぎなトーマス・アンドリュース】 明らかに監督に愛されてることがわかる描かれ方をしているタイタニックの設計士・アンドリュースですが、実際の彼も大変に人望の厚い人でした。彼はアイルランドの名家に産まれたもののたいへんに謙虚で物腰が柔らかく、何より仕事熱心でした。 pic.twitter.com/kQE7x8B8J2

2023-06-24 21:41:21
拡大
春野ユウ @haruno_yu_0617

彼は設計の仕事もしつつ、現場でも汗を流して働きました。危険な作業に率先して取り組み、製図工の妻が病気になったと聞けば花や果物をもって行き、時には従業員の喧嘩をいさめることもありました。……そんなこんなをしていたので、彼は造船会社H&Wの設計士にも関わらず、タイタニックを所有する

2023-06-24 21:41:50
春野ユウ @haruno_yu_0617

ホワイトスターラインの社員からも大人気。客室係が彼に喧嘩の仲裁を頼んだり(他社の社員だよ?)、さらには彼を讃える替え歌↓まで作られる始末でした。 ♪ああトミー、トミーアンドリュース あなたは私たちみんなの誇り 史上最高の船を手に入れたんだ♪ (設計士とは思えないアイドルっぷり)

2023-06-24 21:41:57
春野ユウ @haruno_yu_0617

【ローズの煙草】 当時女性の煙草はタブーではありませんでした。また心を落ち着ける健康的な効果があると思われていたので、みんながぶがぶやっていました。癌との因果関係がわかるのはもう少し後。日本では1900年には未成年の喫煙は禁じるという法律ができてるようです。

2023-06-24 21:42:06
春野ユウ @haruno_yu_0617

【ベランダカフェ】 ここは天窓があり、外にいないのに外にいる気分にさせてくれる場所。扉は閉まっていますが日光が差します。実際にはラム肉ミントみたいなちゃんとしたランチはここでは提供されなかった可能性が高め。紅茶、ホットスープ、サンドイッチなど軽食くらいはあったかも?

2023-06-24 21:42:17
春野ユウ @haruno_yu_0617

【イズメイ社長】 彼は2代目の社長です。父親から会社を譲り受けています。「フロイトは乗客?」のくだりは、役者であるジョナサン・ハイドが撮影時に思いついた即興です。

2023-06-24 21:42:59
春野ユウ @haruno_yu_0617

【絵】 ジャックの絵は全て監督によるもの。絵コンテも監督が描いています。絵が上手くて脚本も描けてカメラも回して深海探査に行く……才能と努力と、それらを成し遂げるバイタリティ、どれもこれもすごすぎます。

2023-06-24 21:43:12
春野ユウ @haruno_yu_0617

【犬】 タイタニックに乗っていた犬はわかっているだけで全部で12匹。そのうち3匹が助かりました。大型犬は客室に入れなかったので、Fデッキの犬小屋にいました。助かった犬は3匹とも飼い主の客室で飼われていたようです。

2023-06-24 21:43:23
春野ユウ @haruno_yu_0617

【タイタニックの猫】 ジェニーと言う名前の猫も乗っていました。ネズミ対策として、会社に公式で飼われていました。従業員からとても愛されていましたが、生き残ることはできませんでした……。

2023-06-24 21:43:39
春野ユウ @haruno_yu_0617

【音楽】 流れている音楽は「ウェディング・ワルツ」。もちろん楽団による生演奏。楽団は全部で8人おり、3人と5人で分かれて演奏していました。彼らは膨大な数の曲目を暗譜し、客のリクエストに応えて臨機応変に演奏することが求められました。実は楽団員、全員が『派遣社員』です(詳しくは後編で)。

2023-06-24 21:44:17
春野ユウ @haruno_yu_0617

【薄着……】 実際ローズの着てた服はかなり寒いでしょう。4月なんて日本でも普通に寒いですよね。大西洋は夏でもクーラーなしで全然いけるくらいなので、まだ氷山は遠いとはいえかなり寒かったと思われます。

2023-06-24 21:48:09
春野ユウ @haruno_yu_0617

【ウィスコンシンの、当時実在しない池】 ジャックの言ってる池は人工池で、この時代まだ存在していません(単なる監督のミス)。そのため海外では「ジャックはタイムトラベラーだ」という説が持ち上がったりしています😂ローズを助けるためにタイムトラベルしてきたというスゴイ説😅

2023-06-24 21:50:28
春野ユウ @haruno_yu_0617

【海水について】 ここで大事なのは、ジャックは「水の冷たさ」の恐ろしさを知る経験者だということです。凍る海に投げ出されたらどういう状態になるか、観客にも前もって教えているんですね。数千のナイフが……という言い方は、事故を生き延びたライトラー二等航海士の自伝が元ネタと思われます。

2023-06-24 21:50:36
春野ユウ @haruno_yu_0617

【キャルについて】 ローズの婚約者キャルにはハリー・K・ショウというモデルがいます。 ピッツバーグの御曹司で巨万の富の相続人。妻が浮気していると疑ったハリーは、相手を宴会場で拳銃で殺してしまいます。しかし彼は短期間の服役、精神病棟の入院だけで数年後には釈放されました。

2023-06-24 21:53:46
春野ユウ @haruno_yu_0617

【アーチボルト・グレイシー大佐】 彼は沈没事故を生き延びますが、後遺症で1年経たずで亡くなります。死後「タイタニックについての真実」という本が出版されました。 演じた役者、バーナードフォックスはタイタニック関係の映像作品に出るのはなんと3回目。タイタニックマニアにはおなじみの人✨ pic.twitter.com/66CsRncTpL

2023-06-24 21:54:24
拡大
春野ユウ @haruno_yu_0617

【従者ラブジョイ】 やけに鋭い推理が光るキャルの従者ラブジョイは、ピンカートン探偵事務所の出身と言う設定。ピンカートンはFBIの基礎を作ったと言われていますが、労働争議に関わり、スト妨害、でっち上げで労働者を無実の罪で死に追いやるなど結構なこともしてた会社です。

2023-06-24 21:55:39
春野ユウ @haruno_yu_0617

【オルゴールの曲】 Tales From The Vienna Woods, Waltzというタイトルです。1868年の曲。ウィーンの森の住民の民族音楽的なものを表現しています。

2023-06-24 21:57:07

歴史系まとめ

まとめ 室町時代の医学書に登場する不思議な病魔「はらのむし」がかわいいと話題に→九州国立博物館収蔵の「針聞書」に記されている.. 「針聞書」 今回の展示期間は1月23日~3月17日 https://collection.kyuhaku.jp/gallery/2229.html ※啓蟄(3月5日)から3月末まで開催されるのは正しくは「長沢芦雪」の特別展(後期)なので、ご注意ください 50877 pv 44 69 users 75
前へ 1 ・・ 7 8 次へ