大学の一限「早すぎて無理」は甘え?→現役の学生、遠距離通学者などから多くの反応が集まる

15
渡邉究/数学科准教授/YouTube @Kiwamu_Watanabe

大学の教員にも学生にも「一限は早すぎて無理」という人がかなりの数いるけど、全く理解できない。体調の関係で起きれないのはしょうがないと思う。そうでない場合、ただの甘えだと思うのだが。大学職員の方々は一限よりも前から働いてるし、社会人の多くは9時前から働いてるのに。

2024-04-28 09:07:49
渡邉究/数学科准教授/YouTube @Kiwamu_Watanabe

言葉足らずだったかもしれませんが、その前の引用ポストからの流れを受けての発言です。「小さなお子さんがいる」、「介護が必要な方がご家族にいる」など家庭状況で朝早く出かけることができない方や「体質的に朝起きることができない方」に対しては言っていません。

2024-04-28 09:35:19
Shizuka Uchida @Heart_lncRNA

@Kiwamu_Watanabe 一限目って、朝の6時とかですか?

2024-04-28 14:23:56
イマムー @iMamuu_G3

そういえば今の研究科では、1限に設定されてる講義を見たことがないと思って調べてみたら、 なんと年間で1つしか”選択肢”がない pic.twitter.com/BbKvy8OcjZ x.com/kiwamu_watanab…

2024-04-29 12:29:49
渡邉究/数学科准教授/YouTube @Kiwamu_Watanabe

「10代後半から20代前半までは朝に弱く、夜に強い夜型傾向であることが研究で実証されています」 townwork.net/magazine/life/… そうであれば、2限以降に講義を配置した方が良いのかもしれない。もしくは1限の時間を遅らせるか。今度は帰るのが遅くなるか。あと昼が苦手、夜が苦手という人もいるか。 x.com/Kiwamu_Watanab…

2024-04-28 18:52:22
拡大
ドゥニヤ@毎日ビリヤニ古河三和東山田 @duniya117

@Kiwamu_Watanabe 社会人になると満員電車に揺られて朝九時までに出社できるようになるんだから、大学はそういうことが許される最後の聖域なんじゃないでしょうか?

2024-04-29 08:05:13
SeGEN 💚 @chike13

満員電車解消の一助にもなるしいいと思う。 あと夜間大学復活してほしい。働きながら通えるし授業料も安い。今こそ夜間大学が必要だと思う。 x.com/kiwamu_watanab…

2024-04-29 16:25:41
ころすけ @korosuke5040

@Kiwamu_Watanabe 社会人で9時から働いてるけど無理やで。 夜18時くらいから頭冴えてくる。 早寝早起きしてても。 まあ定時だから帰るけど。

2024-04-29 02:01:40
嬾婦チャン @s82UaseIUj48038

私も高校生から超夜型だったけど、人生一発逆転狙って5時起き生活始めたらそっちに馴染んじゃった。夜眠くならないで済むとか、ちょっと崩れると夜型になりがちって傾向はあるけど、睡眠パターンは矯正可能じゃないかと思ってる。 x.com/Kiwamu_Watanab…

2024-04-29 17:47:49
toryu(study) @toryu_study579

大学生のころは朝全然 起きれなかったし院生の 最後らへんは4:00睡眠16:00 起床とかザラだったのに 社会人になった瞬間朝起きれる +ショートスリーパーになった。 なので環境の問題なので 学生で社会人になって朝起きれる が不安という人、心配しないで。 普通に適応できるよ。 x.com/kiwamu_watanab…

2024-04-28 22:41:22

物理的な理由で一限が厳しい人もいる

三都 @SainteChapelle_

@Kiwamu_Watanabe ゼミや実験、教職や学芸員科目で6限がある学生にとっては、1限の講義は体力的に辛いかもしれないですね。

2024-04-28 10:34:21
Donatella @DetoxCo

@Kiwamu_Watanabe これが仕事なら引っ越すでしょうが、大学は遠方から通ってる子もいますからね。 一人暮らしよりは新幹線通学の方が安いと言ってました。

2024-04-29 07:35:05
きゅういち @CUEICHI

@Kiwamu_Watanabe 1限開講は「それ以上早く来ることが物理的に困難」という意味で避けたいというのはある. 始発にのってもギリギリみたいな学生だと列車の遅延とかが避けられないし.電車だって道路だって10時なら空いているのに8時だとギュウギュウ詰めだし,一斉にスタートするだけで社会の効率を悪くしている.

2024-04-29 11:41:33
ゆきこ @hideset

@Kiwamu_Watanabe 子どもの同級生に「始発で来ないと1限間に合わない」子がいたので、起床時間と講義の開始時間は必ずしも相関性なかったり…。 教授も大学掛け持ちしてたら自宅が遠方もあるでしょうからね。 職員の方はその大学専門で近くに住むケースが大半だけど、大学に限ってはそれ以外の人間が近場とは限らん。

2024-04-28 10:39:59
しがない大学生 @Yy5pOLaoDnXCcU6

@Kiwamu_Watanabe 満員電車がキツいのと、通学に時間かかる人は睡眠時間が短くなるため、オフピークで電車の乗車率を避けるためにも1限は対面授業は出来るだけ回避した方が良いと思います

2024-04-28 13:43:44
tokunaga shin-ichi(2024年度公開講座検討中) @shin1toku

@Kiwamu_Watanabe 分野にもよるのでしょうね。医療系は甘いこと言ってられないと思います。以前、朝8時からの会議があって、大変だなと思いつつ出席したところ、臨床もやってる医学部の先生は「病院で朝の回診してから来ました」と仰ってて、自分の甘さを思い知りました。

2024-04-28 19:59:18

医学的に朝型が苦手な人もいる?

Yo Ehara @yo_ehara

@Kiwamu_Watanabe いえ、そこは体質によるというか、医学的な理由で朝起きられない人というのは一定割合でいて、 始業時間を遅くすると成績が全体的に向上する、といった統計的データもでており政策として実施してる地域もあります。 (自分も学生時代別に普通に一限起きられる側でしたが) cfltd.co.jp/archives/20191…

2024-04-28 09:13:14
渡邉究/数学科准教授/YouTube @Kiwamu_Watanabe

@yo_ehara >医学的な理由で朝起きられない人というのは一定割合でいて はい。それは分かっています。元ポストの「体調の関係で起きれないのはしょうがないと思う」という箇所はその点に配慮をしたつもりでした。また、データの存在も認識しています。

2024-04-28 09:19:22
Yo Ehara @yo_ehara

@Kiwamu_Watanabe なるほど、補足ありがとうございます。すみません、「体調の関係で」は「体調が悪いときは」とも取れるので、恒常的に朝起きられない人の存在も考慮されているのか読み取れませんでした。

2024-04-28 09:28:41
Vicarius Amidae @ApplerV30

@Kiwamu_Watanabe 起立性調節障害と言う疾患がありますので、まさに「体調の関係」する人は実在していますね。

2024-04-28 23:00:22
リンク 健康・保健情報・講義・講習会 健康・保健情報・講義・講習会 保健管理センターは、これらの教育活動を通じて、健康管理に関する実用的な知識の普及を図っています。 380