投資の損切りを「つまらない映画は途中退室」の漫画が話題だが、つまらない映画を最後まで見たという経験が人生の経験になるので損ではない

公式垢が該当回の漫画全編上げてますが、まとめ掲載時のスクロールタイパが勿体ないので損切りしました。
41

投資の損切りを「つまらない映画は途中退室」と実践した例えを描いた漫画が物議に

インベスターZ公式 | 全巻50%Amazonポイント還元中! @investorz_mita

【お金を払ったからといって、つまらない映画を最後まで観る必要はない。途中でやめる「損切り力」を身につけようって話。】1/5 pic.twitter.com/5Wv8cDbdH9

2024-05-01 12:00:03
拡大
まとめ 「投資は『損切り』が大事」という漫画なのだが…内容に違和感を持つ人続出 面白さや共感のベクトルを数値化することは難しい。 ※過度の煽り、罵詈雑言、関係ない話題禁止 52083 pv 120 576 users 57

↑漫画全編みたい人はこっちのまとめで確認してください

例えとして挙げられるからそのまま実践的な描写にしたんだろうけど…

カワバタヨシヒロ @kawa_batayoshi

つまらない映画を最後まで観るの、それはそれで後々笑い話になったりなんかのタイミングで役に立ったりはするが、短期的には損やろって話なんやろね。 その後も短期の話しかしてないし。

2024-05-01 20:52:36
平野太朗マン (軟式) @nva36222

インベスターZのつまらない映画損切り論、作中で「僕が見たやつは結構面白かったんですよ」って発言がある辺りからすると見た映画が別々っぽいがそれは比較実験として駄目だろ……

2024-05-02 15:13:15
TELTELボーズ @teltel_fumibo

つまらない映画を最後まで観ても自分なりの価値を見出だせる人ならともかく、意義や楽しみが得られないならさっさと出るに越したことはないってのは真理かも。 スパッと切り上げた上でスパッと忘れれば自分も損減らせるだけじゃなく他人も下手に敵に回さないし。

2024-05-02 16:33:05
遊牧民 @rockwell0000

大学の経済学の授業で「つまらない映画を見た時に~これをサンクコストと言い~」って言うのが定石になってるからそれを漫画に落とし込んだんだと思うけど、つまらない映画を最終的にどうまとめてそれを製作陣が何を考えて作ったか考えるのって楽しいんだよね。 x.com/kyouji0716/sta…

2024-05-01 21:48:58
芝村矜侍 @kyouji0716

この視点に立つとそもそも映画館に行くこと自体無駄だろ、評価の固まった映画だけサブスクで見ろよって話にならんか? x.com/investorz_mita…

2024-05-01 21:30:37
Lhasa @ex_Lhasa

俺は投資に興味が無いので、なんで投資なんか必死こいてやってるんだろう? と思うし、投資に割いてる時間があったら映画館で映画を観たい。つまらない映画でも恐らく投資に一喜一憂している時間よりは有意義だろうなと思う。お金の事を考えてる時間って楽しくないですからね。

2024-05-02 13:39:33
木古おうみ@3巻4/25発売 @kipplemaker

「お金を払ったからといって、つまらない映画を最後まで観る必要はない。途中でやめる損切り力を身につけよう」という漫画を絵の下手さと台詞の冗長さから3ページで損切りしたのであながち間違った主張でもないなと思った

2024-05-02 13:51:44

「つまらない映画」をつまらなかったで済ませる事こそが損だぞ

E.P. @ELPACHOPAMYOLE

つまらない映画を楽しめない人、端的に映画を観るのが向いてないと思う。

2024-05-02 16:16:41
E.P. @ELPACHOPAMYOLE

本当につまらない映画が終わった時、劇場内に「どーすんだコレ」という空気が充満する。 観客の心が、本当に一つになる瞬間なのだ。

2024-05-02 16:38:27
kazu @kazuoo0601

つまらない映画がつまらないのは仕方ないけど、それを人を試す為の実験道具に使うなんて作った人達への冒涜だよ x.com/investorz_mita…

2024-05-01 20:52:28
竹内佑 @studio_ise

つまらない映画は時間の無駄漫画、つまらなさの中にどこか一つでも面白さを見つけ出すことのできない己の引き出しの少なさを呪うべきであって映画作品は一ミリも悪くない

2024-05-02 13:12:45
手代木正太郎 @syoutarou1981

「つまらない映画を最後まで見る」より「もう飽きたソシャゲだけど、今までの課金がもったいないからやめられずダラダラと続けてしまう」を例に出してもらったほうが個人的にはわかりやすいな。

2024-05-02 17:52:07
服部昇大/映子さん11巻4/24発売 @hattorixxx

つまらない映画も見ないと一人前になれないぞ!

2024-05-02 14:34:55
タケサバ @sabamisosiru1

@hattorixxx そう考えると今は恵まれてますね。 つまらない映画をZ級と称してネタに昇華できる時代ですから

2024-05-02 14:35:33
服部昇大/映子さん11巻4/24発売 @hattorixxx

@sabamisosiru1 誰にも言う場所がなかった昔ってヤバすぎますよね

2024-05-02 14:36:26
服部昇大/映子さん11巻4/24発売 @hattorixxx

あんなつまらない映画を最後まで見たという経験がいずれ人生の財産になる

2024-05-02 14:35:40
ドラゴンボール EVOLUTION (特別編) [DVD]

ジャスティン・チャットウィン,エミー・ロッサム,チョウ・ユンファ,ジェームズ・マースターズ,ジェイミー・チャン,ジェームズ・ウォン

永山としろう(立憲民主党 宮崎県議会議員 ) @ng1046

@hattorixxx DRAGONBALL EVOLUTIONを公開初日に1,800円払って観たことはいまだに鉄板ネタですし、人生の財産です。

2024-05-02 14:52:27
大塚 麻衣子(かつお節コーディネーター) @AJIMAI3

@hattorixxx キャシャーンはなかなか語り合える人もいないんだ…orzあれ、1時間以上見たよねって思って時計見たらまだ40分も経ってなくていろんな意味で絶望したんだ…。

2024-05-02 17:20:09
ざるそば @spelunker999

@hattorixxx 「この映画を駄作と言うなら映画館で金を払った者だけが石を投げなさい」 大怪獣のあとしまつを見た客「豪速球を弾幕でくれてやるよ」

2024-05-02 15:09:54
1 ・・ 5 次へ