STSを、一般人として前向きに考えてみる。その4「違いが分かってきた」

大阪大学コミュニケーションデザイン・センター特任講師春日匠氏と社会の底辺で働く労働者広瀬直樹の対話。 苦情に近い疑問を投げかけ、その延長として、少し批判色を弱めて今後のことを素人なりに考えてみた対話です。 長くなって来たので振り返りようの記録として、まとめます。
1
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga 言葉の定義や解釈、境界線の問題は永遠に残るのでベストの数値が机上の計算で定まることは絶対ないです。だから、最初から変数として扱い、微調整をして、現状のベストを探します。公務員の多く(あるいは全ての業種の従事者)は、程度の差はあれ、 (25/73)

2012-01-03 18:46:21
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga 国のため市民のため地域のためという所属社会への思いがあります。同時に、自分自身の人生や家族の生活を思わない人はいないでしょう。現状、反対派の心情を深く理解しようと耳を傾け、変更など考えようものなら、自分と家族が路頭に迷うだけです。ですが、もしも、 (26/73)

2012-01-03 18:46:22
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga 反対派の理解を進めることや賛成を増やすことにも価値が認められたなら、どうでしょう?出世や給与に多少響いても、地域の人たちと親しみのある関係が築けたり、胃が痛くなる仕事から生き甲斐を感じる仕事に変わる(≒相転移出来る)かもしれません。 それが、 (27/73)

2012-01-03 18:46:24
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga どのような規則性をもちどのような動きの多様性を生み出し、そこに適応出来る業界や業種がどこになるのか?あるいはどれだけ広がるのか?そこは正確には予想できません。が、自己組織化として、自然と規則性の見られる発展が予測できます。 また、 (28/73)

2012-01-03 18:46:25
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga パラメーターと考えれば一律にする必要はなく、国防に関わる領域では固めに、市民の福祉に関わる部分では緩めに、あるいは、国際情勢や財務状況によって微調整が可能です。 上の方にいる立場の者が、 (29/73)

2012-01-03 18:46:26
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga 全体を良く見てバランスを取るために微調整を繰り返しコントロールするべきは、この部分になります。 国民と現場の関係性の構築過程には一定の自由裁量を(自己責任と調整しつつ)与えます。選挙で選ばれたわけでない公務員に個人裁量を与えたとしても、結果は、 (30/73)

2012-01-03 18:46:28
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga おおよそ4つのクラスに分類できるので、従来よりはるかに柔軟な修正が可能です。 また、実態として、下の方に権限が与えらてないだけで、上に行けば行くほど官僚が仕切ってることは既に周知の事実です。 なお、春日さんがおっしゃるドイツの政党 (31/73)

2012-01-03 18:46:29
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga 「体制化⇔アウトサイダー」の例では、政策姿勢の違いは、党員の数とか、議会内割合といったラムダパラメーターにより起きると考えると分かり易いと思います。 数を大きくしたい側の気持ちと言うのは、勿論理解しています。 フリージャーナリストでも、 (32/73)

2012-01-03 18:46:30
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga 活動家でもそうですが、数が勝負というのは必ずあるし、資本主義の世の中で、生きていくためには、切実なくらい重要だと思います。 商売でも、イデオロギーでも、新興宗教でも、結果を求められたなら、答えられるのは数だけです。 そのさい、これまでは、 (33/73)

2012-01-03 18:46:32
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga 少数派の注目を集めたいがゆえの先鋭化と、多数派の多様性を内包した安定化や鈍化は、まったくべつの事柄のように扱われてきました。 でも、ほぼ全ての政党や宗教や会社など立ち上げから安定期、 (34/73)

2012-01-03 18:46:33
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga さらには肥大化あるいは多様化が進み過ぎて内部競争激化などにあてはまるし、分裂や縮小、新規事業展開などで逆方向にも変化することがあるので、相転移の一種だと考えられます。 日本の昔の反対運動にも、大衆化と先鋭化の相転移があったと思います。 実際には、 (35/73)

2012-01-03 18:46:34
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga パラメーターは複層化され、もっと複雑な変化があるでしょうけれど、ここでの推測の方法論としては、これで説明になると思います。 また、エリートから排除された不満と集合的言説への責任ですが、自分はこう考えています。 日本のネットでは、 (36/73)

2012-01-03 18:46:35
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga 2ちゃんねるの影響も強いです。 最初の頃、ログ提出を求めても隠し続け、一定期間分の証拠ログを紛失したとしてしまったことがあったようです。 現在は、法整備も進み違法なものは手続きを踏めば追跡可能ですが、当初のイメージとあいまって、被害者より、 (37/73)

2012-01-03 18:46:36
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga 発言者の方が明らかに気楽で、結果的に匿名言い逃げが蔓延しています。 これらの不平不満且つ集合的言説は、通常の噂や愚痴と大きく違う点があります。 それは、匿名であるために、ルボンらが提言する群集心理に類似してるところです。 群集心理は、 (38/73)

2012-01-03 18:46:37
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga 群集となることで、匿名性が高まりますが、匿名掲示板は、逆に匿名性が高いという要素が起点となっています。 その他の、道徳性の低下、暗示性の高まり、思考の単純化、衝動性の高まりなど、群集心理の特徴と類似してる点は多いです。 (シャリットの研究の通り、 (39/73)

2012-01-03 18:46:38
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga 集団の増強効果そのものは善悪に無関係に増強されので、まれに美談もあるようですが・・・ここでは話をシンプルにする意味で除外。) 次に、愚痴に関して。 アズリンらの実験・観察によると、全ての動物は、基本的に不快刺激を受けると、必ず、相手を見つけて (40/73)

2012-01-03 18:46:40
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga (例えば隣にいる別の個体など目に付く目標ならどれでも)を、攻撃します。 不快刺激の原因が相手であるかどうかに関係なく、攻撃を受けたら、必ず何かを探し出してでも攻撃します。 これを、禁止させると、通常以上にストレスが高まります。 人の場合も同じで、 (41/73)

2012-01-03 18:46:41
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga ウォルフらのトムの胃の観察で明かなように、自分では直接手を出すことが出来ない問題により理不尽な扱いを受ける場合が、一番ストレス反応が強くなります。 今回の事故のような、直接関与出来ない高度な科学技術や高度な政治決定により、何か被害を受けた場合、 (42/73)

2012-01-03 18:46:42
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga あるいは、相手を特定し難い匿名掲示板からの一方的な攻撃は、ストレス反応が高めになります。 生理学的には、このような嫌なことに対して、無理やり当て付けでも良いから、誰かあるいは何かを「責任転嫁」的に攻撃行動をすることが、 (43/73)

2012-01-03 18:46:43
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga その個体をストレスから守ることになります。 ですから、一瞬あるいは一過性の、その場限りの悪口は、褒められることではないけれど、吐き出した方が良いです。 ただし、心からそう思ってるわけではないので、これこそが本音だと考えたり、 (44/73)

2012-01-03 18:46:45
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga 隅々まで拾って公の場で発表する必要はまったくありません。 悪口の発言者も対象者も、共に、公になることで失うことはあれ得るものは何もないです。 けれど、ひっそり聞いて欲しい心の痛み。それが、居酒屋の愚痴や井戸端会議の正常機能だと考えられます。 (45/73)

2012-01-03 18:46:46
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga 基本的には、ただの単なる身体の仕組み上の排出で、むしろ生理現象に近い行為です。 勿論、本人の気持ちだと取ることは可能ですし、言動による結果には相応の責任が発生すると考えられます。 だから、少なくとも一過性の気持ちに関しては、 (46/73)

2012-01-03 18:46:47
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga ことさら大きくとらえて、意見と見なしてしまうことは、賛成出来ません。 菊池さんら、偽科学批判の人たちの言うところの広めの境界線≒グレーゾーンあるいは、複層化されたパラメーターとして、考えるなら、居酒屋での愚痴よりは、 (47/73)

2012-01-03 18:46:49
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga ネットでの批判は公にしてる分だけ大きく、御用wikiにようにそれらをまとめて何か影響を及ぼそうとしてる人いるなら更に責任は大きく、政治に転用したなら更に大きくなると考えるのが妥当かと。 このことと、上記の「体制化⇔アウトサイダー」 (48/73)

2012-01-03 18:46:50
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga の政党の人数による相転移を合わせて考慮すると、体制から漏れた意見を、体制と同等に扱うというのは有り得ないと思います。 少数意見を、無視したり踏みにじって良いとは思いませんが、下駄履かせて実態以上に大きくしてしまうことは、 (49/73)

2012-01-03 18:46:51