STSを、一般人として前向きに考えてみる。その4「違いが分かってきた」

大阪大学コミュニケーションデザイン・センター特任講師春日匠氏と社会の底辺で働く労働者広瀬直樹の対話。 苦情に近い疑問を投げかけ、その延長として、少し批判色を弱めて今後のことを素人なりに考えてみた対話です。 長くなって来たので振り返りようの記録として、まとめます。
1
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga 前回までに、ご説明受けたこと大筋では理解出来ます。多様な意見を統合できないかと考えると、必ず行き詰ります。切り捨てずに全部拾おうとすると、混沌として前に進まない部分ですよね。自分はそこで止まって有耶無耶にしない為に意見を述べています。 (1/73)

2012-01-03 18:45:51
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga 現状がいかにうまく行ってないかを報告するタイプの意見より、ここがこうなってうまく行かないと分析する意見の方が好きだし、さらにそこから解決に向けて述べる意見の方が価値があると考えています。 その点ご理解頂きたいです。 自分の意見は、まず、 (2/73)

2012-01-03 18:45:52
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga 神経科学的な記憶機序から、誰にでもある万人共通の欠点としての、思い込みやあやふやさがあることを述べました。その欠点が最大の要因で、一律の信頼≒集団や商品の正のイメージになり、たまたま別の方向へ進むと一律批判≒差別類似感覚となることを説明しました。 (3/73)

2012-01-03 18:45:53
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga そこに、ことなかれ主義などの、原理主義的な硬直した力が加わると、一方が固い壁なだけに「あやふやな一律化」は、両極化することが当然(方やそのまま固まり、跳ね返された方も行き場なく反対側で固まる)なので、前回までに述べた非対称性の関係を生みます。 (4/73)

2012-01-03 18:45:54
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga それこそが現状の対立構造の要因であると示しました。 次に、今後に向けて、脳のリソースと言う万人共通の欠点を、特徴としてとらえ、複雑系のシュミレーションにあてはめることで、現状(クラス2)とその対策方法(λ関数を調整してクラス3にする) (5/73)

2012-01-03 18:45:55
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga を提案しました。 この考え方は、ドイツのケースとは違うと考えています。 ドイツでは、これまでのやり方を変えて、こうしようと言う話し合いで決まった形式ですよね? 自分は、セルオートマンに習って、これまでのやり方とか、 (6/73)

2012-01-03 18:45:56
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga 新しいやり方という方法論の決定ではなく、先に結果を4つに分類しています。 厳しい規則や規制で停滞する状態を「クラス1」、同じことしか繰り返さない状態を「クラス2」、自由過ぎて混沌としてしまう状態を「クラス4」、 (7/73)

2012-01-03 18:45:58
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga 規則性のある多彩な動きが見られる状態を「クラス3」としています。 全く別の方法論を実施した結果だとはとらえず、同じことの相転移だと、とらえています。 ラムダパラメーター(この場合、 (8/73)

2012-01-03 18:45:59
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga 規制や自由裁量といった権限と結果責任を表裏一体の調整可能な変数とします。)により、微調整をすれば、様々な状況に対応出来ると言う考えです。 (実際に運用する際は、現実の複雑さにあわせたパラメーターの複層化が必要だとは思いますが、ここでは除外します。 (9/73)

2012-01-03 18:46:01
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga ) ですから、極論すれば、政府行政や活動家は、これまで通りのやり方を周到しつつ、徐々に変化することができます。 前回までに述べたように、「事なかれ主義(の聞く耳持たず対応)」と「度が過ぎる自由発言(無責任な煽りや行動)」は、 (10/73)

2012-01-03 18:46:03
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga 非対称性の力関係により、コミュニケーションの断絶≒絶対安全神話を生み出しました。 つまり、原発問題にかかわらず、おおよそすべての、政府や行政と、住民運動や活動家の対立は、まったくと言っていいほど、同じ形を形成(≒自己組織化)しています。 (11/73)

2012-01-03 18:46:04
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga だれか上の方の偉い人が、これこれこうすればこうなるから、こうしよう。と、計画したのではなく、自然とこういう形に、おおよそすべての、この手の問題(原発、ダム、空港、道路、干潟その他)が行き着いています。 政府行政の担当者や上司も、住民も、 (12/73)

2012-01-03 18:46:05
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga それらをニュースで知る一般の人達も、皆がウンザリしています。誰も望んでないし計画もしてないもちろん満足もしていない。 しかし、特定分野特定業種だけは儲かるので、それを利権だとか既得権益だと考える人もいます。 ところが、自分の考えでは、これは (13/73)

2012-01-03 18:46:06
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga 「クラス2」となった結果であって、自らこの状況を作り出したのではないと考えています。 要するに、一般に既得権益者と推定されてる者達が、世界戦略や、社会計画を誘導し、使用する科学技術や予算獲得に、多大なる影響を与え、規定路線をゼロから作り上げた。 (14/73)

2012-01-03 18:46:07
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga という考えを全面否定しています。 ダーウィニズム的に表すのなら、ただ単に、儲かる場所にたまたまいただけ、つまり「自然選択」の結果であり、実力があったり、分析や計画性が優れていたいたわけではありません。 たまたま適応できただけです。 (15/73)

2012-01-03 18:46:09
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga 陰謀を最大限めぐらせても、入札を有利にするとか新規参入を阻むとか、局地的な手の届く範囲のことであって、日本中のこの手の問題が、全て同じ形式になることを説明することが出来ません。 個々人の悪さではなくて、 (16/73)

2012-01-03 18:46:10
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga 何か大きなシステマチックな動きがあることは確かです。けれど、誰かの計画の痕跡や、誰かが、この形になると、とても楽に大儲けができて満足できるという実態がありません。 もちろん、世界情勢から、日本全国津々浦々の公共事業にがっちり食い込む、 (17/73)

2012-01-03 18:46:11
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga 陰謀組織なんて存在しないし、そんな圧倒的巨大な力があるなら、こんなちまちましたことなんてせずに、いくらでも大儲けや、権力の行使の仕方が選べるはずです。 つまり、「クラス2」に適応してる、一部の業種は、たまたま適応できる場所にいただけ。なので、 (18/73)

2012-01-03 18:46:13
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga 巨大な悪の組織として君臨するほどには巨額の利益を得てなく、脆い立場でしかありません。 だからこそ、頑なに防衛的な態度を取り易く、事なかれ主義のお役所との相性が良過ぎるのかもしれません。 何しろ、一部だけしか動いてないわけだから、 (19/73)

2012-01-03 18:46:14
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga 基本一席しかない椅子取りゲームです。 必死でしがみつきたいし、他のものに分け与える余裕なんてないです。 だから、ドイツ形式で、この部分だけにフォーカスして、少しくらい変えたとしても、全体から見て一部分しか動いてない実態は変わらないです。だから、 (20/73)

2012-01-03 18:46:15
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga 別の者が空いた席を独占するか、せいぜい、席が2人掛け(特定業種プラス一部反対派の2席)になっただけ。つまり2人掛けという新しい条件に「自然選択」として適応できたものが別の形で君臨するだけです。 つまり、他者から見たら、相変わらず「クラス2」 (21/73)

2012-01-03 18:46:16
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga だから、動いてるのはこれまで通り一部だけで、座ってるのはいつも同じ人で自分たちにはまったく順番が回ってこない。 これは、ドイツだろうが日本だろうが、右だろうが左だろうが、同じ結果が推測できます。 このフォーカスの当て方では、(結局全体が、 (22/73)

2012-01-03 18:46:18
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga この手の形になってることの説明がつかないだけに、)対症療法でしかなく、根本治療ではないと推測しています。 つまり、春日さんが心配されてる反対もエリートが独占というのは、「クラス2」のままだからということになります。 自分の考え「パラメーター」 (23/73)

2012-01-03 18:46:19
広瀬ぴょん2直樹@11/13夜8時あるあるクイズ @fab4wings

@skasuga を調整して「クラス3」にする。とは違うとお考えください。 例えば、役所の担当者のマイナス査定に、一部成果主義を導入します。これを、現状のほぼゼロから、何でも自由とした混沌状況を100と仮定します。 長時間議論を尽くして細かい規定や法律を定めても、 (24/73)

2012-01-03 18:46:20