ガンダムAGEから考えてみる。なぜロボットアニメは衰退したのか?

ガンダムSEEDやAGEの話題から始まった、ロボットアニメ衰退の原因に関する考察みたいなもの
80
ゆーずー無碍◆G/mRFv/Ji. @yuzumuge4

何度か書いたけどガンダムAGEに至った理由は∀以降のガンダムが尽く児童層の取り込みに貢献しなかったからだから。最初から捨てていた∀、中高生狙いだったSEED、同運命、OO。児童誌の影響力がガンダム未掲載のコロコロ一局化の完成。SDガンダムの無力化。これで干支一周したわけで。

2012-01-04 00:34:05
ゆーずー無碍◆G/mRFv/Ji. @yuzumuge4

雑誌とかネット見てるとガンダムの児童層離れが深刻になってきたんで、児童向けで影響力がある、かつロボット系も扱えたレベルファイブに白羽の矢が立って、まず接触&ゲーム、アニメもいずれのつもりでいたら向こうから乗り出してきたので、これ幸いと動き出したのがAGEだったんだろうと思う。

2012-01-04 00:38:39
ゆーずー無碍◆G/mRFv/Ji. @yuzumuge4

で、ダンボールのプラモはヒットしてたから安心と日野社長にほとんど任せて、結果が売れなかったとしても招いた手前とダンボールの実績鑑みて失敗責任はサンライズとガンダムそのものに向かいそうな気がする。少なくともAGEの次に児童向け展開が無かったら、もうガンダムは高齢者向け認定されたと

2012-01-04 00:42:11
しめすへん@ネ人造人間 @shimesuhen

どうせならAGEは日野よりも三条陸あたりにシリーズ構成やってほしかったな

2012-01-04 00:42:33
はとり @hatori_13_11

バンダイが、いやアニメ界全体が、ガンダムの後を継ぐ継続的なコンテンツとなり得る新たなロボットアニメシリーズの制作に失敗し続けてきたというか・・・

2012-01-04 00:45:39
ゆーずー無碍◆G/mRFv/Ji. @yuzumuge4

極論するとポケモンに食い殺されたのでおじゃる。巨大特撮諸共に・・・ @hatori_13_11 バンダイが、いやアニメ界全体が、ガンダムの後を継ぐ継続的なコンテンツとなり得る新たなロボットアニメシリーズの制作に失敗し続けてきたというか・・・

2012-01-04 00:48:05
はとり @hatori_13_11

@yuzumuge4 仮面ライダーもポケモンに相当やられてますからね(ポケモンサンデー放送開始後のライダーの視聴率が低下しているとの事)

2012-01-04 00:54:35
あかさたな🌗 @emesh

@yuzumuge4 ああ、確かにポケモン世代がオタクになってるからね。幼少期の経験って本当に大事だよね。キッズ向けについても同じ事が言えると思いますし。

2012-01-04 00:51:08
ゆーずー無碍◆G/mRFv/Ji. @yuzumuge4

本邦における国産巨大モノの最後の砦がスーパー戦隊という・・・。

2012-01-04 00:51:17
とくめー @FXMC_

AGEの日野社長は、ワタルの広井王子の役を期待されてると思ってる。だがAGEに小山高生はいない。で、社長の考えた企画と商業展開を、台本に落とす役は誰ならやれたか。私ならそうだね。小山の弟子で、キッズ系に強く、ガンダム経験者だが、市場を意識した企画力が欠落してる川崎ヒロユキを挙げる

2012-01-04 00:51:39
しめすへん@ネ人造人間 @shimesuhen

生きていてくれれば… QT @ohagi23: 正直AGEに求められている脚本家は、星山博之さんだよ。日野さんが原案で、星山さんがまとめてくれたら・・・。

2012-01-04 00:52:43
古賀氏郷(仮) @KogaUjisato

あと遊戯王とスパロボ。著名作品の繰り返し消費は新機軸の芽を摘みまくった。 RT @yuzumuge4 極論するとポケモンに食い殺された @hatori_13_11 アニメ界全体がガンダムの後を継ぐ継続的なコンテンツとなり得る新たなロボットアニメシリーズの制作に失敗し続けてきた

2012-01-04 01:36:37
古賀氏郷(仮) @KogaUjisato

特にスパロボは漫画の長期連載の弊害をそのままやってしまった。ゲームとはいえ過去の著名作品を繰り返し消費できるのなら、新しいロボットアニメなど必要とされなくなる。結果、安全パイとして過去作の延長上のシロモノ(リメイク等)が溢れ、新機軸は制作リスクや需要の面でも必要とされなくなった。

2012-01-04 01:40:41
古賀氏郷(仮) @KogaUjisato

確かに功の方が多いのは言うまでもありませんが、負の部分、もっといえば弊害の部分が完全に見落とされてきたのは、ロボット物というジャンルを続ける上で痛恨事ですね。 RT @zephyrd_prime スパロボがなけりゃマジンガーやダンバインのLD-BOX化は無く、功の方が多いと思うが

2012-01-04 01:56:16
古賀氏郷(仮) @KogaUjisato

昔のものでも繰り返し再放送でもされていれば、まだロボット物というジャンルは幼年層へのアピールができていたのだが、90年代辺りから再放送自体がワイドショーなどに駆逐され、それも期待できなくなった。結果として、アニメ本編は見たことないがゲームなどで設定は知ってる耳年間ばかりになった。

2012-01-04 01:59:57
古賀氏郷(仮) @KogaUjisato

しかもロボット物というアニメではなく、ゲームに使われる単なるユニット(駒)への関心や愛着だから、新機軸に対する需要も生まれない。例えばマジンカイザーというユニットへの愛着はあっても、そこから別の新しい巨大ロボットアニメを見たいという需要は起きないのだ。

2012-01-04 02:05:42
古賀氏郷(仮) @KogaUjisato

あとロボット物衰退の大きな要因としては、聖闘士星矢以降の超人バトル物の登場も大きい。地を割り空を割き、あらゆる物を破壊するビームすら人間自身が操る様になってしまえば、戦いの道具としてのロボットの存在価値や必要性は無くなり、必然的に戦争という舞台すら不要となってしまった。

2012-01-04 11:27:40
古賀氏郷(仮) @KogaUjisato

バトルという要素は超人(星矢~なのは、プリキュア等)、マスコット(ポケモン、ダンボール等)、カード(遊戯王等)らの分野に食い尽くされ、さらに平成不況による車などの大型消費財を忌避する消費心理も手伝って、ロボット物が幼年層や大衆に受け入れられる余地は殆ど無くなったかもしれない。

2012-01-04 11:40:20
古賀氏郷(仮) @KogaUjisato

2012年は深夜アニメでロボット物が多いと聞くが、20~30代以上の視聴者を狙ったニッチジャンルの域を出ていないと思う。あと10年もすれば、ジャンルとしてはほとんど枯死してしまうのではないかな、と寂しくも思ったりする。

2012-01-04 11:48:12