なぜ女性が少年漫画誌を選ぶのか?問題

・少年誌でも少女漫画的なものが求められることもある? ・女性向けを意識していない作品が読みたい需要? ・少女漫画誌の戦略はターゲットの需要を充分満たせていない? ・コラボで手に取らせるまでは成功しても…
23
`('-' )’ @argonbay

@silver_fishes 少年誌のようなコンテンツに置き換えても一部の女性が支持するだけで、削られたコンテンツについていた女性読者が減って男性読者は増えないままになるのではないかと。

2024-05-14 13:10:56

女性がなぜ少年漫画を読むのか?考察

久保商店 @KUBOSHOUTEN

→RP コレちょっと「読者という複雑な生き物」の問題があると思うんですよ。 元の浅美裕子先生やその作品がそうだったと思うんですが、「ジャンプで連載されてたけど、女性読者が多かった」というのは、女性読者は女性作家が「男の子向けに描いた作品」を「読みたかった」んじゃないのか?と。 続く

2024-05-14 16:23:25
久保商店 @KUBOSHOUTEN

続き 同じ作家が同じ作品を少女雑誌で描いたとしても「読者は少女です」となると絶対作品は「変わる」んですよ。 果たしてそれが女性読者にウケるかどうかは必ずしも確かでは無いと思うんですよ。 読者はあくまで「女性作家のセンスで描かれた少年漫画」を読みたいのではないでしょうか?

2024-05-14 16:23:42
ROBOmito@マスク・ジ・エンド @MaskTheEnd

@KUBOSHOUTEN サイボーグ009も少コミに掲載された雪のカーニバル編やエッダ編は明らかに線や表情の作り方が女性向けになっていたのが印象的です。

2024-05-14 18:23:43
久保商店 @KUBOSHOUTEN

これ「日本の漫画家やアニメを海外基準に照らし合わせて変えてかなきゃ」みたいな言説にも通ずると思うんですが、そうすると「ウケない、売れなくなる」と思うんですよ。 外国で日本の漫画やアニメがウケてるのはその独特の味わいであって。 「少女漫画」と「少年漫画」は別の「読み物」なので‥ 続 x.com/kuboshouten/st…

2024-05-14 16:36:58
久保商店 @KUBOSHOUTEN

続き 少年漫画誌で描いてる女性漫画家は別に「少女誌で描かせて貰えない作品」だから「少年誌で描いてる」訳ではなく、「少年漫画が描きたい」から描いてるんだと思うんです。 なので「少年誌で女性作家が描いてる漫画を、少女誌で描かせる」というのは描きても読み手も望んで無いと思います。

2024-05-14 16:37:24
久保商店 @KUBOSHOUTEN

例えばあれだけ「クセの強い」荒木飛呂彦先生の「岸辺露伴は動かない」ですら、掲載誌が別マになると明確に作風が変わるんですよ。 描く際に作家が脳内に設定する「対象となる読者」が変わるからです。 これは雑誌側が作家に課す「制限」とは別の話です。 なので「制限なし」で描かせても同じです。 pic.twitter.com/gmYnTg6Tai x.com/kuboshouten/st…

2024-05-14 16:45:34
拡大
拡大
拡大
久保商店 @KUBOSHOUTEN

例えば僕らが子供の頃も、和田慎二先生や柴田昌弘先生の作品の持つ「男性の感覚で描かれた少女漫画」の「特別感」に惹かれてたじゃないですか。 特に男女誌両方で沢山作品を発表した柴田先生は、男性誌と女性誌での作風の違いが判り易いと思います。 少女誌だとちゃんと女性読者に合わせに行ってる。 x.com/kuboshouten/st…

2024-05-14 18:02:15
紙魚 @silver_fishes

自分は「女性作家が一人残らず荒木のように掲載誌にあわせて作風が変わってしまう」とも思わないし、「女性作家のセンスで描かれた少年漫画(らしきもの)を少女誌で描いたら少女にとって普通の少年漫画より面白くなった」ということは起こりうると思うし、 x.com/kuboshouten/st…

2024-05-14 22:58:15
紙魚 @silver_fishes

女性作家が「少年漫画ライクなものを描いても、少年誌ならいいけど少女誌で描いたらもれなく面白くなくなってしまう」というほど力のない人ばかりでは無いと思っているんですよね

2024-05-14 22:58:16
紙魚 @silver_fishes

というか、“同じ作家が同じ作品を少女雑誌で描いたとしても「読者は少女です」となると絶対作品は「変わる」んですよ”って、要は尾田栄一郎が女の子読者について言ってた、あのあたりの話と同じことでしょ。で、あの理屈って女性はけっこう反発してたと思うんですよ

2024-05-14 23:07:04
久保商店 @KUBOSHOUTEN

→RP これ「ワンピースは少年漫画なので女性読者の意見は聞きません」の事だと思うんですが、これ尾田先生は正しいし、反発してる女性読者の方々は真意が伝わってないだけと思います。 「男子向けの味付けが結果的に女子にも受けた」と「最初から女子向けに味付けすると受けるか?」は別と思います。

2024-05-15 00:44:09
久保商店 @KUBOSHOUTEN

尾田先生は「男の子読者に向けて描いてる事が、結果的に女性読者をも惹きつける要素になってる」と考えてて(僕も同意見です)、女性読者を楽しませる為にその方法を選んでる‥という話をしてるだけで、女性読者を軽視してる訳では無いんですよ。 (男女に限らず)読者の反応は「データ」であり‥ 続

2024-05-15 00:51:06
久保商店 @KUBOSHOUTEN

続き ‥そのデータを「どう扱い、作品に反映するか?」という取捨選択の話をされてるんですよ。 実際に四半世紀に渡って「そうやって描かれて来た」ワンピースがあれだけ男女問わずヒットしてるのですから、尾田先生の取った方法は正しかったと思います。

2024-05-15 00:57:53

女性向け漫画誌が女性の需要をカバーできていない?

マイケルパパ @TANUKOPAPA

その少年誌に「女性読者が多い女性作家の作品」も「女性読者が多い男性作家の作品」も「男性読者が多い女性作家の作品」も同時に載っていてこその読者層の厚みだろうし、そもそも少女誌に載っている「女性読者が多い女性作家の作品」とは別の味付けだからこそ歓迎されている面も多々あると思うかな。 x.com/silver_fishes/…

2024-05-14 23:18:01
紙魚 @silver_fishes

女性作家がジャンプに描いたって別にいいとは思うのだけど、“連載中のお手紙は 女性からが多かったんですが 男の子からも結構あって”という、「女性読者が多い作品を描く女性作家」が少女漫画誌ではなく少年漫画誌ジャンプを選ぶようになっていた事態そのものはいい話では無いと思うんですよね

2024-05-14 10:33:48
紙魚 @silver_fishes

はい、そして「少年誌の読者層の厚み」というのはすでにかなり(浅美がそうであったように)達成されていると思うわけですね。では、「少女誌の読者層の厚み」はそれに並ぶほどになっているだろうか? 部数に反映されただろうか? 厚くなった(?)層で少女の好みをカバーできているだろうか?という話です x.com/tanukopapa/sta…

2024-05-14 23:25:05
紙魚 @silver_fishes

いや、ほんとnews.yahoo.co.jp/expert/article… この記事見てほしいんですよね。2万数千部の別冊フレンドが、東リべの付録つけたら3倍近くの7万2千部になるんですよ。で、次の月は読者は前より減るんですよ。持ち直すとか無いの。「東リべついでに読んでみたら、面白いわ。来月も買お」とかなってないの

2024-05-14 23:36:52
マイケルパパ @TANUKOPAPA

どうなのだろう。その理屈なら、少女誌の読者層の厚みを増す為に必要なのは「男性読者の多い女性作家」や「男性読者の多い男性作家」であって、元からメインである「女性読者の多い女性作家」ではない気もしたり。 x.com/silver_fishes/…

2024-05-14 23:37:25
マイケルパパ @TANUKOPAPA

これって「別冊フレンド」の読者と『東リベ』のファン層が全く被っていなかったというだけで少女漫画云々とは別の話だし、少年誌を目指している女性作家を無理に引っ張ってきたり、女性誌の作家に少年誌の真似事をさせるだけで何とかなるような話でもないとは思うかな。 x.com/silver_fishes/…

2024-05-15 00:20:13
紙魚 @silver_fishes

はい、層を厚くするのはいいとしても、それよりも前にまず「本来少女誌が専門としてターゲットを絞って狙っている、女性読者」すらまともにカバーできていないんじゃないか?x.com/silver_fishes/… という感じの話ですね x.com/tanukopapa/sta…

2024-05-14 23:42:50
マイケルパパ @TANUKOPAPA

この記事のデータを見ると「女性は少女漫画を早目に卒業してしまう」という面はあるのかもしれないけれど、それを少年誌の作家で引き留めるのなら、そもそも少女誌である必要すらないのでは。

2024-05-15 00:22:43
紙魚 @silver_fishes

“「別冊フレンド」の読者と『東リベ』のファン層が全く被っていなかった”その「全く被ってない」というの、かなり驚異的だと思うんですけどね。女性読者は、作風の違う2作品があったときに、みんな残らず「どちらかの作風だけ読む人」なのか?と。そんなことないと思うんですけどね x.com/tanukopapa/sta…

2024-05-15 00:27:03
マイケルパパ @TANUKOPAPA

大ヒットした(それなりに男性にも読者がいる)少女漫画のコラボ商品目当てに少部数のマイナー男性誌を買った読者が、そのまま継続して愛読者になるかと言ったら難しいと思うから、何故「そんなことない」と思えるのかの方が不思議かな。 x.com/silver_fishes/…

2024-05-15 00:35:14
マイケルパパ @TANUKOPAPA

「別冊フレンド」の看板作家と『東リベ』が新作読み切りで合作……とかしたのなら違ったかもしれないけれど、単なる付録だけだし、これだけで部数が上がるほど雑誌の読者は単純ではないかと。

2024-05-15 00:38:01