三国志こばなし集2024年5月号(下)三国時代編

三国時代編のなんでもあり会話劇です
2
三国志こばなし集 @omikanboy3594

曹叡「父上と狩に行くなど初めてです」 曹丕「私の騎射の技をとくと見るがいい」 叡「曹彰叔父上は鹿どころか虎と素手で戦った噂は誠なのですか?」 丕「…今はどうでもいい」 叡(父上!鹿が!) 丕(見ておれ、元仲) 鹿「…」 丕「!」 鹿「!?」 丕「まだまだ!」 鹿「!!」 丕「止めよ!」 鹿「!」

2024-05-17 21:36:24
三国志こばなし集 @omikanboy3594

丕「どうだ元仲」 叡「一矢で狩れぬのですか?」 丕「…調子が悪かった」 鹿「…」 丕「元仲。あの鹿を射よ」 叡「…嫌です」 丕「何故か!」 叡「父上は既に母鹿を殺されました。私はこの上、子鹿を殺すなど忍びなく…」 丕「元仲…」 叡「お叱りは甘んじて」 丕「私が誤っていた…」 叡「父上?」

2024-05-17 21:36:24
三国志こばなし集 @omikanboy3594

丕「鹿の親子の命を無為にする狩猟など二度と」 叡「あ、父鹿だ」 鹿「!?」 叡「一矢で仕留めましたぞ、父上!」 丕「…元仲」 叡「それはそれとして父上のお叱りは」 丕「お前を叱る事などあろうはずがない」 叡「?」 丕「元仲」 叡「…はい」 丕「我らで牡鹿を狩り尽くしてやろう」 叡「喜んで!」

2024-05-17 21:36:25
三国志こばなし集 @omikanboy3594

曹丕…こいつも誰かに似て父に並々ならぬ恨みを持っているのだな… 曹叡…牝鹿を射るのはできなかったが、牡鹿を射る技量は軍人が目を見張るほどだったという…

2024-05-17 21:36:28
三国志こばなし集 @omikanboy3594

曹操「おう、暑い日には冷えた瓜に限るな」 夏侯惇「俺たちが作ったとっておきの瓜だ。たんと食え」 夏侯淵「元譲兄貴の畠の野菜は一味違うぜ!」 曹洪「…ん?種がねえぞ?」 惇「そうだ、子廉!兵たちの試行錯誤のおかげで種無し瓜を作れるようになってな!」 曹仁「実に食べやすい」 操「…それは」

2024-05-18 11:46:30
三国志こばなし集 @omikanboy3594

惇「どうした?」 操「種無し瓜とはすなわち、宦官瓜という意ではないか!」 惇「!?」 洪「ちげえねえな、孟徳兄貴!」 淵「なんでそういう発想に行きついちまうのかな…」 仁「とはいえ種無し瓜だけでは、翌年作る事ができぬのでは?」 惇「…それは、その通りだが」 操「どうやって次を作るのだ?」

2024-05-18 11:46:30
三国志こばなし集 @omikanboy3594

洪「嫪毐みてえな宦官もどき瓜が混じってんじゃねえの?」 操「それはそれで売れそうだな!」 惇「宦官瓜という名称を辞めぬか!」 洪「でも直感的に分かりやすい名前じゃねえかな?」 操「ならばお爺様の名を借り曹騰瓜とするのはどうだろう!」 淵「…なるほどねえ」 仁「それは高く売れるのでは…」

2024-05-18 11:46:31
三国志こばなし集 @omikanboy3594

曹操…高級品として売れ放題だと! 夏侯惇…生産体制を早急に整えねば翌年から作れなくなるほどにな… 夏侯淵…それで結局どうやって作りあげたんだい? 曹洪…曹騰瓜の模造品で張譲瓜や蹇碩瓜とか作って荒稼ぎ。ストレス解消用にもってこいだとか。 曹仁…益州南方の花が鍵を握っているですと?

2024-05-18 11:46:34
三国志こばなし集 @omikanboy3594

張昭「!!」 孫権「ついに私も張公の毛穴という毛穴から出血させるほど怒らせたか…」 虞翻「いえ、ご主君」 孫「なんだ」 虞「出血されてない毛穴の方が明らかに多いです」 孫「なに?」 虞「毛穴15%というところですな」 孫「伸び代か」 谷利(なんの?) 孫「…こいつは毛穴を手入れしているのか?」

2024-05-19 06:59:44
三国志こばなし集 @omikanboy3594

虞「毛穴の手入れという概念すら知らぬ老爺に酷すぎる指摘ではございませんか?」 孫「お前もな」 虞「日頃つまらない事しか言わんのに、毛穴が詰まり放題とは…」 孫「つまらん事を…」 虞「北の荒地の方が、まだ耕しがいのある肌をされてらっしゃる…」 孫「屍に鞭打ちからのフルコースだな、虞翻」

2024-05-19 06:59:45
三国志こばなし集 @omikanboy3594

張「…」 孫「何事もなかったかのように出仕するな、張公」 張「殿如きに憤死させられるわしなどと思わんでいただきたい」 孫「笑止」 虞「…張昭殿、脇が赤いですぞ?」 張「殿のせいで汗に血が混じるようになってな」 虞「汗血馬じゃあるまいに…」 孫「汗血爺など化物ではないか!」 張「おのれ!」

2024-05-19 06:59:46
三国志こばなし集 @omikanboy3594

孫権…もしやアポクリン汗腺から出血しているのか? 虞翻…酷すぎやしませんか、ご主君… 張昭…激怒して二人を追いかけた汗に血が混ざる様は身の毛もよだつ汗血爺。 谷利…床を拭き掃除した巾が臭すぎてびっくり。

2024-05-19 06:59:59
三国志こばなし集 @omikanboy3594

諸葛瑾「殿!感染症が蔓延しているとは誠でございますか!」 孫権「…由々しいがな」 諸「ならば今すぐ感染者を隔離しなければ」 孫「張公を隔離したいならば、交州どころか徐福のたどり着いた先まで隔離したいが」 諸「張昭殿まで感染されたと!?」 孫「…子瑜。感染症ではなく汗腺症だ」 諸「はい?」

2024-05-19 14:49:11
三国志こばなし集 @omikanboy3594

孫「張公のアポクリン汗腺から血が滲み出るようになった惨事を虞翻が汗腺症と吹聴しやがってな」 諸「我が国の品格を問われますぞ」 孫「それどころか張公の爺は乾癬にもなったらしく」 諸「大概になされよ!!」 孫「…さすが諸葛の虎の咆哮は一味違う」 諸「張昭殿の脇臭治療を早急にいたします!」

2024-05-19 14:49:12
三国志こばなし集 @omikanboy3594

孫「改めて嗅ぐと狐や狸の匂いだな」 虞翻「赤い狐か、緑の狸か」 孫「どっちだ張公?」 張昭「囀るな!」 孫「…ところで、どう治療するのだ?」 諸「華佗殿の麻沸散を嗅がせた後」 張「聞いてな」 諸「!」 張「」 虞「電光石火ですな、諸葛瑾殿…」 諸「太陽光を脇に照射し、臭気源を根絶させます」

2024-05-19 14:49:14
三国志こばなし集 @omikanboy3594

孫権…太陽光を鏡で反射して張公の脇を炙る治療だと? 虞翻…拷問ではなく? 諸葛瑾…弟の妻がそうすると良いと教えてくれたので! 張昭…麻沸散で意識こそ失っていたが、術後の両脇の火傷がヒリヒリして仕方ないが何一つ覚えてないのが腹立たしい。

2024-05-19 14:49:16
三国志こばなし集 @omikanboy3594

劉備「てめえの下ネタのせいで、俺たちアベック共から露骨に避けられるようになっちまったな、憲和」 簡雍「アベックなんざ…カップルとか夫婦って言いなよ、大将」 劉「てめえがそう言ってたじゃねえか!」 簡「元はと言えば、大将が禁酒だけならともかく、道具持ってる奴もアウトなんざ言うからさ」

2024-05-20 21:45:01
三国志こばなし集 @omikanboy3594

劉「それはてめえのネタで無しにしたじゃねえか!」 簡「…でもまだ足りなくねえかな?」 劉「何がよ」 簡「元から持ってる道具はセーフだが、じゃあとっくに作っちまった酒を俺が持ってたり飲むのもアウトになんのか?」 劉「…そりゃ〜」 簡「どう思うかね、あんたは?」 男「そりゃセーフだべよ!」

2024-05-20 21:45:01
三国志こばなし集 @omikanboy3594

劉「抜け道探しに余念のねえ野郎どもが!」 男「えっちの道具をぶら下げ放題がセーフなら、とっくにこさえてまった子種を袋に包んでるだけでアウトかね、お殿さん」 簡「…俺より酷えなおっさん」 劉「摘み出せ、憲和!」 男「俺の一番搾りだけでも有りにしてくんねえかい?」 簡「酒の話だからな!」

2024-05-20 21:45:02
三国志こばなし集 @omikanboy3594

劉備…碌でもねえ素人巻き込んでくんじゃねえっての! 簡雍…すまねえ大将…

2024-05-20 21:45:06
三国志こばなし集 @omikanboy3594

関羽「楊儀はまだ帰ってこぬのか!」 潘濬「彼がいないと実務が捗らぬのですが…」 関「兄者の元に使者として出したのだ」 潘「…なぜ私にお伝えいただけぬので?」 関「仕方ないだろう!我らの有り様を兄者に完璧に伝えうる使者など楊儀にしか務まらぬのだから!」 潘「それなら事前に私に相談を…」

2024-05-21 23:06:15
三国志こばなし集 @omikanboy3594

関「兄者への使者の人選にお前の意見など不要!」 潘「だとしても、私が実務を担わせる者として彼がいなくなる事は事前にお伝えいただけないとですね」 関「糜芳か士仁か郝普にでも割り振ればよかろう!」 潘「…」 趙累「関羽殿。殿より手紙が」 関「なに!」 趙「…楊儀気に入ったから貸りるぜ雲長」

2024-05-21 23:06:17
三国志こばなし集 @omikanboy3594

潘「」 関「なんたる事…」 趙「左将軍府の兵曹掾にしたぜ、と…」 潘「まさに私が割り振ろうとした仕事だ…」 関「さすがは兄者…」 潘「すると楊儀は?」 関「二度と返ってくるまいな…」 潘「…」 関「兄者に貸した諸々が、返ってきた事など一度もない」 潘「ここもそうですからね」 関「潘濬!!」

2024-05-21 23:06:19
三国志こばなし集 @omikanboy3594

関羽…兄者の勘所を掴む男だろうとは思っていたが、よもや強奪されるとは… 潘濬…荊州を治める関羽の従事(筆頭補佐官)。べらぼうに仕事のできる事務方だが、関羽と相性が悪いのがお互いしんどい… 趙累…楊儀殿も藪から棒だったらしく…

2024-05-21 23:06:21
三国志こばなし集 @omikanboy3594

楊儀…元々曹操配下だったが、関羽をしたい荊州にやってきた結果気に入られ、いきなり功曹(人事部長)の大抜擢。関羽の命で劉備への業務報告に行ったらめちゃくちゃ気に入られ、武具を司る兵曹掾に任じられるまたまた大抜擢。 でも彼のいなくなった荊州の実務の影響は…?

2024-05-21 23:06:22
1 ・・ 4 次へ