スナク英首相 徴兵制復活を提案 18歳新成人に兵役もしくは社会奉仕を義務付け

攻めるなあ
4
佐々伸也 @naoskihund

戦時下のイギリスのように国防市民軍をつくろう(つくろう)

2015-01-10 22:21:53
白骨先生 @HaakotsuKnp868

黒の船員帽に合う服という事で、ドンキージャケットも買った。 まーこれだとイギリス人になっちゃうけど・・・ 国防市民軍か防空監視員の腕章も買うか

2020-03-03 20:28:11
ふかくさ @fukaxa

イギリス国防市民軍の武器「ホーム・ガード・パイク」 ( 軍事 ) - ☆★☆ 京都模型工廠 ☆★☆ - Yahoo!ブログ : blogs.yahoo.co.jp/apollomoon1969…

2017-09-04 21:31:03
こうず @kouzu

パトリオットは、最後の会戦シーンで米仏連合軍が中央に囮としてアメリカ市民軍を配置しイギリス大陸軍を誘引しつつ、その市民軍が後退した先で待ち構えていたフランスの援軍と共同して大陸軍に反撃という戦術を採った辺りで「カンナエだこれ!」ってなるよね

2017-10-23 19:30:43
ヤスキハガネ💉💉💉 @wiener_kongress

布告を出した事で結果的にベルファストの街などでは、武装した市民軍やイギリス陸軍が威嚇のため棍棒を持って市内の窓を壊したり大声を上げたりしていたと当時滞在していたフランス人作家のラトクナイは記録に残しています。

2015-05-03 17:08:40
黙祷bot @mokutou_bot

黙祷 ──イースター蜂起(1916年4月24日)で亡くなった方々に:蜂起が発生した日。イギリスから独立しアイルランド共和国を樹立しようと、共和主義者が起こした反乱。義勇軍、市民軍などがダブリンの主要部を占拠。7日間で鎮圧される

2018-04-24 21:00:04
MS 08P @ms08P

共和主義者系武装組織を時系列に整理してみる。間違ってるかも。 1.アイルランド義勇軍(IV) 2.統合アイルランド共和国軍(JIRA):アイルランド義勇軍と市民軍の統合組織?イースター蜂起で戦闘 3.アイルランド共和国軍(IRA):独立戦争でイギリス軍と交戦。その後アイルランド内戦で国軍とIRAに分裂 (続

2020-11-13 13:10:40
鉄の男 @nighthawkf117aj

@kamesenmayuge @hagenomics2020 @Narodovlastiye @uriuri0825 心配せんでもナチスドイツもイギリスも同じようなことをしているからw 別に日本だけの専売ではないからなw ドイツ市民軍 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD… ホームガード ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B…

2020-11-22 23:12:17
おもちゃの兵隊@戦列歩兵イラスト&漫画 @ZEINIKUNOSEKAI

@jsdf0721 アメリカの独立を許したイギリスを待っていたのは、また地獄だった 革命の後に住み着いた欲望と暴力 市民軍が生み出したソドムの街 悪徳と野心、頽廃と混沌とを戦列歩兵にかけてブチまけた、 ここは惑星地球のヨーロッパ 次回「ナポレオン戦争」 来週もナポレオンと地獄に付き合ってもらう

2022-01-11 08:59:35
めずらしいことり @RoboTambourine

アイルランドは、イギリスから独立する為に、1916年義勇軍や市民軍がイースター蜂起を起こしました。リーダーたちは殆どが処刑されて、多くの死者が出たそうです。義勇軍の司令部が置かれたのがこの郵便局で、独立の際パトリック・ピアーズがちょうど🇺🇦🇺🇦🇺🇦辺りで「共和国宣言」を読み上げたそうです。 pic.twitter.com/pypdgwTgFz

2022-02-27 06:37:04
拡大
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

イギリス軍を統括するサンダース将軍が、来るべき戦争に備えイギリスも市民軍を訓練しなければならないと発言 x.com/itvnews/status…

2024-01-25 02:43:35
ITV News @itvnews

Britain needs to train and equip a 'citizen army' to prepare for war, says Army chief itv.com/news/2024-01-2…

2024-01-25 02:36:38
民間防衛WORKS(民W)🎌 @Jiyuu109

イギリス軍の最高司令官、市民軍の訓練と装備の準備を呼びかける news-us.org/article/202401…

2024-01-25 19:36:36
aquamarine @DeepMorpho

英陸軍トップ「市民軍」創設発言で波紋(テレビ朝日系(ANN)) news.yahoo.co.jp/articles/290ce… イギリス陸軍はANNの取材に対して「イギリス軍には自発的な軍隊であるという誇り高き伝統があり、徴兵制に戻るという提案は全くない」としています。

2024-01-26 00:35:05
スカーレッドG @kemono_fm192hz

英陸軍トップ「市民軍」創設発言で波紋(テレビ朝日系(ANN)) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/290ce… イギリスは第二次世界大戦時の際にはホーム・ガードがあったね…(自発的な市民による義勇軍部隊)

2024-01-26 12:21:56
Sign06/24/15:47/Yokohama @YJianta31085

イギリス陸軍トップが「市民軍」発言。 スウェーデン防衛トップが「戦争」発言。

2024-01-26 16:57:09
課内平和を祈願する枢密院勅令 @order1914

「徴兵制ないしは市民軍を導入するにしても、最低でも1カ月の訓練は必要でそれを支えるシステムが求められるし、犯罪歴や薬物歴を調べないと駄目。シェルターもろくに無いしなガハハ」 まぁ現在のイギリスの法体系も戦時を想定してるとは言い難いしな(CCA法は自然災害やテロ対策が主眼 x.com/order1914/stat…

2024-01-28 14:07:16
課内平和を祈願する枢密院勅令 @order1914

What war could mean for life in modern Britain telegraph.co.uk/news/2024/01/2… 80年以上平和にあったイギリスが戦時に耐えられるのかという記事。弾薬も1週間持つかどうか怪しく、昔のような気高い愛国心があるわけでもなく、国の為に戦うと答える人間は5人に1人しかいない。現実に向き合う時が来たと。

2024-01-28 13:56:52
ONEch. @ONEch_01

【イギリス】英陸軍トップ「市民軍」創設発言で波紋 イギリス陸軍トップが、戦争に備えて民間人による「市民軍」を組織するべきだと発言し、波紋が広がっています。イギリスメディアによりますと、24日、イギリス陸軍のサンダース参謀総長がロンド... egg.5ch.net/test/read.cgi/…

2024-01-30 22:27:01
大規模攻撃_篝ちゃん(21) @daikibo_kagari

イギリスでの市民軍部隊の創設を述べているように、日本も公的民兵を創設するべきやと思う。予備自を組織化した感じで 自衛隊とは別系統で指揮や訓練を行って、後方警備後方支援や民間技術活用、自衛隊へ人員の補充などなど。広く国民を動員する体制あった方が良いと思う。 sankei.com/article/202401…

2024-02-01 22:02:54
時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom

兵役復活を提案 18歳対象、総選挙勝利なら―英首相 jiji.com/jc/article?k=2… スナク英首相は26日付の日曜紙メール・オン・サンデーに寄稿し、学校を卒業した全ての18歳の国民を対象に、1年間の兵役もしくは警察や医療機関などでの社会奉仕活動を義務付けると表明しました。

2024-05-26 14:24:32
課内平和を祈願する枢密院勅令 @order1914

もう負ける気なのかスナク。とりあえず問題提起をしまくって、「現実を見ていた保守党」をアピールして潔く討ち死にする気なのか。

2024-05-26 15:10:25
課内平和を祈願する枢密院勅令 @order1914

労働党・自由民主党「我が軍の規模をあれだけ縮小したのは何処の党だあああん?」 スナクへの正論パンチを野党は即刻中止せよ。議席が1桁になっちゃうだろうが!

2024-05-26 15:41:15
課内平和を祈願する枢密院勅令 @order1914

スナクが徴兵制導入を言い出した事の衝撃は実際に導入するかの有無ではなく、総選挙の焦点の一つとして議論の俎上にのった事実そのものです。代替役務ありとはいえ、徴兵制の導入は英国史ではその合憲性巡って常に大論争になってきましたから。

2024-05-26 16:04:24
課内平和を祈願する枢密院勅令 @order1914

そもそもサンダース参謀総長の市民軍創設発言の火消しに走ってたスナクがいきなり徴兵制導入を言い出したのは気紛れなのか、それとも緊張が激化する見込があるのかだが、まぁ前者な気もする。

2024-05-26 16:14:01
課内平和を祈願する枢密院勅令 @order1914

兵役導入(ボランティア役務を含む)を目指す国家奉仕法案について、スナクは「市民権という権利には義務を伴う。イギリス人であるという事は、入国ゲートの列に並ぶためにあるのではない」であると。

2024-05-26 16:20:42