小学校TRPGから派生話題まとめ

小学校でTRPGを遊ぶ話題から、過去のトラブルをどう伝えるべきか、どう示すべきかについてあれこれ。 暫定まとめです、ヌケ補完などご自由に。
20
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
ずずず @ZuZuZu_Vel

宗教的思想でも、哲学でも、ある程度の学問ジャンルでも、教師の指導による禁止領域の設定、というのはあるものだし、今ならそれが可能な人物も(少数)存在するかと。

2010-05-24 21:29:00
柳田真坂樹 @D16

@ZuZuZu_Vel 僕はサッカーで手を使ったら別のゲームだろ、と言うくらいに、互いの意志のすりあわせが不十分なRPGはRPGたり得ないと思うのです

2010-05-24 21:31:18
柳田真坂樹 @D16

@ZuZuZu_Vel なんで、そこは「このゲームでは(これこれの理由で)こういうことをしない方が面白い」として、経験して貰った方が良いのではないかと考えるのです

2010-05-24 21:32:16
さるしんご @srsng

@D16 様々なgdgdって昔も今もあるんだけど、歳食って変わったのは、こりゃgdgdだ、と議論以前に互いに判るようになった点だと思う。悟ったという程ではないが。昔の議論や思考実験を皆が自分の体験として持っているから俺の周囲は今の心の持ちようになれたんだと思う。

2010-05-24 21:33:41
ꋫꀗ꒐ꌥꌇꀗ꒐ @akiyuki3

今から電気やガスを発見したくない。遠近法や三人称を開発するのも面倒だな。でもコンピュータの仕組みには興味がある。好きだから。でも普通に利用する上ではどうでもいいことだという認識はある。

2010-05-24 21:33:42
アンドー @GARGILL

@hibikisan 先人(老害?)の判例集はかえって邪魔になる気もする。ゲームバランス1つ取ってもプレイグループによって様々だしね(^^;

2010-05-24 21:34:14
柳田真坂樹 @D16

@siseru その試行錯誤というのは、RPGと言うゲーム自体ではなく遊ぶ仲間同士での認識のすりあわせの問題だと考えます。なので、そこは自ら望んで受け持つ試行錯誤ではなく、プレイするときの条件設定で回避できる、回避した方が良い試行錯誤だと思うのです

2010-05-24 21:35:16
たいあしいか💉×7 @Tirthika

@D16 学校として行うなら、ハマってしまった日の終わりのホームルームで先生が示唆すればいいのではないかな? そのための指導者でしょう。

2010-05-24 21:36:31
羽生 響 @hibikisan

@GARGILL 「これは鵜呑みにしないで読んでね」って最初に書いておくんだ。任意抜粋して自分のグループで使えるところはそのままor応用して使用し、使えない部分も反面教師として使えるんだ。無駄なんか無いよ?(違うはず、多分

2010-05-24 21:36:39
ずずず @ZuZuZu_Vel

@D16 その「ブラックリストを事前に全開放、コレ禁止で」は、それこそルール把握の数倍の難易度と量になってしまうと言うか、件の小学校での目指す、「想像力のスイッチを入れる」からは、遠ざかっていると思うな。

2010-05-24 21:36:52
柳田真坂樹 @D16

楽観的で理想的と言われるかも知れませんが、何らかの趣味を楽しんで貰いたいと思うなら、その第1回は無茶苦茶に楽しいモノであって欲しいんです。初めてスキーに連れて行かれ、吹雪の中ロープウェイに乗せられて「下りてこい」ではついてこない。

2010-05-24 21:37:48
柳田真坂樹 @D16

晴れた日の凹凸無い緩斜面で、転ぶことを含めて楽しんで欲しい。転んでも怪我しない状況を整えて。

2010-05-24 21:38:53
ずずず @ZuZuZu_Vel

@D16 えーと、だから、それはナイーブと言うか、心配しすぎと言うか、教師の監督下での制御を完全に無効とみなしていません?

2010-05-24 21:39:47
アンドー @GARGILL

@hibikisan キレやすい若者たちは「老害ウザー」とか「今時、流行らないよねー」とか言って終りとか?www まー無いもの作のよりあるもの無視する方が楽ではあるね。

2010-05-24 21:40:12
ずずず @ZuZuZu_Vel

@D16 正直、喧嘩しない小学生って、嫌ですよ。

2010-05-24 21:40:26
Karakuri @KarakuriShino

「なぜTRPG?」という項目で想像力の使い方という話があって、まずは状況設定したときに何か行動したいとして何が必要かという考え方をさせるためのツールとしてTRPGを使っていると。それは特定銘柄でなくTRPGという仕組みで養成できると考えてる。

2010-05-24 21:40:48
ずずず @ZuZuZu_Vel

@KarakuriShino いぇす、TRPGは手段なんですよね。そして、それで良いと思います。 目的ではない。

2010-05-24 21:41:37
アンドー @GARGILL

@Tirthika 「今日のホームルームでは、良いゴブリン問題についてみんなで考えてみましょう。はい、意見のある人手を挙げて」

2010-05-24 21:41:40
羽生 響 @hibikisan

@D16 自分を振り返るとさんざん転んで覚えてきたので、転ばずに済むならそれに越したことはないとも思う。でも一方で、転んでおいてよかった。だから一度転んでみたら良いと思ったりもしますね。「スキー場からは出るな、あのコースは危険だぞ、あとは好きに遊べ」で良いと思うんですよ最初は。

2010-05-24 21:42:14
ずずず @ZuZuZu_Vel

結果として、TRPGを長く趣味として楽しんでくれる人が増えれば、それは勿論、万々歳なのだけど、教育の場では、あくまで手段であるべき。

2010-05-24 21:42:53
羽生 響 @hibikisan

@GARGILL 老害はこんなことに悩み苦しんでたんだ、プーックスクス、ってレベルで良いんだよね。あとでなんかの考える種になるかもしらん雑学。

2010-05-24 21:43:23
柳田真坂樹 @D16

@ZuZuZu_Vel どこまで行っても喧嘩は起こると思います。その前に、TRPGとして既知の問題を抱えたままツールとして提供するのは違うのではないでしょうか。

2010-05-24 21:43:59
たいあしいか💉×7 @Tirthika

今話されている問題は、『子供を持つ者』と『子供を持たない者』という分水嶺で仕切られている問題のような希ガス。

2010-05-24 21:44:10
アンドー @GARGILL

@hibikisan まーそういう扱いで老害が満足ならアリかな?w

2010-05-24 21:44:45
Karakuri @KarakuriShino

間すっとばして問題を語るのは確かにあると思うが、まだゲームというより教育の一環という印象かしら。ただゴブリン倒すのに何が必要か?>釘バット(以下略というのはぞっとしないな。

2010-05-24 21:45:09
前へ 1 2 ・・ 6 次へ