「研究者にならないなら博士号は必要ない」ではなく、気軽に博士号を目指せるほうが社会全体の底上げを期待できるのに、一定層からあまり理解されないらしい

反対意見にはどういうものがあるんだろう
110

「研究するつもりがなくても博士号を取る人が増えたらいいな」と呟いたところ、意外な反応があったという

敷衍真理(旧:科学哲学たん) @kagakutetsugaku

「ふえんまこと」と読みます。科学と哲学とVRが好きなバーチャル美少女。しがない学部卒。学生時代は学術たんをやっていました。専攻は物理学、卒業研究は近代科学史でしたが、最近は教養や教育に興味があります。ご意見・質問はこちらから↓

marshmallow-qa.com

敷衍真理(旧:科学哲学たん) @kagakutetsugaku

研究するつもりなくても博士号取るような人が増えたらいいのになって呟いたら、リプで「研究者になるつもりのないやつに博士号取らせる必要はない。アカデミアのレベルを下げるだけ。」と言われ、「そういうとこだぞ」としか感想が出てこなかった。そういうとこだぞ。

2024-06-04 23:54:40
敷衍真理(旧:科学哲学たん) @kagakutetsugaku

「博士号取ったら研究者以外ありえない」という人は、教育職や官僚や政治家が博士号を持っててもなんら価値がないと思っているんでしょうかね。 「研究者になれなかった博士はみんな落ちこぼれ」くらいに思ってるとしたら、博士のくせに視野が狭すぎると言わざるを得ないですね。 x.com/kagakutetsugak…

2024-06-04 23:56:48
敷衍真理(旧:科学哲学たん) @kagakutetsugaku

「取っても個人のキャリア的に価値はない」とかならわかるんですけどね。 「与える必要がない」とまで言い切ってしまう人がいるの、ほんと怖いと思います。 x.com/kagakutetsugak…

2024-06-05 15:58:32
敷衍真理(旧:科学哲学たん) @kagakutetsugaku

補足しますが、「研究するつもりがない」というのは博士号取得後のことであって、博士課程在学中のことではありません。

2024-06-05 10:31:02

アカデミアのレベルが下がる、の意味とは

森 邦彦 7/20(土) 博物ふぇす10「げんそけん」C-25 @morikuni_net

@kagakutetsugaku 「研究者になるつもりのない(アカデミアに残る気がない)やつに博士号取らせる」とアカデミアのレベルが下がる、ってまったく意味がわかんないですね

2024-06-05 12:11:06
敷衍真理(旧:科学哲学たん) @kagakutetsugaku

@morikuni_net もしかしたら、「研究者になる予定の人に博士課程の枠を譲れ」って意味なのかもしれません。なんにせよ、理解し難いですが…。

2024-06-05 12:17:03
森 邦彦 7/20(土) 博物ふぇす10「げんそけん」C-25 @morikuni_net

@kagakutetsugaku 真意が別にあるのかわかりませんが、社会の各所に博士号もちの理解者が多数いた方が、アカデミアにとってむしろメリット大きいんですけどね

2024-06-05 13:04:21

多くの人が博士号を取る世の中のほうが、アカデミアはもちろん社会全体に貢献できるのでは

1T🍵T @1T0T

公立男子高→大手私大→外資IT企業→女子大教員。公式発言は@1t0ochaで。 こちらの垢は大学教員の自覚のない緩々な発言多めで。ロクに通知を見てないのでリプ返しあまりしませんが無礼をご容赦ください。 ※勤務先学生さんからの業務連絡DMが多いのでフォローがあればフォロバしますが拒否しても全くかまいません。

instagram.com/itot0103/

1T🍵T @1T0T

これは本当にその通りで、日本が諸国より博士進学率が低いのは「研究職に就かないけど博士号を目指す人」が少ないのが大きな一因です。僕は「研究職に就かないけど博士進学する人」を増やすことを人生の目標の一つにしています。まぁ情報科学系は比較的それを目指すのは容易なほうなのですが。 x.com/kagakutetsugak…

2024-06-05 11:04:58
1T🍵T @1T0T

僕はよく「私大のウェイウェイ学生で大学を満喫してたから調子に乗って研究を続けただけで、トップ大学で優秀な学生をたくさん見ていたら研究者にならなかったかも」と言ってるんだけど、それと「平凡な研究者のロールモデルが欲しい」という話は「敷居を下げる」という意味で似ているかもね。

2024-06-06 20:13:03
かぼちゃん @SeiyouKaboChan

ダイバーシティってのはそう言う事ですよね。多くの人が博士を取ればアカデミア自体の底上げ、活性化に絶対なるよな…間口を狭くしても良いことはない。広くとってその中から良い人が残れば良い… x.com/kagakutetsugak…

2024-06-06 05:13:28
Pz @Pz27

奨学金や学費もそうだけど、少しでも興味を持った人が軽いノリで進学できた方が、その中に1人でも大当たりがいるだけで社会全体を益するのに、「受益者負担が原則で〜」とか「本気でやりたい人はなんとかする」みたいなのをよく見るな。 やってみたら才能があって本気になった、とかも良くあるのだが x.com/kagakutetsugak…

2024-06-07 12:44:08
Raizin @KaminarisamaC

裾野が広いから世界的にヒットする漫画が生まれるように、研究者の裾野が広ければ世の中に役立つ研究成果も生まれやすくなるのにな。 x.com/kagakutetsugak…

2024-06-06 12:57:30

博士号を取るくらいの知識があれば、企業で役立てられる

Kam-ma-lay @Kam_ma_lay

@kagakutetsugaku ずいぶん前から、博士号=研究でもないのだが。。米国企業だと、バイスプレジデント(大企業では部長レベル)になるには、博士号持ちが有利なので、中年になって、大学院に通う管理職が沢山いましたね。

2024-06-05 13:18:59
元素学たん@雑誌連載中 @gensogaku

博士号の取得要件に「学位取得後は研究者としてやっていく」なんてものはない。なので当然、学位取得後に研究者としてやっていかない人にも博士号を与えてよい。 x.com/kagakutetsugak…

2024-06-05 12:04:42
Elemental_Ph.D. @PhD_PharmD_im

博士号が担保するのは研究遂行能力だけではなく ✔️問題発見能力 ✔️問題解決能力 の2点もあります つまり、様々な業種で博士号を取得した人材は活躍できます 私は大学教員としてアカデミアのみならず多様な選択肢を示したいなと思います x.com/kagakutetsugak…

2024-06-07 23:42:10
osa@northernwind @nw_osa

「研究職につかないけれど、博士号を取るくらい研究手法や技術書に理解が及ぶ人」が野に下って、一般企業や官公庁に多くいたら、技術の買い叩きも減るし似非科学に騙されて不要な出費をする組織も減って絶対良いですよね。 在野の研究者、とはちょっと違うけれどこういう人は多い方が良い。 x.com/kagakutetsugak…

2024-06-05 13:54:54
なんちゃってサイボーグあひるV7 @QuickToshi

Ph.D.は「この人は研究の基本を習得し、少なくとも論文一本はアカデミアに貢献し知の地平を拡げました」という証明書みたいなもんだよ。資格があれば誰にでも平等に授与するのが筋。 x.com/kagakutetsugak…

2024-06-05 15:06:20
M-go@社会人 東大大学院生 @Mgo169533

研究は職業としての研究者だけのものでもなく、誰もが日常で感じる「?」に対して、より明確にして自分以外の人にも共有できる問いとして投げかけるスキルが博士号では身につくのでは?知りたい、分かりたいという純粋な気持ちにアタマがついていけるようになる感覚です。 x.com/kagakutetsugak…

2024-06-07 18:19:14
@kicish_

昔は、田舎の小学校とかでも野生の博士号が理科の先生してて、放課後に裏山でフィールドワークやってるみたいなのあったらしいですよね またそういう世界になったらいいのに x.com/kagakutetsugak…

2024-06-07 14:47:27