昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

国防権限法:武装社会への道の是非~日本人も武装すべきか~

2011年末に滑り込みで成立した米国防権限法(NDAA)は、ブッシュ政権時代に成立した愛国者法を強化するため、米国では深刻な問題として受け止められていた。 米国民には州法によって適用の違いはあるものの、合衆国憲法により武装の権利が保証されている。これは建国の理念(独立宣言)上、公権力が横暴になり人民を統治するに値しないと人民が判断したときに、武装により「自己の安全を確保すること」を認めるものであると一般に解されている。 ところが、国防権限法ではテロ対策の名目で国内でも軍事行動をとることが認められている。これでは国民に武装の権利が認められているとしても、圧倒的に不利である。武装の権利を無意味化する規定ともとれる。銃社会の根本を揺るがしかねないこの政策転換を、米国内外のマスコミは全く報じていないという。 続きを読む
14
織田真理 @kuins

犯罪が増えるだけで自殺者を減らす助けにはなるまいRT @Meretseger2:アンサイクロペディアのエクストリーム自殺の項目が増えていくのを見ていると日本人も銃で自衛しないと不審死が増える一方なんじゃないかという予感がします。 @tkatsumi06j

2012-01-06 18:01:38
メルセゲル @Meretseger2

@kuins @tkatsumi06j エクストリーム自殺はどうみても他殺なのに警察に自殺として処理された事件のことです

2012-01-06 18:03:22
織田真理 @kuins

そゆ殺され方をする者が銃を持っていても有効に使用できるか疑問だ。むしろ殺す側に有利なるだろRT @Meretseger2:エクストリーム自殺はどうみても他殺なのに警察に自殺として処理された事件のことです @tkatsumi06j

2012-01-06 18:20:23
メルセゲル @Meretseger2

@Meretseger2 @kuins @tkatsumi06j エクストリーム自殺の例:大阪のクレイジータクシー運転手 - 首にロープを巻いて、家の門扉の前でジャンプしロープを門扉にひっかけて首吊りした。門扉の高さは数mあった。

2012-01-06 18:04:45
メルセゲル @Meretseger2

@tkatsumi06j 熊や猿から農作物を守る手段さえ(犬の放し飼いなど)規制されている現状は過剰規制だと思います。

2012-01-06 18:07:42
💫T.Katsumi @tkatsumi06j

なるほど。そのカテゴリは存じませんでした。RT @Meretseger2 @kuins エクストリーム自殺の例:大阪のクレイジータクシー運転手 - 首にロープを巻いて、家の門扉の前でジャンプしロープを門扉にひっかけて首吊りした。門扉の高さは数mあった。

2012-01-06 18:09:08
メルセゲル @Meretseger2

@tkatsumi06j 銃の所持にある程度の規制は必要だと思いますが、なんらかの自衛手段(正当防衛の方法)を国民に認めるべきと私は思います。例えば畠山鈴鹿はなんらかの自衛手段を持っていたらあんなことにならなかったと思います。

2012-01-06 18:00:30
メルセゲル @Meretseger2

@tkatsumi06j もし畠山鈴鹿が銃を持っていたら、自分より弱い子供に暴力をしたりせず、本来の敵だったクラスメイトなどと戦っただろうと思います。

2012-01-06 18:14:15
💫T.Katsumi @tkatsumi06j

つまり銃刀法廃止‥アメリカ化しそうですね。RT @Meretseger2 銃の所持にある程度の規制は必要だと思いますが、なんらかの自衛手段(正当防衛の方法)を国民に認めるべきと私は思います。例えば畠山鈴鹿はなんらかの自衛手段を持っていたらあんなことにならなかったと思います。

2012-01-06 18:04:32

現代日本人に武力の行使を自制する力はあるか

💫T.Katsumi @tkatsumi06j

@Meretseger2 仰ることはよくわかりました。でも私は、最近増えている凶悪犯罪、親・子による両者への殺人、キレやすい人が増えていること等を考えると、いま日本に銃刀法があってよかったと思います。いま日本人に凶器を持たせたら、躊躇なく使う人が多いんじゃないでしょうか。

2012-01-06 18:11:14
💫T.Katsumi @tkatsumi06j

私は依然こう問いかけたことがあります。日本が自衛を越えた規模で武装したとき、「勝てる戦争」を敢えてしないという自制心が働くだろうかと。私は否定的でした。いまの日本人の自制心を信じることはできません。それが私の結論です。RT @Meretseger2 @kuins

2012-01-06 18:14:05
💫T.Katsumi @tkatsumi06j

「勝てる戦争」を放棄できる自制心がいまの日本にあるかを問うたブログ記事。http://t.co/sRXRdNNu

2012-01-06 18:18:50

(参考)映画:トータル・フィアーズ(The Sum of All Fears)―2002年
http://blogs.yahoo.co.jp/givingtree/12400970.html

いとっち (ITYM, hrk) @hiroki71

どうすれば自制心は育つか。RT @tkatsumi06j: 私は依然こう問いかけたことがあります。日本が自衛を越えた規模で武装したとき、「勝てる戦争」を敢えてしないという自制心が働くだろうかと。私は否定的でした。いまの日本人の自制心を信じることはできません。それが私の結論です。

2012-01-06 18:20:25
烏賀陽 弘道 @hirougaya

ぼくはそういう理不尽に人の大切なものを奪うもの、破壊するものに怒っているにすぎない。それが何かなんかどうでもいい。国家だろうが企業だろうがそんなことはどうでもいい。ただ怒っているのだ。

2012-01-06 18:55:22

公権力のみの武装を許してよいのか

メルセゲル @Meretseger2

@tkatsumi06j @kuins 私も日本の警察を信じていないので警察官だけが銃を持っている状況に不安を覚えます

2012-01-06 18:58:27
メルセゲル @Meretseger2

@kuins @tkatsumi06j 例えばライブドア野口の事例を見ると銃があれば逃げ切れていただろうと私は推測します。

2012-01-06 18:59:22
💫T.Katsumi @tkatsumi06j

@Meretseger2 @kuins なら、警察を武装解除して。アメリカと同じように自衛隊という軍隊に直接治安維持をしてもらうことを選びますか。

2012-01-06 19:02:32
メルセゲル @Meretseger2

@tkatsumi06j @kuins いえ、日本人を信用しないということなら自衛隊も信用できないことになります。

2012-01-06 19:04:42
💫T.Katsumi @tkatsumi06j

はい、私なら信用しません。そしていまマスコミが国防権限法について全く沈黙している理由も疑っています。RT @Meretseger2 @kuins いえ、日本人を信用しないということなら自衛隊も信用できないことになります。

2012-01-06 19:08:26

国防権限法のようなものが日本で成立したら?

メルセゲル @Meretseger2

@tkatsumi06j @kuins もし国防権限法が日本でも成立するなら全力で反対します。またそんな悪法に対抗するためにも自衛手段の必要性を主張します。

2012-01-06 19:12:11