Cool Japan! 日本産コンテンツのUS市場進出に広告代理店は要らない

日本産コンテンツのUS市場進出の過去の実績(成功例、失敗例)、現状を挙げ、 広告代理店の役立たずぶりについて文芸エージェント大原ケイ@Lingualina氏が、 広告代理店の害悪ぶりについてアーティスト村上隆@takashipom氏が、 吠える
25
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
かどひろこ(門ひろこ🌲)東京8区=杉並区 @HirokoKado

@May_Roma 2008年、NYで大物女性歌手Wのコンサートをやった際、客の9割日本人だったのに、日本ではそういう報道はされておらずやはりマスコミってと思ったような気が。。。

2012-01-07 23:50:55
C @msocialnetwork

やっぱりそっちの方ですか(-_-;)RT "@May_Roma: ミクたん RT @msocialnetwork: じゃあ人気のある日本人は誰なんですか?(・・;)))RT "@May_Roma: マニアにしか人気ない。同相撲 RT @msocialnetwork: 歌舞伎も?"

2012-01-07 23:51:25
秋ゑびす @yamashita99

それはそれで興味深いことです。RT @May_Roma: ミクたん RT @msocialnetwork: じゃあ人気のある日本人は誰なんですか?(・・;)))RT "@May_Roma: マニアにしか人気ない。同相撲 RT @msocialnetwork: 歌舞伎も?

2012-01-07 23:51:52
特定非営利活動個人・源朝臣(あっそん) @genwat

クールブリタニアは、ルールブリタニアってモトネタがあったけど、クールジャパンってどこが二重意なのかなあ? フォルツァ・ジャパンぐらい意味不明。ジャポネ > @May_Roma: クールジャパンという言葉自体が、…クールブリタニアのパクリなんだけど

2012-01-07 23:52:08
Byon Manjiro @SwitchOn10

クールジャパンを提唱した米国のジャーナリストも専門は全く違うもので(しかもほぼ無名の人だった気がする)、日本でやたら騒がれてるのに本人が一番びびってるてのも読んだことがある。“@May_Roma: クールジャパンという言葉自体が、イギリスのブレア政権時代にブレアと仲良しだったDE

2012-01-07 23:54:05
Big_Bulge @blackcat0123

@May_Roma @msocialnetwork 私の感想ですがイギリスは新しい音楽を生み出す国、アメリカはその音楽を商売用に加工する国、日本、韓国はアメリカのモノマネ、但し技術が伴わない。日本のオリジナリティーの在る音楽は沖縄に在ると思っております。

2012-01-07 23:54:37
金子 友也 @yuzo_kongouriki

Dir en greyも?“@May_Roma: そう RT @msocialnetwork: ラルクも? RT @May_Roma: 日本のバンドとか音楽家、ロンドン公演大人気、ってのも嘘ばっかり。公演はロンドンのちっさなクラブで客は関係者や在留邦人ばっか"”

2012-01-07 23:55:55
Simply Mits @mitts_23

それはそれで別のマニアなだけw RT @May_Roma: ミクたん RT @msocialnetwork: じゃあ人気のある日本人は誰なんですか?(・・;)))RT "@May_Roma: マニアにしか人気ない。同相撲 RT @msocialnetwork: 歌舞伎も?

2012-01-07 23:56:00
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

そそ RT @HirokoKado: @May_Roma 2008年、NYで大物女性歌手Wのコンサートをやった際、客の9割日本人だったのに、日本ではそういう報道はされておらずやはりマスコミってと思ったような気が。。。

2012-01-07 23:57:54
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

あい RT @ryu_iti: @May_Roma なぁんだ。クールジャパンって外国で言われてる、ってのは捏造かぁ。やっぱりね。クールっていう言葉が合うようには思えなかったんでね。大体オタク系のカルチャーがクールな訳ないもん

2012-01-07 23:58:03
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

そそ RT @msocialnetwork: やっぱりそっちの方ですか(-_-;)RT "@May_Roma: ミクたん RT @msocialnetwork: じゃあ人気のある日本人は誰なんですか?(・・;)))RT

2012-01-07 23:58:20
chika @chikapoogaga

@tkpilgrim @May_Roma ガガは震災後、日本のために誰よりも早く動いてくれたアーティストなんです。仕込みと思うのはもちろんどうぞご自由に…ですが彼女のファンではないとはいえ日本の方がそう思ってらっしゃるのは悲しいです(´Д⊂ヽ

2012-01-07 23:58:32
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

ニッチな人気っす…RT @yuzo_kongouriki: Dir en greyも?“@May_Roma: そう RT @msocialnetwork: ラルクも? RT @May_Roma: 日本のバンドとか音楽家、ロンドン公演大人気、ってのも嘘ばっかり。

2012-01-07 23:59:27
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

商売… RT @chikapoogaga: @tkpilgrim @May_Roma ガガは震災後、日本のために誰よりも早く動いてくれたアーティストなんです。仕込みと思うのはもちろんどうぞご自由に…彼女のファンではないとはいえ日本の方がそう思ってらっしゃるのは悲しいです(´Д⊂ヽ

2012-01-07 23:59:54
TrinityNYC @TrinityNYC

クールだと思うひとには、クールなんだよ。>クールジャパン 

2012-01-08 00:08:59
TrinityNYC @TrinityNYC

この世でいちばんBORINGなものは、なにから何まで「ステレオタイプ」で語ること。

2012-01-08 00:10:42
@yumipel

@TrinityNYC あと、自分で自分のことを「クール」と宣言してしまう辺りで「クールさ」が激減すると思うんですけど...。

2012-01-08 00:15:30
加藤勲 @IsaoKatoJP

「炉心冷やそう 日本」と言いたいんだ、と友人達には説明しようかな @trinitynyc: クールだと思うひとには、クールなんだよ。>クールジャパン

2012-01-08 00:18:13
TrinityNYC @TrinityNYC

一般化(Generalization)は、ものごとを単純化して実体験のない相手に簡単に説明できるという利点はあるけど、実際、ものごとってそんなに単純じゃないから。自分の周りをクルッと見回しただけで、ステレオタイプの限界はすぐに露呈されると思いますけどね。

2012-01-08 00:18:17
TrinityNYC @TrinityNYC

それは、そのメッセージを受け取る相手によるのかも。(つづく)RT @yumipel: @TrinityNYC あと、自分で自分のことを「クール」と宣言してしまう辺りで「クールさ」が激減すると思うんですけど...。

2012-01-08 00:20:29
TrinityNYC @TrinityNYC

(続き)これは私の勝手な印象に過ぎないけれど、クールジャパンの名のもとに売り込みたいと思っているコンセプトを「クールだと感じる層」は実際に海外には沢山いて、それゆえ一部のサブカルイベント等で成功していると思うけど、そのクールと感じる層にはある程度Saturateしたと思うの。

2012-01-08 00:24:13
大原ケイ @Lingualina

それは一部の人が「何をクールと思うか」を自分たちで感じて受け入れているわけだけど、政府の「クール・ジャパン」は発信側の押しつけになる。RT @TrinityNYC: (続き)これは私の勝手な印象に過ぎないけれど、クールジャパンの名のもとに売り込みたいと思っているコンセプトを…

2012-01-08 00:30:19
TrinityNYC @TrinityNYC

ステレオタイプでしかものごと語れないひとのまわりには、ステレオタイプでしかものごとを判断できない人が集まり、ステレオタイプ限定の意見交換が盛り上がり、結果として、無意味な電波を旺盛に垂れ流す傾向が多分に見られるw 

2012-01-08 00:31:53
TrinityNYC @TrinityNYC

はい、私にはそう感じられるんですよね。なので「これがクールだ!」と持ってきても、発信する側が期待するほど新規開拓できる層はいないのではと。RT @yumipel 既に「クールジャパン」は浸透すべきところには浸透しちゃってる、ってことですね。確かにそうかも。

2012-01-08 00:34:38
大原ケイ @Lingualina

「クール・ジャパン」の件だが、何も日本のコンテンツの海外輸出を丸ごと否定しようってんじゃないんだ。ただ、結果も出ないのに、税金を広告代理店に落とすのは止めなはれ、って話。

2012-01-08 00:35:36
前へ 1 ・・ 4 5 次へ