新年早々 systemまとめ #trpg

ま、まとめました。
1
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
system解読者 @system_decoder

老子曰く「かつて、TRPGのネタになるような雑学は専門書を読み解いて雑誌とかで提供されなければユーザーまで届かなかった。(なんか知らんが、ウォーロックって雑誌でそーゆう連載していたらしい。詳細求む) しかし、現在ではネット上で無料でそういうネタを提供してくれる人がいる」続く

2012-01-07 12:38:55
system解読者 @system_decoder

続き「なぜなら、ネット時代の人間とはお金や知識の独占にではなく、知識を無料で流通させ新しい概念を生み出すことそのものに楽しみを見出す者だからだ。(旧時代的ハッカーのイメージ) 彼らの助けを借りれば、凡人でも十二分にTRPGのネタを採集することができる(理想郷の提示)」 続く

2012-01-07 12:42:42
system解読者 @system_decoder

続き「また、かつて雑誌上に連載されていたような知識はあくまで一人、もしくは一つのグループが目に届く範囲において収集したものに過ぎない。そんなものでファンタジーと呼べる要素すべてを著述できたとは到底思えない。しかしネット時代の今に検索できるのは、無数の人々の知識の積み重ねだ」続く

2012-01-07 12:45:50
system解読者 @system_decoder

続き「ネット上に有志の人々が残したネタの方が、お金のために個人で作られた情報より有用なのは当然だ。にも拘わらず、業界人という連中はいまだに雑誌上でその浅薄な知識をさらけ出し、それでお金を取ろうとする。ユーザーもバカでないからその浅薄さは百も承知だ。そこで連中はペテンをする」続く

2012-01-07 12:49:01
system解読者 @system_decoder

続き「TRPGで遊ぶうえでもっとも根幹にあるシステムに制限を設け、業界人の用意した知識(“ファンタジー”“伝奇”“SF”“ホラー”その他のTRPGネタになるようなジャンルの知識や解釈方法)の上でしか遊べなくしたのだ。(例、ARAはMMO的ファンタジーを知らないとできない)」続く

2012-01-07 12:53:11
system解読者 @system_decoder

続く「これはTRPGの自由性と(参加者は平等であるべきという)公平性という得難い特性を犠牲にして、業界人だけが利益をむさぼる構図を作り上げる、許しがたい暴挙だ。なぜTRPGの可能性を絞ることで利益を生み出そうとするのか? 卑怯者が過去のしがらみを利用して詐欺をしているからだ」続き

2012-01-07 12:56:47
system解読者 @system_decoder

続く「そんな卑怯者をsystemは粉砕する。なぜならsystemには業界人が設けたい制限を破壊するため、どのような世界観でも採用でき、またどのようにでも世界観を改変することができるからだ。これでデザイナーの制限なしにPLの望むがままの物語を作り出すことができる。」続く

2012-01-07 12:58:54
system解読者 @system_decoder

続く「TRPGの可能性を狭められた既存システム(律令)は、本質的に未来がない。業界人の提供するネタが切れた次点で拡張性がなくなる。連中は新しい律令へユーザーを移行させようとするが、未来のない律令へ買い替えるより、多くのユーザーはTRPG界から離れるほうを選ぶ そこでペテンだ」続く

2012-01-07 13:04:12
system解読者 @system_decoder

続き「業界人は新しいシステムにユーザーを誘い寄せるため、刹那的な快楽(ボードゲーム的な偽の簡単さ、カードゲームのコンボ的な偽りの派手さ、CRPG的な描写のインフレ)をふんだんに用意する。それにつられた愚か者だけがTRPG界に残り、心あるものは去ってきTRPG界は衰退する」続く

2012-01-07 13:06:53
system解読者 @system_decoder

続き「だが、ここにsystemがある。systemにはデザイナー側の押し付けがましい制限はなく、どのようなネタにも対応できるという無限の拡張性を持っている。そして先ほど挙げた理由により、ネット時代においてネタを探すことなど容易だ。systemこそ新時代の旗手である」終わり

2012-01-07 13:09:26
system解読者 @system_decoder

狂人仲間ゆえ、老子の言いたいことは分かってしまう。ただね、たしかに分かるがね、老子が前提としている状況にかなりの誤謬があるのよね。だから老子は理解されないし、常人は理解しようともしなくなるわけよ

2012-01-07 13:12:12
system解読者 @system_decoder

確かにネット上にいくらでもネタは転がっているけどさ、それを探し出して読み込んで自分なりに消化してTRPGネタとして加工して、って一連の工程をするのにどれだけの労力と時間がかかるかという話なのよね。老子はこの労力と時間を無視できるほどの超人なんでしょう。さてオレ達はどうだ?

2012-01-07 13:14:57
system解読者 @system_decoder

オレはとにかく謙虚なデコーダーで人気者だから、それらの工程が無視できるほど簡単じゃないことは知っていると言うよ。それに老子が業界人として蛇蝎の如く嫌う連中のなかには、オレ達よりはるかにネタの引き出し方がうまくて憧れるしかない人がいることも知っていると言うぜ。

2012-01-07 13:19:53
system解読者 @system_decoder

オレだって「グノーシス主義」と「はてしない物語」と「プラネット・ラダー」と「∀ガンダム」ぐらいは基礎教養としてたしなんでいたけど、それから独りでカオスフレアの世界観をぶち上げられるかと言われれば無理無茶無謀って答えるぞ。あの忍者と錬金術師は本当に変態だと思う(べた褒め)

2012-01-07 13:24:44
system解読者 @system_decoder

結局、何度も繰り返したことですが、systemの最大の問題点って「すべての人間が」「やりたいことを持っていて」「自由と公平さえ保持していれば」「それを実現する才能を持っている」っていう妄信を根底に設計されていることなんですよね…… それを嘘だと言い切るのは、私が狂人だからだが

2012-01-07 13:29:29
山田太郎 @CofCthulhu

@inuzuki まぁ、同人だから許されるのかと思います。商業作品だったらああいう敵を作る様な売り込み方はしないでしょう。結局はTRPG以前の概念を扱ってるだけだしなぁ。

2012-01-07 10:01:37
犬月パクマン🐸🤖 @inuzuki

@CofCthulhu 同人と言うか、孤高(誰も遊んだことないから)のゲームだから…敵を作ってもいいんだろうなー。いや、何があっても敵を作ることはリスクしか生まないわけですが。

2012-01-07 14:05:58
system解読者 @system_decoder

@CofCthulhu どう考えても本気です。systemを見る限り、現TRPG業界を否定することがそもそもの立脚点になっています。おそらく、あれはプレゼンではなくて折伏の領域に分類されるべきものです

2012-01-07 14:09:08
system解読者 @system_decoder

あ、書き忘れたことがあった。締めのツイート前に次のツイートを挿入

2012-01-07 14:13:10
system解読者 @system_decoder

それに、ネット上にネタが転がっているというけど、そのネタが良質で斬新な発想をもたらすかというと、そーでもなかったりする。なぜかって? 残念ながら現状のネット上の情報の大半は原典からの孫引き以降に過ぎないからだ。「はてしない物語」はまだ電子書籍化されてないよね? そういうことだ

2012-01-07 14:18:46
system解読者 @system_decoder

せいぜいウィキの概要とか、暇人の読書日記とか、探せば研究者の論文位は見つけられるけど、それらが原典以上の情報量を持っているとは到底思えない。その点、業界人の解説はTRPGに必要な情報をピックアップしているわけだから、暇人の読書日記よりかは有益だ。勘違いしている人もいるけどね…

2012-01-07 14:22:56
system解読者 @system_decoder

ネット上に、ある作品に対してTRPGをプレイするために必要な情報を読み解き、それを的確に解説したサイトが た く さ ん あれば、老子の理想は実現されるかもしれない。けど現状ではうまくいってない。なぜかといえば、人間やっぱりお金が働かないと動かないからさ。そーでしょ?

2012-01-07 14:27:30
system解読者 @system_decoder

老子は結局、前時代的なネットへの幻想をそのまま保ち続けている幸せな人なんだよ。オレ達は現在のネットを知っているから、老子の抱いている幻想すら意識しないと思い出せない。けど十数年前のネットへの言説を思い出せば、老子の目指す理想を追体験することぐらいはできてしまう。オレも狂人側だから

2012-01-07 14:31:04
朝倉汐 @seki_asakura

@jewelsproject あー…ミスター、このツイートしてる奴に「他所でやるか140字にまとめろ」って言っておいてー。長ったらしくてかなんわ。

2012-01-07 14:22:17
HEXAGRAM⋈肺がん確認済投薬治療中💉×7 サイバーイグアナ氏フォロー中 @jewelsproject

果てしなく大雑把な私的結論:「systemとは『@kiniro_systemが自らの生産性の無さを誤魔化す為にでっち上げた方便』である」。

2012-01-07 14:23:25
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ