2012/01/10 CNIC Ust「後藤政志氏による 政府事故調査・検証委員会の中間報告解説」におけるTweetまとめ。

Ustreamアーカイブ http://www.ustream.tv/recorded/19677262 東京電力福島原子力発電所における 事故調査・検証委員会 中間報告 http://icanps.go.jp/post-1.html 後藤政志氏Blog 続きを読む
5
mari4317 @mari4317

報告書pdfは各自入手可能でも、専門用語バリバリの内容は読んでも理解するのが難しいので、専門家が噛み砕いて解説を入れてくれるこのような番組は大変ありがたいです ( @cnicjapan live at http://t.co/RIs0XTCw)

2012-01-10 19:39:37
humiche5 @humiche5

基準値振動と、実際の振動 (単位:ガル) ( @cnicjapan live at http://t.co/aIimptFA)

2012-01-10 19:40:12
humiche5 @humiche5

(何倍もはなかったけど、長く続いたことが、あちこちの「破損・損傷」を大きくした、という見方がありますね) ( @cnicjapan live at http://t.co/aIimptFA)

2012-01-10 19:42:58
humiche5 @humiche5

「復水補給水系」に対して、そもそも地震対策がおろそかったので、動作させるまでに、とっても時間がかかったんです。 電源も、はじめのうち、車のバッテリーをもってきて対応してたんです。 ( @cnicjapan live at http://t.co/aIimptFA)

2012-01-10 19:44:59
humiche5 @humiche5

「通常」は、ある程度処理した空気を外に出すが、原子炉からの「ベント」は、超高濃度の汚染空気を直接外に出す、という処理。 最悪です。  ( @cnicjapan live at http://t.co/aIimptFA)

2012-01-10 19:47:29
あれさん/Mayumi NISHIOKA @aresan_nishioka

後藤「格納容器ベントになぜフィルタをつけなかったのか。ヨーロッパはつけている。ないのは、米国のまねをしたから。」 ( @cnicjapan live at http://t.co/ka6XhKmS)

2012-01-10 19:47:44
humiche5 @humiche5

ベント準備、ということが宣言されてから、5~6時間後にベントした。それだけでも遅いけど、ベント弁がどの程度開いたか、わかっていない。 ( @cnicjapan live at http://t.co/aIimptFA)

2012-01-10 19:48:47
あれさん/Mayumi NISHIOKA @aresan_nishioka

後藤「ベントがどれだけ成功したのか疑いがある。弁がちゃんと開いていたのかわからない。格納容器からの漏洩の疑いもある」 ( @cnicjapan live at http://t.co/ka6XhKmS)

2012-01-10 19:49:09
リクゥイッド @liquid7r

ベントがどれだけ成功したかは分からない。開度が100%ではなく25%程度だったバルブもある。 ( @cnicjapan live at http://t.co/khrG5eah)

2012-01-10 19:49:18
畠山元彦 @MuiMuiZ

後藤さん ― ベントはどこまでできたか怪しい。25%しか開いていなかったバルブがある。 ( @cnicjapan live at http://t.co/vyYk5gTy)

2012-01-10 19:49:48
あれさん/Mayumi NISHIOKA @aresan_nishioka

後藤「安全機能がつぎつぎとだめになって大事故になった。これはスリーマイルも同じ。原発事故はこのようにして起こる」 ( @cnicjapan live at http://t.co/ka6XhKmS)

2012-01-10 19:50:33
リクゥイッド @liquid7r

通常状態の原子炉建屋は、大気圧よりやや負圧になっている。 ( @cnicjapan live at http://t.co/khrG5eah)

2012-01-10 19:52:13
畠山元彦 @MuiMuiZ

後藤さん ― 報告には「5重の壁」をそのまま引き写して書いてあるが、建屋は壁にならない。格納容器が最後の壁。 ( @cnicjapan live at http://t.co/vyYk5gTy)

2012-01-10 19:52:56
あれさん/Mayumi NISHIOKA @aresan_nishioka

後藤「建屋は通常は中を負圧にしているが、最後の砦ではない。格納容器が最後の砦。」 ( @cnicjapan live at http://t.co/ka6XhKmS)

2012-01-10 19:53:09
空糸 ゆう @soraito21

「誰がどうやって捻じ曲げたか。検証が必要」 私もそう思います! ( @cnicjapan live at http://t.co/6lVrx3gn)

2012-01-10 19:54:21
あれさん/Mayumi NISHIOKA @aresan_nishioka

後藤「『東日本全滅の可能性がある』という現実を、マスコミは封じ込めた。たいへんな問題だと考えている」 ( @cnicjapan live at http://t.co/ka6XhKmS)

2012-01-10 19:54:59
リクゥイッド @liquid7r

もし原子炉格納容器が爆発した場合、東日本が壊滅するとの菅前首相のコメントは合っている。そのコメントを誰が封じ込めたのか。 ( @cnicjapan live at http://t.co/khrG5eah)

2012-01-10 19:55:14
humiche5 @humiche5

東電報告書、をベースにしただけでは、何も解決できないので、ヒアリングは重要。だけど、それでどこまで「追及」できるか、期待したい ( @cnicjapan live at http://t.co/aIimptFA)

2012-01-10 19:56:08
CNIC 原子力資料情報室 @CNICJapan

福島第一には1号機のみ設置されている非常用復水器(IC) ( @cnicjapan live at http://t.co/eSVqnr58)

2012-01-10 19:56:10
ricapon(佐藤秀明) @ricapon

確かに菅元総理の関東危機発言を責めるマスゴミ・同調する者は多かった ( @cnicjapan live at http://t.co/ANHSsrTv)

2012-01-10 19:57:04
humiche5 @humiche5

ICは、電源駆動ではなく、蒸気があるていど高くなったら、自然に動作します。圧力容器のうえのほうに接続されてます。 ( @cnicjapan live at http://t.co/aIimptFA)

2012-01-10 19:57:28