「動ポモ」精読第三章 つづき 「御宅哲学論考 無色本」2

本日の精読・そしてそれを閲覧しながらコメントをくださった方々・議論を投げかけてくださった方々のツイートの、関係していると思われる議論や意見です。 しゅーにゃんの、無色本です。ツイッターさんが口述筆記してくれました(笑)。 とても興味深い意見がたくさん見れたので嬉しいです。本日はどうもありがとうございました。多謝。 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 6 7
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

…ログを読み返しながら答えました。答えになって無かったら済みませんOrz。

2012-01-13 03:15:15
真塚なつき @truetomb

@L_O_Nihilum 「消失」「戸惑」の問いについては知りませんが、勿論そういう意識の人もいる、だけでは。表出物(作品)に対し特権的作者を求めるか、仮想される程度にしか必要としないか、という価値観の違いでしかないように解釈できます。お互いに、そういう価値観の人もいるんだ、と。

2012-01-13 03:24:15
真塚なつき @truetomb

@L_O_Nihilum あ、なんか言ってることおかしくなった。失礼、流してください。

2012-01-13 03:25:30
真塚なつき @truetomb

言ってることおかしくなったので元々なんの話だったか確かめたらデータベースは何に由来するか、についてで、偉く面倒臭い気分になった。

2012-01-13 03:34:15
真塚なつき @truetomb

(萌えの)データベースは必ずしも特定されたフェティシズムに発しなくてもいいと思う。漠然と好きなキャラクター何人かを並べてみたら似たような特徴を抽出できたそうか俺はこれが好きなんだ、という誤謬からもそこから自覚的に萌えることは可能。誤謬で可能なんだから、様々な成立過程が考えられる。

2012-01-13 03:39:32
真塚なつき @truetomb

どのようなものに、どのように萌えるかついて一般化して論考を深めることは実際上不可能。であるならばせいぜい「萌えとはチャンネル合わせ」程度にとどめておく、というのがあずまんの考え方だった気がする。

2012-01-13 03:44:44
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

その相対性を放ったらかしにした意識の延長が「キメこな」と考えると感慨深いです、ハイ。>RT

2012-01-13 03:50:01
前へ 1 ・・ 6 7