石川雷太 @erehwon_dune さんによる「エイブル・アート」批判など

石川雷太 @erehwon_dune さんによる「エイブル・アート」や「人道的支援の為のアート」などの批判の助走と本論など。
3
森田かずよ Kazuyo Morita @katsuomaru

そうなんですよ!まずそこありきです。表現する自由はまだ障害者に与えられていないですし、評価することばかり話題になっているような気がします。RT @positivenet:周りがとかく煽る話しとは別に、入り口としての大切さがもっと語られるべき~障害があっても表現できる場ときっかけ

2012-01-02 22:50:12
@leafvein

@erehwon_dune それは当たっていると思います。エイブルアートの芸術価値と福祉価値は障害者を保護しながら、発展させなければならないところがあるかも知れません。

2012-01-03 01:55:31
@leafvein

@leafvein @erehwon_dune それゆえエイブルアートは常に、この両価値が癒着してしまわないように注意しなければいけませんね。

2012-01-03 01:58:37
森田かずよ Kazuyo Morita @katsuomaru

@mondenkint フラットなものだと私も思います。障害というより、創作するなかで障害がエッセンスになったかもしれないけど、その人が生きてきたなかで育まれた感性で創られたものに対して、それを「障害」という一方向な見方で一括りにするのは勿体ないと感じます。

2012-01-03 02:28:03
@leafvein

@milk5884 @katsuomaru この視点は実際にエイブルアートギャラリーを開いた方々から実際に聞いています。でもその場にいる作品を製作した障害者は何も言いません。でも絵を買って、そのことを彼等に知らせると「嬉しい」と言います。

2012-01-03 02:48:49
石川雷太 Raita Ishikawa @erehwon_dune

武器にするのはOK。でも売りにする時は慎重に。義足も個性のひとつ。それ以上でも以下でもない。見る側も障害の有無で作品の価値を判断してはならないと思います。 @katsuomaru: ただ私自身も、それを武器にしていると人にいわれたら、そうなのかもしれません。

2012-01-03 02:51:48
石川雷太 Raita Ishikawa @erehwon_dune

一般に解りづらい芸術の尺度を解りやすい福祉の尺度に、結果的にすり替えてしまう点にエイブルアートの問題がある。これは芸術表現の自由に対する侵害です。@leafvein: エイブルアートの芸術価値と福祉価値は障害者を保護しながら、発展させなければならないところがあるかも知れません。

2012-01-03 02:59:25
石川雷太 Raita Ishikawa @erehwon_dune

まさにその点が、見る側の私たちに問われていると思います。@leafvein: それゆえエイブルアートは常に、この両価値が癒着してしまわないように注意しなければいけませんね。

2012-01-03 03:02:39
@leafvein

@erehwon_dune 理解しにくい芸術の尺度は、主にその自由性、多様性だからだと思いますが、その表現に共鳴、共感によって初めて伝わります。芸術家は自身の内にあるものはいかに追究し、外部に驚嘆を与えるために表現を極めようとしますよね。

2012-01-03 03:13:23
@leafvein

@leafvein @erehwon_dune 障害者、と括られる彼等も同じだと思います。彼等の中にも内にある形のない躍動があり、それを表現していると思います。気付きにくいかも知れませんが、必ずあるんです。

2012-01-03 03:19:21
石川雷太 Raita Ishikawa @erehwon_dune

だからこそ、障害のある芸術家を「障害者アート」という括りから解放してあげなくてはならない。@leafvein: 障害者、と括られる彼等も同じだと思います。彼等の中にも内にある形のない躍動があり、それを表現していると思います。気付きにくいかも知れませんが、必ずあるんです。

2012-01-03 03:22:46
@leafvein

@leafvein @erehwon_dune そこに何故、冷水を浴びさせるような「障害者」という単語を使うのか、というのはその言葉によって受けた差別をごまかさずに回復したいからだと思います。

2012-01-03 03:23:45
石川雷太 Raita Ishikawa @erehwon_dune

真実をあぶり出すことが出来るなら芸術家=表現者は差別用語でも何でも使っていいと僕は思っています。そして誰もが表現者であるべき。@leafvein: そこに何故、冷水を浴びさせるような「障害者」という単語を使うのか、というのはその言葉によって受けた差別をごまかさずに回復したいからだ

2012-01-03 03:29:40
@leafvein

@leafvein @erehwon_dune 何も知らさずに発表したらどれ程の人々が気付くことが出来るでしょうか?説明しづらいことを知覚するのは難しいです。福祉価値からしたらより多くの人達に知ってもらいたい、開花させたい、社会の隅に埋没させたくないからです。

2012-01-03 03:30:00
石川雷太 Raita Ishikawa @erehwon_dune

障害を「劣ったもの」ではなく個性のひとつと考えるなら当然それもありでしょう。@katsuomaru: お芝居だと適材適所で、見た目重視なことも多い、(要求として)障害ありきな時もある。でもそれは入り口だけで、どこまで自分の身体でキャラクターを面白くできるか。・・寝よう。

2012-01-03 03:37:24
@leafvein

@leafvein @erehwon_dune だからこそ「障害者アート」という言葉をあえて使い、差別というネガティブな意味の上に、彼等だからこそ創れる表現の意味を詰み重ねようとしています。

2012-01-03 03:38:25
石川雷太 Raita Ishikawa @erehwon_dune

そんなややこしいことをしなくても素晴らしい作品であれば人々は受け入れますよ。差別ありきの発想はやめましょう。作品がもったいない。@leafvein: だからこそ「障害者アート」という言葉をあえて使い、差別というネガティブな意味の上に、彼等だからこそ創れる表現の意味を詰み重ねようと

2012-01-03 03:47:17
@leafvein

@leafvein @erehwon_dune その中での福祉価値は障害者アートを障害者自身が主張しやすいように手助けすること。そして発表の場を充実させ、彼等が発表することでフィードバックを与え、より表現がしやすくなるようにすること。

2012-01-03 03:53:24
石川雷太 Raita Ishikawa @erehwon_dune

作品そのものの価値に重点を置くアウトサイダーアートと障害者の社会参加を目的とするエイブルアート。僕は芸術の専門家として、前者は応援しますが、後者は否定します。「障害者の社会参加」は芸術ではないからアートを自称してほしくないし、誤解も招く。確信犯なら詐欺レベルだ。

2012-01-03 03:59:55
石川雷太 Raita Ishikawa @erehwon_dune

癒しを求める福島のアートの状況を見て僕の頭に浮かんだのはホスピスだった。申し訳ないが未来を諦め癒しのみを求める癌患者に福島の人々が重なった。疲弊した人々に立ち上がれと言っても無理だ。理解できる。これは正しい選択だ。しかし、この正しさの先には具体的な未来のヴィジョンが見えにくい。

2012-01-04 04:40:43
石川雷太 Raita Ishikawa @erehwon_dune

一方で人々を追いつめ続ける国がある。抵抗できないように福島の人々を疲労させ、福島県人の連日の自殺で抵抗の声はひとつひとつ消えていく。更に数年後には多くの子供達が死ぬであろう状況の中で、私は最後の力を振り絞ってでも怒るべきだと思っている。そしてこれは福島だけの問題ではない。

2012-01-04 04:40:46
石川雷太 Raita Ishikawa @erehwon_dune

「想像力が世界を救う」このテーゼは絶対に正しい。しかし逃げ口上にしてはならない。想像力だけではダメだ。想像力を如何に社会にリンクさせるかが問題なのだ。ゲルニカのピカソもオノヨーコも岡本太郎も常に社会に向けて発言している。社会にコミットしようとする勇気が想像力を活かすのだ。

2012-01-04 04:55:45
石川雷太 Raita Ishikawa @erehwon_dune

だがそのために「アート」の権威を利用してはならない。なぜなら無自覚な権威主義こそが全ての差別の根幹なのだから。@leafvein: その中での福祉価値は障害者アートを障害者自身が主張しやすいように手助けすること。そして発表の場を充実させ、彼等が発表することでフィードバックを与え、

2012-01-04 06:01:32
石川雷太 Raita Ishikawa @erehwon_dune

説明は要らない、「アート」というカテゴリーが消え去ることこそが最も望ましいアートのあり方かもしれません。@yuutexii: アートに説明は要らないと思います。ただ、感じるのみ・・・。 RT @erehwon_dune: 本当に自由な芸術とは、見る側の自由も保証された芸術です。

2012-01-04 06:05:20
@leafvein

@erehwon_dune 福祉側は普段、簡単に関わることの出来ない障害者が作製した作品を沢山の人達に観てもらうために展覧会を開きます。

2012-01-05 03:36:39