@fstreamと@sunaohとの対話

<http://togetter.com/li/241936>; 「kikumaco先生とsunaohのとあるやりとり」でのまとめを作った@sunaoh氏とコメント欄での@fstream氏とのやりとりの続きです。
7
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
ねこつかわれ(he/him) @sunaoh

@fstream (そういう行き違いがあったことを了解しました。お知らせいただきありがとうございます。>再送とかの件)

2012-01-16 14:43:10
ともみ @fstream

@sunaoh すっごく簡単に言うと、今までのお話は、「断言してる=ダメ」「断言してない=セーフ」としか取れないんですね。でも、そう思われるのは本意ではないですよね?なのでご説明をお願いしたいわけです。

2012-01-16 14:45:09
ともみ @fstream

@sunaoh 表向きとしては「相手の真意を確認せず断言するのはダメ」と言えちゃうわけですけど、相手の真意をどこまで確認したかなんて、不十分さをいくらでも指摘できちゃうので、つまり実質「断言=ダメ」になっちゃう。実際、すなおさんが何かを断言してるのほとんど見たことないですしね。

2012-01-16 14:45:32
ともみ @fstream

@sunaoh 「断言」という責任の取り方を回避しさえすれば、ぶっちゃけ何でも言えます。「ともみの言説は弱者に対しての配慮に鈍感であるように見え、それは官僚の態度にも通じる抑圧と受け取れる」とか、批判を受けなくて済む批判なんていくらでも出てきますよ。

2012-01-16 14:49:19
ともみ @fstream

@sunaoh いえいえ、すみません。ありがとうございます。ちょっとスピードに脳味噌がついていけてなくて(笑)あぷあぷしてました。

2012-01-16 14:50:25
ねこつかわれ(he/him) @sunaoh

@fstream 相手を断定するのはある意味合いからはダメな行為だと思いますよ。

2012-01-16 14:50:50
ねこつかわれ(he/him) @sunaoh

@fstream なんでそう思ったか、ということを問い返すのは可能なので、やりとりは可能です。仰る文脈での批判かどうかの判定がそこでどれだけの意味を持つのかがよく分からないのでさっきの質問をしています。

2012-01-16 14:52:33
ねこつかわれ(he/him) @sunaoh

@tomo_hiko そのアナロジーがお好きだということが分かりましたwwwばらまきますかね、、、あうあうあ

2012-01-16 14:53:46
ともみ @fstream

@sunaoh それから、ハイコンテクストな認識に対して、ローコンテクストに「そんなことは言っていないじゃないか」というのも、社会のあちこちで頻繁に、主に責任回避法として使用されているのをご覧になることがあるでしょう。

2012-01-16 14:55:18
ねこつかわれ(he/him) @sunaoh

@fstream ともみさんの仰る「表向き」とか、「責任」とかがどういう文脈から発生しているのかも不明瞭に思えます。プロフェッショナルななんらかの意味合いとかでそういうのが出てくるのは分からなくないけど、闇雲にそれを適用するのは好ましくないと思います。

2012-01-16 14:56:42
ともみ @fstream

@sunaoh 批判する際に、自分への批判を回避するのはとっても簡単なんです。だからこそ、相手には不誠実、卑怯、無責任と受け取られるんですね。うーん、うまく言えているかわからないけど、わたしがお伝えしたかったのはそういうことです。

2012-01-16 14:59:03
ともみ @fstream

@sunaoh ある意味合いからは、とは、どのような意味合いからでしょうか。

2012-01-16 15:00:12
ねこつかわれ(he/him) @sunaoh

@fstream なんでそう思ったかということを問い返せばいいじゃないですか。なんでそんなにも責任がどうのとかいう話に無闇に収斂させたがるのかな(無闇に収斂させようとしているように見えてしまいます)、と思います。

2012-01-16 15:00:42
ねこつかわれ(he/him) @sunaoh

@fstream 対人間のコミュニケーションとしての原則的には好ましくないんじゃないでしょうか。

2012-01-16 15:01:24
ともみ @fstream

@sunaoh 問い返すのは可能ですけど、ずーっとサンドバッグにされるだけなのが目に見えているのに問い返す気になる人がいたらマゾですよ(笑)。

2012-01-16 15:01:27
ねこつかわれ(he/him) @sunaoh

@fstream ちょっと意味合いがよくわかりません。

2012-01-16 15:02:22
ともみ @fstream

@sunaoh であれば、「表向き」と「責任」は省いて読んでくださって結構ですよ。根幹にかかわる論点ではないです。

2012-01-16 15:02:41
ねこつかわれ(he/him) @sunaoh

@fstream そうすると意味合いをどう汲み取ればいいのか分からなくなるのですが。特に「責任」ですが。

2012-01-16 15:05:06
ともみ @fstream

@sunaoh 言ってもいないことを「言いそうだ」と言われた上に、その題材が「虐殺」であっても、その原則は適用すべきってことでしょうか。

2012-01-16 15:06:57
ともみ @fstream

@sunaoh わからなければとりあえず飛ばしますのでいいですよ。あとで必要になったら言いますね

2012-01-16 15:07:34
ともみ @fstream

@sunaoh 責任、というのは、発言内容に対して批判にさらされ反論を受ける責任、という感じでしょうか。これで伝わるかわかんなくなってきましたけども、断言しなければ批判も反論も受けなくていいですからね、そういうことです。

2012-01-16 15:09:22
ねこつかわれ(he/him) @sunaoh

@fstream かなりハイコンテクストな話だと思うので、やにわにどう判断すればいいか分からないはずの話だと思う旨はお伝えしたとおりです。

2012-01-16 15:09:52
ねこつかわれ(he/him) @sunaoh

@fstream その意味合いは織り込み済みでの前のやり取りです。

2012-01-16 15:11:55
ねこつかわれ(he/him) @sunaoh

@fstream そもそも、「そんなことは言いませんよ」で充分反論出来る内容かと。

2012-01-16 15:12:33
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ