時給0円でも時給1000円並に働くべきだ。それができないやつは甘えでガキで勤め人の心構えがなっていない?:奴隷になりたがる人々

安い価格しか払わずに高いサービスを受けられるのが当然というおかしな考えを批判していたところ、さらにトンデモな人が、サービスと賃金は関係ないと言い切って、自ら奴隷の道徳を語っていました。この方は時給0円でも1000円の人と変わらないサービスを提供して下さるみたいです。人手不足の方は是非そのような人に連絡を。
353
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

ですね。ブラックというのは企業がというよりも消費者の側が作ってる面も大きいです。RT @nabbychan 日本のサービス業がブラックになる原因ですね

2012-01-18 12:47:15
地下猫 @tikani_nemuru_M

まさにそれが望みなのでは? 権力に同一化する被支配者というよくある構図。 RT @yutakioka: 時給1000円足らずのバイトが正社員並みのサービスできるなら正社員なんていらない。

2012-01-18 12:47:27
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

同意です~。RT @inamuralol そうだよねー。確かに、バイトは正社員よりもいる時間が短いし、技術を向上させる時間もない。でも、お客から見たら、みんな同じ店員だよー。だから、素直に自分ができることを全部やってみるのが一番な気がする。そうすると、自然と文句は消えるってー

2012-01-18 12:47:53
なべ@経営/教育/サッカー/競馬など @nabbychan

時給1000円とか月収17万円ぐらいの人にクレーム付けまくりRT @yutakioka: ですね。ブラックというのは企業がというよりも消費者の側が作ってる面も大きいです。RT @nabbychan 日本のサービス業がブラックになる原因ですね

2012-01-18 12:48:22
ちょこらーたは誤チェスト @tyokorata

甘えの構造ですよね…パリ症候群とかは、その一例と思います RT @yutakioka: 日本の神サービスでクレーム付けてる人が米国に来たらどうなるのか想像すると楽しみ。あまりにストレスがたまって病気になってしまいそう。

2012-01-18 12:49:08
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

ブラック企業ならどこでも見られる現象ですね。RT @tikani_nemuru_M まさにそれが望みなのでは? 権力に同一化する被支配者というよくある構図。

2012-01-18 12:49:29
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そういえると思います。してくれたら嬉しい=薄い期待と思えばいいところを、しなければならない=義務と考えてしまう思考法が問題ですね。 RT @tyokorata 甘えの構造ですよね…パリ症候群とかは、その一例と思います

2012-01-18 12:51:27
りゅう&りん @tomo19692001

バイトで1000円なら、今のご時世上等な方だと…確かに一流店並のサービスを求めるのは、クレイマーだ。ただ、値段相応のサービスは必要だ。人によって感じ方が違うけど。@yutakioka

2012-01-18 12:51:58
dada @yuuraku

あーいうのは反撃されないところを見計らって文句つけてる、むしろ世間一般では空気読めるほうの人ですから大人しくなるだけでストレスなんか感じないかと。

2012-01-18 12:52:11
地下猫 @tikani_nemuru_M

ゾンビみたいなもんです。『おまえも俺のようにゾンビになれー』 RT @yutakioka: ブラック企業ならどこでも見られる現象ですね。RT @tikani_nemuru_M まさにそれが望みなのでは? 権力に同一化する被支配者というよくある構図。

2012-01-18 12:55:20
ちょこらーたは誤チェスト @tyokorata

そこら辺のお客のエゴの肥大化については「お客様がやかましい」という本が詳しくて面白かったです RT @yutakioka: そういえると思います。してくれたら嬉しい=薄い期待と思えばいいところを、しなければならない=義務と考えてしまう思考法が問題ですね。

2012-01-18 12:55:36
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

各国くれーむ対応。○○が壊れたので△△に代えてしてほしいんですけど。米国「△△にしてほしいなら追加料金を頂きますがよろしいですか?」北朝鮮「将軍様の指導通りなので壊れるはずがない」日本「承知いたしました、担当者の方から謝罪をさせて、即座に代えさせて頂きますお代は頂きません。」

2012-01-18 13:00:14
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

まさに、そしてそのゾンビ競争が”美徳”あるいは”空気”として誰も反対できず、あるいは積極的に参加してエスカレートしているのが現状ですね。 RT @tikani_nemuru_M ゾンビみたいなもんです。『おまえも俺のようにゾンビになれー』

2012-01-18 13:02:35
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

バイトだからではなくて給料が安いからヌルくても仕方がないという事。RT @sagisan777 おかしくねー!バイトだからヌルくていいとかの方がおかしい!安い居酒屋でも接客のいい人は何人も見てきた。仕事に対する姿勢に社員もバイトもない、俺も接客業の社員なので我慢出来ませんでした。

2012-01-18 13:04:03
おかだひろのり @okadahironori

いや、マズイと分かっていても食べたくなるから、きっと自傷行為です。キリッ RT @yutakioka: それならば、文句を言わず美味しく召し上がられればいいじゃないですかw。不器用な方なのですね。わかります。RT そうなんですよね。でも、僕はわかってていてもジャンキーなものが

2012-01-18 13:04:48
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

なるほどw。RT @okadahironori いや、マズイと分かっていても食べたくなるから、きっと自傷行為です。キリッ

2012-01-18 13:05:31
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

チップなしであれだけのサービスなので接客業の皆様には頭があがりませんよ。

2012-01-18 13:12:20
ぬっこーん @nukkon1

@yutakioka チップより給料あげてあげてください。日本の制度では、チップをだしても会社に入るだけ。本当に持っていったら、泥棒扱い。

2012-01-18 13:14:56
S U Z U@旅パッキングand客力の磨き方 @suzukyuin

いるいる!たくさんいる!この手のわかって無いのサービスは当たり前と思ってる日本人に多い。 RT @yutakioka: 質のいいサービスを安い値段で受けられるのが”普通”と勘違いしている人を見たとき。 #わかってないなと思うとき

2012-01-18 13:19:02
@havlob

@yutakioka 往々に正社員と同等のサービスを要求されるのに、履歴書の上では軽視されるアルバイト…( つд`)

2012-01-18 13:19:30
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

ほんとにあり得ない話ですよね。同等のサービスを要求されるなら同等の賃金待遇をと思いますね。ILO勧告=同一価値労働同一賃金を無視してる結果がそれですよね。RT @havlob 往々に正社員と同等のサービスを要求されるのに、履歴書の上では軽視されるアルバイト…( つд`)

2012-01-18 13:21:25
S U Z U@旅パッキングand客力の磨き方 @suzukyuin

ファミレスでバイトをなってないと延々説教してる暇なおじさんを見た事ある。笑えたわー RT @yutakioka: ファーストフード店で接客が悪いとか安い居酒屋で接客が悪いとか偉そうに講釈を垂れる人がいるけど // それなりのサービスを受けたいのならそれなりの高級店に行けばいい

2012-01-18 13:23:47
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

バイトを正社員並みに働かせたいあるいは実質的に同一のサービスを求められているのならば賃金と待遇を同等にするべきという公正な措置が取られていないのがサービス業。ILO勧告を守らないできた付けは非正規社員だけが不平等な待遇で払わされている。これを是正するだけでもワープアは減る。

2012-01-18 13:24:12
@JIRAtter

@yutakioka サウジ「壊れたのは偉大なるアラーの深いご意思です。我々は関係ありません」フランス「イタリア製ならもっと早く壊れてた」イタリア「ところであなたは若い女性ですか?」イギリス「発明したのは我が大英帝国ですがそれは中国製なんです」ギリシャ「昼で業務は終わりました」

2012-01-18 13:25:11
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

今度そういう人を見たらその頭の悪さを嗤ってやりましょうw。 RT @suzukyuin ファミレスでバイトをなってないと延々説教してる暇なおじさんを見た事ある。笑えたわー

2012-01-18 13:25:19
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ