日本の放射線 #ホルミシス 研究の第一人者 #近藤 宗平 氏の著書「 #分子放射線生物学 放射線は生命にどうはたらくか」を勉強する。 #NUKEjp

日本の放射線 #ホルミシス 研究の第一人者である #近藤 宗平 氏の著書 #分子放射線生物学 を勉強する。 この著書では、研究対象をヒトと大腸菌に限った、とのこと。 理由は「専門でない人にもわかりやすいように」ということなので、期待です。
1
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

ある一定の線量以下は、注目している生物反応が起こらないとき、その値を”しきい値”( threshold value )という。個体の致死では明らかにこのような値が存在する(図13.5)~ #分子放射線生物学 #NUKEjp

2012-01-31 10:24:02
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

多くの医薬品では、害があるにもかかわらず、そのような経験的"しきい値"を仮定して使用しているわけである。しかし、突然変異のように、生きている個体に確率的に発生する障害では、線量を下げてもその頻度が減るだけで、同種の障害が依然として起こる。~ #分子放射線生物学 #NUKEjp

2012-01-31 10:26:27
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

がんの発生にしても、前に述べた白血病のほかに、いくつかについては、頻度と線量の関係にしきい値はないとしても実際の値と矛盾しない。この仮定のもとに発がんの倍加線量を求めると、やはり10~100rad(註:0.1~1Gy)になる。~ #分子放射線生物学 #NUKEjp

2012-01-31 10:30:28
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

人類社会でこの問題を考えるときは、社会的負担とこの問題に対する人間の精神的反応をも考慮しなければならないので、科学で解決できない部分が多くなることに気がつく。~ #分子放射線生物学 #NUKEjp

2012-01-31 10:34:33
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

14.4 放射線の防護 放射線の利用が飛躍的に増大してきたが、障害防止の対策がおくれているために、犠牲者をだしてきた。これは、最近問題になっている"公害"の典型的な例とみなしうる。~ #分子放射線生物学 #NUKEjp

2012-01-31 10:37:25
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

実際上の問題は、他の公害と同様に、放射線公害をだす側に、障害に対する理解と予測的危険に対する責任観念とが欠けているため、必要な経費と人材を投入しない(または、できない)点にある。~ #分子放射線生物学 #NUKEjp

2012-01-31 10:39:18
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

もちろん、放射線障害の根本部分で、未解決の問題が少なくないことは、本書でも述べた通りである。しかし、一応の安全対策をたてるだけの基礎知識は得られている。~ #分子放射線生物学 #NUKEjp

2012-01-31 10:40:34
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

わが国のマスコミによると、公害は1971年ころから発生しだしたような錯覚にとらわれる。公害の危険度に対する評価は、自己の属する集団の集団的利己心でゆがめられるのが普通である。~ #分子放射線生物学 #NUKEjp

2012-01-31 10:45:16
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

評価は、もともと科学の対象ではなくて、人間の知性によって決められるべきものである。他をいう前に、われわれ日本人の評価能力をみてみよう。~ #分子放射線生物学 #NUKEjp

2012-01-31 10:47:11
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

核爆発のフォールアウト(fallout)による危険の可能性については、大声を出してきたが、医療その他での放射線利用に伴う危険については、その声は小さい。米国では、これと逆の傾向にある。~ #分子放射線生物学 #NUKEjp

2012-01-31 10:48:12
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

寺田寅彦がかつていったように、"ものをこわがらなすぎたり、こわがりすぎるのはやさしいが、正当にこわがることはむつかしい"ことだ。正当にこわがるためには、事実を知らなければならない。それが科学の重大な役目の一つである。~ #分子放射線生物学 #NUKEjp

2012-01-31 10:49:55
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

ゆがんだ事実と誤解を解いて、できるだけ正しい事実を知るために、1955年、国連に原子放射線影響科学委員会(UNSCEAR)が、15か国から選ばれた専門家で設立された。この国連委員会は1958年報告書を提出した。~ #分子放射線生物学 #NUKEjp

2012-01-31 10:53:35

---- 第6章 ----

Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

6章 放射線と生命のかかわり合い 放射線を生命にあてたときの反応から、生命のもとであるDNAには、さまざまな修復が起こることを知った。この修復の中から、放射線病をなおす方法が将来発見されることを期待する。~ #分子放射線生物学 #NUKEjp

2012-01-31 11:00:00
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

しかし、生命が電離放射線と出会ったのは近年のことであるから、生命が電離放射線障害をなおす機構を、あらかじめ準備しておいたはずがない。それでは、DNA修復を獲得した生物種は、なぜ進化の途上で生存競争に勝って、現存生物種の祖先になったのか。~ #分子放射線生物学 #NUKEjp

2012-01-31 11:02:32
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

生命の誕生と生物の進化という、非常に魅力ある問題に、放射線が深くかかわり合っていたという証拠を述べる。~ #分子放射線生物学 #NUKEjp

2012-01-31 11:06:24
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

この謎を解く鍵をさぐるために、放射線と生物進化の関係をみてみよう。幸いにも、生物進化学は、分子生物学と地球物理学の最近の進歩によって、哲学的な臭いを脱却して、実証科学の段階にはいった。~ #分子放射線生物学 #NUKEjp

2012-01-31 11:05:36
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

15節 放射線と生物進化 原始地球上に存在していた無機物質が、その中の元素をやりとりして、ある特別な元素集合体ができあがって、生命体が生まれた。このような、生命の自然発生的な考えを支持する証拠はふえつつあるが、決定的なことはまだいえない。~ #分子放射線生物学 #NUKEjp

2012-01-31 11:09:28
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

現在では、この仮説のもとに、どのぐらい内部矛盾なくいろいろな現象がまとめられ、しかも新しい予言ができるかをさぐっている時代である。予言は研究心を刺激し、進化学を発展させる。~ #分子放射線生物学 #NUKEjp

2012-01-31 11:11:16
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

何種類かの元素の特別な集合体が原始生命となったのなら、その集合反応にエネルギーが必要であったことは間違いない。生命を創造したエネルギー源は、太陽紫外線であったという魅力ある仮説のもとに、一つの生命観をまとめてみる、~ #分子放射線生物学 #NUKEjp

2012-01-31 11:13:04
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

c) 原始生命系 原始生命はどんなものであったろうか。これは、生命の誕生をどう定義するかということと同じであり、生命の基本機能の定義の中に答えが含まれている。~ #分子放射線生物学 #NUKEjp

2012-01-31 11:16:14
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

生命の基本機能は、自己複製であるから、生命の誕生とは、もっとも幼稚な自己複製系はどんなものかということと同じである。いまのところ、これは理論的に考えるほかはない。~ #分子放射線生物学 #NUKEjp

2012-01-31 11:16:57
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

15.2 太陽紫外線と生物の系統分化 酸素の出現は、致死光─太陽紫外線─の地上への到達を防ぎ、植物の上陸とそれにつづく動物の上陸を可能にし、ヒトの祖先がゴリラの祖先と分かれたのは、2,000万年前である。~ #分子放射線生物学 #NUKEjp

2012-01-31 11:20:00
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

太陽紫外線は生命を創造したが、同時にそれを殺す両刃のはたらきをもった。生物は進化し、酸素を自ら生産し、太陽紫外線の脅威をやわらげ、あらあらしい原始地球の雰囲気を住み心地のよいものに変えて今日にいたった。~ #分子放射線生物学 #NUKEjp

2012-01-31 11:22:08
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

c) DNAの進化 さて、"塩基対の変化も、DNAの増加も、DNAの複製のたびに起こる"としたほうが、実験事実とよく合う。~ #分子放射線生物学 #NUKEjp

2012-01-31 11:27:06
前へ 1 ・・ 4 5 次へ