シーズ松原氏の市民社会に関するつぶやき

別名「松原語録」。 NPOやNGOに関わっている人のみならず、CSRに取り組む企業人、ソーシャルビジネスに関わる社会的起業家、その他「今の社会を何とかしたい」と思っている方にお勧めです。 豊富な知識に現場での経験を加えた言葉として、非常に参考になります。 ここで、NPOという言葉は狭義の「非営利活動団体」を指すこともありますが、より広く「市民社会セクター」を指していると思ってよいでしょう。 続きを読む
0
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

消費税10%へUPを政府決定。災害支援等のNPO法人は、被災者等に増税分を転嫁できないので、仕入があれば、最終消費者となり負担増へ。結果から言えば、寄付に消費税をかけるようなもの。おかしいのでは?松原

2011-12-30 18:42:18
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

その通りだと。それ故、それぞれの立場からしっかり言うべきことは言わないと大変なことに。松原 RT @dachiwo それを言い出すと…そもそも消費税ほど弱者に冷たい、不公平な課税はないのです。

2011-12-31 00:34:02
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

「NPOはまだまだ未熟」と言っていられる時期はもう過ぎた。自然も世界も社会も待ってはくれない。そう強く肝に銘じた昨年。今年は、10年後、20年後に視座を置いて、未来からしっかりと今のNPOを再構築したい。松原

2012-01-02 01:18:36
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

近年「社会を変える」というフレーズをよく見る。しかし、掛け声だけでなく、どういう方法で、社会の何をどの程度変えるのか、具体的な成果指標は何か、を示している組織は少ない。具体的で、測定可能で、期日があり、影響力について語れる「コト」を変えよう。松原

2012-01-03 14:36:46
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

一年の始まりに考える。様々な要因を除いて、自団体の貢献(もちろん多くの協力はあってだが)で、昨年初めと今年初めに変化は生み出せたか?それは期待したものか?有意義なものか?そして、来年初め、どのような変化を生み出せたとこの一年を振り返りたいか?

2012-01-03 14:46:55
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

一年の初めに考える。変化が常の現代において、自団体は時代の要請に応えられているのだろうか?今日の課題に本当に有効な貢献ができているのだろうか?10年先から振り返ったとして最良の選択ができていると答えられるだろうか?松原

2012-01-04 13:36:11
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

かつてNPOの課題は、信用と資金だった。しかし、今や信用と資金があっても、社会的課題を解決できるとは限らないことが分かった。NPOも資金の流れやすい方向へ流れる。NPOへ資金が流れることが必要なのではない。課題解決の正しい道に資金や資源が提供されることが必要なのだ。松原

2012-01-04 17:02:53
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

それも仰る通り。それだけに避けず考え抜いて新しい道を作り出すしかないと。松原RT @kshimoyama 瓦礫処理や除染までも瞬く間にに利権化してしまう勢力と闘うには、正攻法でないアプローチしかないと

2012-01-04 22:01:45
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

2000年、認定NPO制度を作るため、有名人に「寄付してます」と宣言してもらうキャンペーンをはった時、99人集めるのも大苦労だった。寄付は陰徳が常識の時代。今は、むしろ数えるだけでも苦労だ。時代は変わった。松原

2012-01-05 23:41:46
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

社会や制度をどう観るのか?天から与えられた与件と観るのか、所詮はヒトの有意の制作物と観るのか?極端かも知れないが、今は徹底的に後者の立場に立つことが求められる時代だと思う。松原

2012-01-11 01:48:04
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

NPOは、車の検査員がハンマーで叩いて一つ一つの部品の状態を調べるように、一つ一つの制度を慎重に叩いて、検査して、時代と人のニーズに合っているかどうか検討していかなければならない。異常な音を立てているなら、いち早く発見して事故が起こる前に修繕するのだ。松原

2012-01-11 02:00:04
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

年末に松原がつぶやいた2011年版世界寄付指数(World Giving Index 2011)のソースはこちら(英語)。【Charities Aid Foundation】World Giving Index 2011 http://t.co/b82gvgdc 関口

2012-01-12 19:55:07
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

NPOで一番つらいのがフリーライダー問題。正解があるわけでなく、フリーライダーをどう扱うかがNPO経営の思想を分ける。そんな時、思い出すのは吉野弘の『生命は』という大好きな詩。http://t.co/LjA7mT1G 松原

2012-01-14 19:36:29
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

フリーライダーはWikipediaで検索お願い。国・自治体なら税で費用を賄えるが、NPOが税が取れない。そこで、コストをどう賄えるかが、NPO経営の最大の課題。松原 RT @chanson_koneko フリーライダーって何?

2012-01-14 22:32:11
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

企業は、対価を払った者に対して便益を提供する。行政は、便益の費用を税で賄う。しかし、NPOは受益者の便益の費用を受益者以外の第三者から得るのが事業体としての特徴。ネット時代では企業も直面することになった課題だが、NPOは本質的な課題としてある。松原

2012-01-14 22:41:33
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

非排除・非競合の公共財を、政府の限界が見えた時代にいかにして革新・提供していけるかがNPOの課題。Linuxモデルは、2割の高付加価値商品で8割のフリーライダーを許容し、Googleモデルは広告事業として収益を得る。企業CSRは後者に近い。それで未来はあるのか。松原

2012-01-14 23:47:05
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

希望的にはそうですが、現実的にはフリーライダー問題を解決できないので適正なコストが賄えないし、「適正なコスト」の計算も難しいのです。松原 RT @yukimicx 税金の代わりが寄付やソーシャルファンドやマイクロパトロンのようになる、って事では?

2012-01-15 00:07:18
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

マイクロファイナンスは欧米では一部暴走していて、運用益目当てのミニバブルの状態も。不良債権化する可能性も。松原

2012-01-15 00:11:45
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

市場の失敗と政府の失敗の解決策の一環として提起されたのがNPO。しかし、まだフリーライダー問題を十分解決できず、中途半端な市場原理の採用で解決しようと無理をしているのが現状。そこからどう離陸できるかが問われる。松原

2012-01-15 00:17:02
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

それはちと違うと。非市場的で、政府のように一元的でない価値を実現するというNPO独自の存在意義があると。いつまでも非営利・非政府だけではいけない。松原 RT@yukimicx NPOは市場と政府を置換するものではなく補完するもの

2012-01-15 01:11:59
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

最近、NPOでも企業の経営コンサルにビジョンや中期計画を依頼するところが増えてきた。しかし、結果は悲惨。「業界一になる」「経営効率を上げる」などと一見はいいが、社会をどうする?という問いには無関心。これじゃ業者と変わらないよ。松原

2012-01-15 08:55:35
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

「新しい公共」担当の岡田副総理は、行政改革の他に行政刷新も兼務。全部並べると、副総理、社会保障・税一体改革、行政改革、行政刷新、公務員制度改革、少子化対策、男女共同参画、「新しい公共」の担当大臣。恐れ入りました。松原

2012-01-15 15:25:38
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

すみません。仰る通りと。昔、企業で「コンサル」の肩書で食っていたので、コンサルの手法の底がつい見えて。松原 RT @Yuji_A_Y 全ての経営コンサルが、社会をどうする?という問いに無関心なままNPOのコンサルティングをしているわけではない事もご理解頂きたい

2012-01-15 15:29:38
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

昔から語られているボランタリー経済⇒ http://t.co/kwYFbSEF の考えがそれかと。賛同なのですが、具体的にどう実現するかが悩みどころなのです。松原 RT @norizinn 非営利経済・共感の経済が、価値を創造する新たな市場をひらくという理解でいかが?

2012-01-15 15:36:00
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 @NPOWEB

NPO経営の特徴は、資金はコミュニティのメンバー以外から調達する必要があるということ。当事者コミュニティを客体化して、問題を解決したいと考える顧客を創造する。問題を「商品化(新たな価値づけ)」して、第三者に売り込まなければならない。松原

2012-01-15 17:39:47