英語は「競争をするため」に学ぶのではなく、「競争をしないため」に学ぶ。

グローバル市場(というか英語圏市場)での人材価値についての話がさかんなので、思ってることをまとめました。
10
エヌ氏 @naoeco

英語を勉強していて何だけど、もっとみんな日本語ができることの優位性に気がついたほうがいいと思うよ。

2012-01-22 19:20:43
しおりりさん* @ShioriRissi

優位性って何だろう。高校の教科書にそんな話題があった気がするけど、探しだすのは難しいそう。 RT @naoeco: 英語を勉強していて何だけど、もっとみんな日本語ができることの優位性に気がついたほうがいいと思うよ。

2012-01-22 19:22:57
エヌ氏 @naoeco

シンプルに言えば有利ってことです!"@ShioriRissi: 優位性って何だろう。高校の教科書にそんな話題があった気がするけど、探しだすのは難しいそう。 RT @naoeco: 英語を勉強していて何だけど、もっとみんな日本語ができることの優位性に気がついたほうがいいと思うよ。"

2012-01-22 19:24:29
エヌ氏 @naoeco

日本語ができることの優位性ってのは、例えば海外ウェブサービスが日本に展開してくるのは日本語という参入障壁があるからなかなかできないわけで。だからタイムマシン経営とか成り立つんだよ。英語が公用語だったらとっくに外資に攻め込まれて潰されてるぞ、この国は。

2012-01-22 19:23:43
エヌ氏 @naoeco

日本語はできるけど英語はさっぱりできないユーザーが多いから日本語でのサービスが成り立つ余地がある。日本人は日本語という障壁に守られながら世界で戦ってるんだよ。日本語が英語より難しくて、日本人の需要がかたければこの構造が成り立つ。本当に問題なのは人口動態。

2012-01-22 19:28:01
エヌ氏 @naoeco

日本語ができると言うところに日本人の強みがある。リンクトインが日本に展開するとき、日本の会社の手を借りなければ厳しい。日本の商慣習とかあるし実際に営業する人が日本語堪能でないと成り立たない。会社を経営する外人になったつもりで日本を見れば、攻め込むのがいかに難しい国かがわかるはず。

2012-01-22 19:34:32
しおりりさん* @ShioriRissi

@naoeco 解説ありがとうございます。タイムマシン経営は初耳だったので調べてみましたが、興味深いですね。考える素材が嬉しいです。

2012-01-22 19:34:04
エヌ氏 @naoeco

そう、だから海外の流行ってるウェブサービスとか見てて、その発想丸パクリして日本人向けに提供するだけで食ってける場合もあり得ると思ってる。発想さえ分かればそれを真似するのなんてお手のもの。海外のやつらはまず日本語が分からんから絶対に入ってこられない甘い時がしばらく続く。

2012-01-22 19:37:29
エヌ氏 @naoeco

極論すれば、外人にとっては日本人は日本語という暗号でしゃべっているように見える。その暗号を分かってないと日本でビジネスができない。他の国は英語でもいけるのに。何だこの国怖いってなってるんだよ。だからGoogleでも、日本人を採用せざるを得ない。ボランティアで雇ってるわけじゃない

2012-01-22 19:42:14
エヌ氏 @naoeco

「日本語ができないから日本でビジネスできない。日本語できる人が欲しい。」って人と「英語ができないから英語できる人が欲しい」っていう場合とではどちらが高い金をはらわなければならないかってこと。繰り返しになるけど問題は人口構造で日本の消費が先ぼそっていくこと。

2012-01-22 19:46:15
エヌ氏 @naoeco

武器と防具に例えてもいい。日本語ができるというのはいわば守り。英語ができるようになることが日本人にとっての攻め。ユーザーが全員英語堪能だったら日本では成り立たなくなるサービスいっぱいあると思うよ。

2012-01-22 19:52:48
エヌ氏 @naoeco

何よりです!"@ShioriRissi: @naoeco 解説ありがとうございます。タイムマシン経営は初耳だったので調べてみましたが、興味深いですね。考える素材が嬉しいです。"

2012-01-22 20:00:55
エヌ氏 @naoeco

あくまで日本人の人材価値が無いというのは、グローバルな市場で、というか英語圏での話。日本はもうダメだから外資で働こう、という姿勢で英語を学ぶのではなく、海外からいかに知恵を仕入れて日本という外人の手出しできない市場に活かしていくかという姿勢のほうがよっぽど前向きで健康的だ。

2012-01-22 20:04:47
エヌ氏 @naoeco

とぼくは思うので、英語をこれからも頑張りますが、兵法を学ばずに武器を使うのは愚かだと思う。一番重要なのは戦わずして勝つことであって、決して自らグローバル競争に巻き込まれようとすることではないと思う。真っ向勝負したら負ける相手になぜか力押ししようとしている気がする。負け戦だそんなの

2012-01-22 20:09:33
エヌ氏 @naoeco

ソニーがウォークマンで勝てたのは英語がカギだったか?という問題でもある。戦後の日本は外国に追いつき追い越せとして英語を必死に学んだと思うが、その意図は決して海外で働こうというものではなかったと思うよ。さらに言えば愛国心でもない。日本に、日本人にしか展開できない市場があったからだ。

2012-01-22 20:13:31
エヌ氏 @naoeco

思わず喧嘩腰なツイートになってしまったけど、グローバルに日本人の人材価値が下がっているという話を聞いて、へぇそうなんだ初めて知った恐ろしいね、って言ってる時点で危機に晒されてない幸せな状況にあるんだよ。戦争をこたつの中で見てるのと同じ。なぜ自分からそこに出かけていくんだよ。

2012-01-22 20:21:34
エヌ氏 @naoeco

繰り返しになるけど、海外の英語ができて人件費も安いやつと戦わずに、競争を回避して勝つ方法を個人個人が考えるのが日本人の課題だよ。英語の学習がその解である点はわかるが、考え方のプロセスがどうかだ。

2012-01-22 20:25:22
エヌ氏 @naoeco

多分言葉のあやがあやを生んでしまうと思うしこれ以上語っても分からん人には分からんし僕には一銭の得もないのでここでしめるけど、賃金の低い労働者と戦うというレベルの低い発想ではなく、ある意味で資本家の思想を持って英語を学んだほうがいいと思うのでありました。

2012-01-22 20:31:02
エヌ氏 @naoeco

あと別に批判じゃないです・・・グローバリゼーションに対する警鐘の鳴らし方は全く同じです。グローバル人材は日本のバリューを出すことを考える。全くおなじ。

2012-01-22 20:49:24
エヌ氏 @naoeco

あとこのTweetはTogetterにまとめておこう…自分の発想がどう変わってくのか興味がある。ちなみに戦わずして勝つ、という発想はどの経営の教科書にも書いてあると思いますが、あえてそれにフォーカスした本を一冊挙げるとするなら「ブルーオーシャン戦略」ですね。あとは孫子の「兵法」。

2012-01-22 20:34:53