@kinoppix氏の”著作権制度は何のためにあるのか”に対する疑問点

ニコニコ動画運営 ㈱ニワンゴ 取締役 木野瀬友人(kinoppix)氏の記事 [著作権制度は何のためにあるのか?] http://kinoppix.tumblr.com/post/16418787488 に対する疑問点をまとめました
29
大澤めぐみ @kinky12x08

全ての論拠になっているこの部分、都合が良すぎないか? >著作者がネット上の権利侵害を申し立てない理由は、ネットメディアによる認知力と広告効果による認知力とを比較した時、ネットメディアのほうが認知力が高いからとだ一般的に考えられています。 http://t.co/RpSuyf6A

2012-01-25 16:27:19
大澤めぐみ @kinky12x08

権利者から削除申請されてないものは全て白って主張だよねコレ?

2012-01-25 16:28:39
さまよううさぎ(こたつ) @rove_labbit

@kinoppix 質問から一晩経ちましたが、返答がないので再度質問させていただきます。無用の著作権侵害を避けるために、ニコニ・コモンズ登録時に著作権者の証明の提示を行わないのは何故ですか?削除の際、権利者の証明は必要であるのに登録時に権利者の証明を求めないのはどうしてですか?

2012-01-25 18:45:42
糸瓜束子 @hechima_tawashi

@chaoz_lounge ふと思ったんですけど、著作権制度って経済活動の促進が目的なんでしたっけ?文化の保護と発展が目的だと思ってましたけど

2012-01-25 18:58:20
チャオズラウンジ @chaoz_lounge

@hechima_tawashi 私は法律家でないので法律が目的を持つものかは知りませんが、私個人としては文化の保護、発展、それによる経済活動の促進という風に捉えていました。人格権と財産権の両面から成るので両者を切り離すのは難しいかなと思います。

2012-01-25 19:01:06
糸瓜束子 @hechima_tawashi

@chaoz_lounge ふーむ。まあ繋がっているものではあるので、間違っているとも言えないですな。ありがとうございます。

2012-01-25 19:02:43
チャオズラウンジ @chaoz_lounge

@hechima_tawashi 経済の促進自体は間違ってはいないにしても、作る人がいないとそもそも成り立たないのでその保護は「当然の前提」としておいて欲しいんですけどね。

2012-01-25 19:04:38
さまよううさぎ(こたつ) @rove_labbit

@hechima_tawashi @chaoz_lounge ググってみました。「著作権者の権利利益を守る」「作品から得られる社会的利益を守る」の2点が目的ですね。 http://t.co/ZVGnPLF7

2012-01-25 19:05:52
チャオズラウンジ @chaoz_lounge

@rove_labbit @hechima_tawashi おお……当然と言えば当然の目的なんですが、ここ最近当たり前のような顔で脇から利益だけ持って行こうとする人ばかり見ていたんで新鮮です……

2012-01-25 19:07:16
糸瓜束子 @hechima_tawashi

@chaoz_lounge @rove_labbit ふむ、やはり保護が目的ですよね。それを利用して経済活動とかいうのは条文を読んでみても特に記述はないですね。意図的に解釈を曲げているのでしょうかね…

2012-01-25 19:09:15
大澤めぐみ @kinky12x08

Inside Kinoppix 「著作権制度は何のためにあるのか?」 http://t.co/Lsj0UUlc  ”著作権制度(著作財産権)の目的は 経済活動の促進のため です。”  言い切っちゃってますね。たまげたなぁ

2012-01-25 19:15:38
大村k @ohmura_korokoro

@kinky12x08 なんで著作権制度の目的から文化と創意の促進のことを除外するのかと聞いたら、他の人が書いてるからですからね https://t.co/Y53PoQtp

2012-01-25 19:17:58
チャオズラウンジ @chaoz_lounge

用語解説まで丁寧にやっといて前提は「他の人が書いてるからカット」は例え他意がなくても誤解を生むからやめてほしいなぁ。

2012-01-25 19:20:46
糸瓜束子 @hechima_tawashi

著作権制度は何のためにあるのか? http://t.co/WGqz9OPv @kinoppixさんから さて、少し手が空いたので、ダラダラと感想なども述べさせて頂くとしますか。他の人の感想などはあまり見てないので被ったらすいません。あと、間違ってたらツッコミお願いします

2012-01-25 19:12:12
糸瓜束子 @hechima_tawashi

「著作権制度(著作財産権)の目的は経済活動の促進のため」と断言されておりますが、この前提が謎です。著作権法第1条には「文化的所産の公正な利用に留意しつつ、著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に寄与することを目的とする」とあります http://t.co/qyZrFexy

2012-01-25 19:13:15
糸瓜束子 @hechima_tawashi

つまり著作権法とは文化の保護と発展が目的であり、その結果として経済活動も発展することになるのでしょう。大前提として著作権の保護があり、その上での発展です。経済活動が目的の様な表現だったので、少し疑問に感じました。 http://t.co/qyZrFexy

2012-01-25 19:15:13
糸瓜束子 @hechima_tawashi

どなたかご存じでしたら、著作権制度が経済活動の促進のためのものであるという情報の出典などあれば教えて頂ければ幸いです http://t.co/qyZrFexy

2012-01-25 19:15:55
糸瓜束子 @hechima_tawashi

"著作権は使われてナンボ" 著作財産権に限った話であっても「著作権者が経済的な不利益を被らないこと」を目的としたものであり、これを利用してどうのこうのというものではありません。 http://t.co/qyZrFexy

2012-01-25 19:17:03
糸瓜束子 @hechima_tawashi

"日本の著作権法はなぜ親告罪なのか" 「著作者本人が自分が得をすると判断すれば権利を主張することはありません」間違いではありませんが、著作権者が気付いていないという可能性も十二分に存在します http://t.co/qyZrFexy

2012-01-25 19:17:49
糸瓜束子 @hechima_tawashi

企業などの場合もネットメディアによる広告効果も見越して「グレーゾーン」を見逃しているという事実はあるでしょう。あくまでも「グレーゾーン」であり、これを利用して営利活動が行われるとなれば、権利者(企業)は白黒をつける必要性に迫られますよね http://t.co/qyZrFexy

2012-01-25 19:20:06
糸瓜束子 @hechima_tawashi

そのときにどのような判断になるかというと、当然権利侵害されている以上は企業としては「黒」と判定せざるを得ません。この辺がクリエイター奨励プログラムの問題となってきそうです http://t.co/qyZrFexy

2012-01-25 19:21:57
糸瓜束子 @hechima_tawashi

"個人の作家は著作権侵害から守られないのか" 著作権管理が個人では行き届かない可能性があり、その手間を減らす為に著作権管理団体に信託するという方法もあると仰っておられます http://t.co/qyZrFexy

2012-01-25 19:24:42
糸瓜束子 @hechima_tawashi

「個人の作家にとって著作物を使ってもらうための作業がなくなるメリットがあります」と書いてありますが、これ、前提からしておかしいですね。 ただ絵を描いていたい、趣味で音楽を作って聴いてもらいたいというだけの人も少なくないはずです http://t.co/qyZrFexy

2012-01-25 19:25:27
糸瓜束子 @hechima_tawashi

"著作物を使ってもらう"ことが創作する側の願望であるかのような話の進め方は引っかかります。 使って欲しくないという人も多いでしょう。使って欲しくないのに勝手に転載されたりするリスクに対し、著作権管理団体に信託せよ、と言われても… http://t.co/qyZrFexy

2012-01-25 19:26:47