PCの自作におけるポイント

自作PCにおけるポイントを連投しました。 CPU偏重な部分がありますが、それは途中で力尽きた為です。 とりあえずは基本部分のみ。 ポイントといっても、これは私が個人的に思っているものでこれが絶対ではないです。 これから自分でPCを組み上げたいなぁって人の一助になればと思います。
9
平尾 由矢(パブリックエネミー) @astray000

自作PCの組み方についてつらつらと書いていこうかな? 以前にもこれやった気がするけども。

2012-01-26 13:08:48
平尾 由矢(パブリックエネミー) @astray000

幾つかポイントはあるだろうけども、自作PCのパーツ選びで最も重要なのがCPUとマザーボードの組み合わせ。これが一番大事な所だろう。

2012-01-26 13:10:22
平尾 由矢(パブリックエネミー) @astray000

CPUとマザーボードの取り付け口には規格があり、この規格が合致しないと取り付けられない。だから、自分の使い方にあったCPUを決めるのが先ず一番にしなければいけないこと。

2012-01-26 13:13:14
平尾 由矢(パブリックエネミー) @astray000

後のパーツは、大抵組み上げていけば段々と狭まってくるからね。

2012-01-26 13:14:13
平尾 由矢(パブリックエネミー) @astray000

CPUを選ぶといっても、何を選んで良いか分からないと思っている君達。それをこれから説明していこう。

2012-01-26 13:15:51
平尾 由矢(パブリックエネミー) @astray000

現在、メジャーなCPUの規格としてはIntelLGA775/LGA1156/LGA1155/LGA1366が、AMDとしてはAM2(+)/AM3(+)/FM1がそれぞれ存在する。

2012-01-26 13:18:37
平尾 由矢(パブリックエネミー) @astray000

その中で、一番入手しやすいがIntelのLGA775/1155AMDのAM3(+)/FM1という規格だろう。この3つの規格が、現状の自作PCの主流と言っても良い。これらの規格の潮流は当然、新製品で変わる事がある。まぁ、それはさておいて。(訂正)

2012-01-26 13:26:43
平尾 由矢(パブリックエネミー) @astray000

IntelのCPUとしてはCore2Quad/Duo・Pentium Dual-Core E・Celeron Dual-Core E(LGA775)、Core i7/5/3・PentiumG・Celeron G(LGA1155)が、

2012-01-26 13:29:26
平尾 由矢(パブリックエネミー) @astray000

AMDのCPUとしてはPhenomⅡ・AthlonⅡ・FXシリーズ(AM3(+))Aシリーズ/AthlonⅡ(FM1)が存在する。

2012-01-26 13:35:38
平尾 由矢(パブリックエネミー) @astray000

これらの中で、自分の使い道に合ったCPUを選ぶ事になる。では、これらのCPUを大まかに説明していこう。

2012-01-26 13:37:42
平尾 由矢(パブリックエネミー) @astray000

まずはCore i7。IntelのCPUの中では性能の高いクラスと割り当てられ、価格も高価である。頂点性能を必要とするパソコンの使い方(たとえば3Dゲームを綺麗な映像のまま快適にプレイしたい人や、少しの引っかかりも致命的になる用途に使いたい人)には必要かもしれない。

2012-01-26 13:43:36
平尾 由矢(パブリックエネミー) @astray000

LGA1155のCore i7は4コア・8スレッドで動作し、多くのソフト・アプリケーションを起動させる用途に向いている。コア・スレッドは多ければ多いほど、ソフトの同時起動に強く、引っ掛かりが少ないという認識で良い。

2012-01-26 13:49:39
平尾 由矢(パブリックエネミー) @astray000

例えば、「A(ゲーム)しながら、B(ビデオエンコード)をする」といった使い方が多ければコア・スレッドが多いCPUを選べば間違いない。ただし、基本的にこれらが多く動作するCPUは高価なので予算と相談する必要がある。

2012-01-26 13:53:12
平尾 由矢(パブリックエネミー) @astray000

次にCore i5。これは4コア・4スレッドで動作するCPU。Core i7と比べてスレッドが半減し、CPU性能がやや落ちるか同程度もの。多くのアプリを同時使用せず、CPUの高い性能が欲しい人向け。(訂正)

2012-01-26 14:02:01
平尾 由矢(パブリックエネミー) @astray000

因みに、Core i7/5までに限りターボブーストという機能を搭載している。これは、CPUの性能を自動的に引き上げる機能である。動作するコア・スレッドを減らし、CPUそのものの性能(演算能力)を引き上げる。

2012-01-26 14:09:28
平尾 由矢(パブリックエネミー) @astray000

多くのソフト・アプリケーションを使用している時には向かないが、一つのソフト・アプリケーションで高い演算能力を要求される場合に能力を発揮する機能である。

2012-01-26 14:11:00
平尾 由矢(パブリックエネミー) @astray000

ゲームの様な、『特定の場面で瞬発的な演算能力が要求される』場面に適した機能であり、コールオブダーティークライシスなどの一人視点シューティングゲームを綺麗な画像や派手なエフェクトのまま快適にプレイしたい人にとっては必要になるかもしれない機能である。

2012-01-26 14:15:55
平尾 由矢(パブリックエネミー) @astray000

CPU能力が高く要求されるゲームをしたい人は、Core i5以上のCPUを基本として予算と相談すると良いと個人的には思う。

2012-01-26 14:17:45
平尾 由矢(パブリックエネミー) @astray000

次に、Core i3。2コア・4スレッドの動作。Core i5と比べてコアが2つ減少し、その分をスレッドを増やすことでソフト・アプリケーションの同時起動能力を補っている。

2012-01-26 14:21:08
平尾 由矢(パブリックエネミー) @astray000

しかし、4コア・8スレッド≧4コア・4スレッド>2コア・4スレッド≧2コア・2スレッドという傾向があり、Core i5と比べてソフト・アプリケーション同時起動能力は劣っている。この能力は、コアを基本として考えると良い

2012-01-26 14:24:58
平尾 由矢(パブリックエネミー) @astray000

基本的なCPU性能はCore i7/5と比べても遜色ないが、ターボブースト機能を有しておらず、CPU性能が非常に要求される場面では引っ掛かりを感じることがあるかもしれない。

2012-01-26 14:28:22
平尾 由矢(パブリックエネミー) @astray000

ただ、余程のCPU性能を要求されたり、ソフト・アプリをあまりに多く動作させすぎたりしなければイライラさせられることは、このクラスでは少ないでしょう。

2012-01-26 14:31:40
平尾 由矢(パブリックエネミー) @astray000

まぁ、同じCPU性能のCore i5 2500K/\17,470\とCore i3 2125/\11,240-を価格(ワンズ調べ)で比べると\6,000-位しか違わないので、少し上乗せしてCore i5を選ぶ人は多いようです。

2012-01-26 14:38:28
平尾 由矢(パブリックエネミー) @astray000

次にPentium/Celeron G。2コア・2スレッド動作。はっきり言ってしまえば、『性能は二の次でとにかく安く、新しいPCを組みたい人向け』のCPU。性能は前述のCorei7/5/3に比べて低めです。

2012-01-26 14:42:22
平尾 由矢(パブリックエネミー) @astray000

ただし、CPUの性能が著しく向上した為、インターネットの閲覧やYouTubeやニコニコ動画などのネット動画鑑賞、Twitterへの閲覧や書き込みやブログやホームページの編集、DVD基準の画質動画鑑賞などの一般適用途ではもはや困ることはなくなりました。

2012-01-26 14:45:48