ツブヤ大学特別講座 やさい塾の内田悟さん×ボアメーザの若林三弥子さんジョイント★イベント まとめ

2012年1月29日(日) 北鎌倉のボアメーザにて行われた特別企画 野菜調理のエキスパートであるやさい塾の内田悟さんと、 ボアメーザの若林三弥子さんお二人によるトーク&調理イベントの様子をまとめました。 USTREAMアーカイブはこちらからどうぞ。 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
タウンビギナー a.k.a 文豪タウン @town_b

#univ228Q 野菜の選び方。葉の色が「淡い」物を選ぶ。濃い方がいい、と言うのは誤解。火を通すと真緑になる。高菜系は濃くなるが、裏側を見て淡いか確認する。

2012-01-29 12:01:09
のむらけんじ @kz_nomura

#univ228Q 葉の色が真緑であることがよい、という偏見が生まれた理由。これは訂正したい事実。科学的な視点でもクチクラソウが増えていることを人間の目は淡い色と認識する。このことが味わいのある野菜の理由でもある。ピーマン、きゅうりも淡い色が自然の姿。

2012-01-29 12:03:35
タウンビギナー a.k.a 文豪タウン @town_b

#univ228Q やさいの見分け方。大き過ぎない、だけどずっしり。 #univ228Q

2012-01-29 12:04:11
のむらけんじ @kz_nomura

#univ228Q バランスについて▶素材のバランスが左右均等であること。

2012-01-29 12:04:46
タウンビギナー a.k.a 文豪タウン @town_b

#univ228Q 自然栽培は木村秋則さんなどがされている栽培方法。この栽培が最近復活してきている。

2012-01-29 12:05:10
のむらけんじ @kz_nomura

#univ228Q 栽培方法よりも、旬の野菜であるかどうかを知っておくことが大切。

2012-01-29 12:06:09
タウンビギナー a.k.a 文豪タウン @town_b

#univ228Q 野菜が生き抜く力が、人間達にも良い影響を与える。

2012-01-29 12:07:22
タウンビギナー a.k.a 文豪タウン @town_b

#univ228Q 続いて軸について。茎と身の境目。ここが大きくない方がいい。ここにエネルギーが集中しているので捨ててはいけない。

2012-01-29 12:08:44
のむらけんじ @kz_nomura

#univ228Q 【有機栽培とか自然栽培、そういった誰かが商売のためにつくった言葉に惑わされるのではなく、彼らの生命力が自然な形で発露されているかどうかを見極める、という本質的な目利きは能力開発や人材育成にも結びつくしてんだな~。】

2012-01-29 12:08:51
のむらけんじ @kz_nomura

#univ228Q じくについて▶じくは小さいものを選ぶ。

2012-01-29 12:09:50
のむらけんじ @kz_nomura

#univ228Q ひげ根について▶ほぼまっすぐな状態の野菜を選ぶ。

2012-01-29 12:10:41
タウンビギナー a.k.a 文豪タウン @town_b

#univ228Q 野菜の見分け方。ひげ根はほぼまっすぐ。野菜が潜って成長する時、太陽の方を向いて成長する。その過程がバランスよければまっすぐになる。

2012-01-29 12:11:31
タウンビギナー a.k.a 文豪タウン @town_b

#univ228Q 雨や風が吹いたら、成長しないのが普通。それが本来あるべき姿。それを化学肥料などで無理やり成長させるから歪な姿になってしまう。

2012-01-29 12:12:57
みなかがみ @minakagami316

後ろから、揚げ物の音が・・・ ( #univ228Q live at http://t.co/Bb8Cys8q)

2012-01-29 12:13:15
のむらけんじ @kz_nomura

#univ228Q 本来であれば自然は雨や風、雪が降れば成長を止めるはず。しかし、化学肥料を与えてしまうと成長を止めるはずの野菜たちを無理やり細胞分裂させてしまう。だから野菜が腐る、という不自然な状況が発生する。

2012-01-29 12:13:43
望月大作@まえとあと編集人 @mochiyume

現場のお話はとっても面白くためになるんですが、美味しそうなにおいが。。 ( #univ228Q live at http://t.co/Hu8hZrEF)

2012-01-29 12:14:30
のむらけんじ @kz_nomura

#univ228Q木村さんの奇跡の林檎が腐らない、という理屈が内田悟さんのお話でよく分かりました。

2012-01-29 12:16:16
タウンビギナー a.k.a 文豪タウン @town_b

#univ228Q 三好さんのディフェンスを突破して話す内田先生w

2012-01-29 12:16:28
のむらけんじ @kz_nomura

#univ228Q 芽•子室について▶数が多いものを選ぶ。

2012-01-29 12:17:45
望月大作@まえとあと編集人 @mochiyume

バランスを崩してまで甘くしてどうするんだ、怒ってどうするだ。と自制を自分に効かすことが出来る素敵な先生w ( #univ228Q live at http://t.co/Hu8hZrEF)

2012-01-29 12:21:10
タウンビギナー a.k.a 文豪タウン @town_b

#univ228Q 無理やりトマトを甘くするのがいまの農業。思わず怒気があふれる内田先生w 甘いことはいいことだ、という風潮に猛反論。

2012-01-29 12:21:21
のむらけんじ @kz_nomura

#univ228Q 【食のお話を伺っていると流通と産業、そして自給自足から離れた生活スタイルが如何に愚かな生き方なのか、ということを内田悟さんお怒りのつぶやきから感じ取れるのです。】

2012-01-29 12:21:23
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ