ツブヤ大学特別講座 やさい塾の内田悟さん×ボアメーザの若林三弥子さんジョイント★イベント まとめ

2012年1月29日(日) 北鎌倉のボアメーザにて行われた特別企画 野菜調理のエキスパートであるやさい塾の内田悟さんと、 ボアメーザの若林三弥子さんお二人によるトーク&調理イベントの様子をまとめました。 USTREAMアーカイブはこちらからどうぞ。 続きを読む
2
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
望月大作@まえとあと編集人 @mochiyume

穫れたてが旬ということでもないのか。。 ( #univ228Q live at http://t.co/Hu8hZrEF)

2012-01-29 11:46:50
タウンビギナー a.k.a 文豪タウン @town_b

#univ228Q 野菜は常に自分を守るために育つ。甘みや酸味、色も含めすべて。それを生かしてやる。我々の都合ではなく、野菜の都合を見る。

2012-01-29 11:47:43
望月大作@まえとあと編集人 @mochiyume

この子たちと、野菜のことを呼んでいることに、先生たちの野菜に対する愛情がどんなものか、知ることが出来る。 ( #univ228Q live at http://t.co/Hu8hZrEF)

2012-01-29 11:48:30
タウンビギナー a.k.a 文豪タウン @town_b

大根が冬に甘くなって行くのは自分の水分で凍らないようにするため。糖度を上げて凍らないようにする。 #univ228Q

2012-01-29 11:48:45
のむらけんじ @kz_nomura

#univ228Q 大根の部位による味覚の違い、葉に近い上の部分は甘く、根に近くなればなるほど辛味が増すのは彼らが生きていく上での環境に対応した結果。根は成長し、外敵から身を守るために辛味を発し、地表の部分は辛味が必要なくなり、必然的に甘みを増すことになる。

2012-01-29 11:50:16
タウンビギナー a.k.a 文豪タウン @town_b

野菜の8カ条に移ります。時間がいくらあっても足りないと内田先生。w #univ228Q

2012-01-29 11:50:45
タウンビギナー a.k.a 文豪タウン @town_b

形は、丸いものを選ぶ。白菜やキャベツは、裏側の芯の部分をみる。 #univ228Q

2012-01-29 11:51:37
のむらけんじ @kz_nomura

#univ228Q内田さん情熱のほとばしりが、制御不可能で面白すぎるw】※【】内は野村の感じたことです。

2012-01-29 11:51:43
中島 明 @akiranakajima

同感。愛情いっぱい。 RT @mochiyume この子たちと、野菜のことを呼んでいることに、先生たちの野菜に対する愛情がどんなものか、知ることが出来る。 ( #univ228Q live at http://t.co/n6ano3J2)

2012-01-29 11:51:52
望月大作@まえとあと編集人 @mochiyume

野菜は軸が丸いほうがいいんだ。必ずどこかにまんまるが現れるらしい ( #univ228Q live at http://t.co/Hu8hZrEF)

2012-01-29 11:52:10
望月大作@まえとあと編集人 @mochiyume

何かと丸が重要な要素だそうだ。深い話ですね ( #univ228Q live at http://t.co/Hu8hZrEF)

2012-01-29 11:53:38
タウンビギナー a.k.a 文豪タウン @town_b

丸い方がいい理由は、壊されにくい形だから。丈夫な育ち方をしていると言う証拠。人間の建築や機械の設計にも生かされている。 #univ228Q

2012-01-29 11:53:41
中島 明 @akiranakajima

TV東京ソロモン流にも登場した、やさいの達人・内田悟さんが語る、味わいのいいやさいの選び方・目利き術。 RT @town_b 野菜の8カ条に移ります。時間がいくらあっても足りないと内田先生。w #univ228Q

2012-01-29 11:53:48
タウンビギナー a.k.a 文豪タウン @town_b

私も同意見。もっと聞きたいw RT @kz_nomura: #univ228Q 【内田さん情熱のほとばしりが、制御不可能で面白すぎるw】※【】内は野村の感じたことです。 #univ228Q

2012-01-29 11:54:18
のむらけんじ @kz_nomura

#univ228Q 野菜がしっかりと丸くなっているか?を確認する。何故か▶地球の自転、生命が破壊されてしまうことから逃れるための自然の姿。その原理原則を野菜が身につけているかどうかを確認する。生命は全て円の姿が生命力を持っている。生命は細胞分裂が一方向には進まないから不自然。

2012-01-29 11:54:54
みなかがみ @minakagami316

ほとばしる内田先生の情熱を上手にハンドリングする三好さんに癒されるw ( #univ228Q live at http://t.co/Bb8Cys8q)

2012-01-29 11:54:58
ツブヤ大学 @univ2289

自然界は「丸」から始まっているのである。※鵜呑みにしてはいけないそうだけれどw http://t.co/PgHl68Qf #univ228Q http://t.co/7MflCmv3

2012-01-29 11:55:19
のむらけんじ @kz_nomura

#univ228Q 大きさについて▶大きすぎない、だけどずっしり。

2012-01-29 11:55:53
タウンビギナー a.k.a 文豪タウン @town_b

#univ228Q 【私見:野菜以外の話をする時も生き生き話されています。野菜を起点に自然と言うものを愛しているると感じられます。】

2012-01-29 11:55:54
のむらけんじ @kz_nomura

#univ228Q について▶形は円のようにまあるく。

2012-01-29 11:56:19
タウンビギナー a.k.a 文豪タウン @town_b

#univ228Q 会場の後ろから、調理の音といい匂いがしてきました。楽しみです。o(^▽^)o

2012-01-29 11:56:33
のむらけんじ @kz_nomura

#univ228Q ずっしりとおもいことは細胞分裂が繰り返された証、という内田さんのつぶやき。

2012-01-29 11:59:04
のむらけんじ @kz_nomura

#univ228Q 色について▶葉の色が淡いこと。

2012-01-29 11:59:33
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ