渡邊芳之先生@ynabe39の「自分が辛い思いをしたときのデフォルトは「他の人にも同じ思いをさせたい」であって「若者には同じ思いをさせたくない」は特殊例である。」

ゴミやし尿の処理のように「誰かがやらないとその日から社会が動けなくなる」ような仕事はなりたがる人が少なく卑しまれるのに対して,芸術家や学者やスポーツ選手のように「いなくても世の中はとりあえず回る」ような仕事にはみんなが憧れるのはなぜか。 清掃など現業公務員の仕事が高給で労働時間が短いことがこれだけ騒がれながらそれが「憧れの仕事」にならないのはそれらが実際には「きつい仕事」「高給でもやっぱり合わない仕事」であると認識されているからだろうか。by 渡邊芳之
11
渡邊芳之 @ynabe39

「いないと世の中が止まる」仕事なのに高給で憧れられるという「例外」が医師である。一方獣医師は低給でブラックなので医師とは少し違うが,世の中に必要な仕事なのに憧れられるという点ではやはり例外である。医師とし尿処理業の違いは何か。

2012-02-01 07:49:31
渡邊芳之 @ynabe39

「医師は社会的地位が高いから」と答えてしまうと循環論になってしまう。やはり医師や獣医師は「誰にでもできるわけではない」から憧れられるのだろう。この「非代替性への憧れ」はいったいなんなのか。

2012-02-01 07:51:24
島本 @pannacottaso_v2

だからみんなやりたくないんだからそこそこの待遇は約束したれよというそれだけの話だ。

2012-02-01 07:51:46
渡邊芳之 @ynabe39

なぜ医師になる大学の偏差値が高くなるのか? RT @Para0515Roros: 医師は偏差値の高い大学を出ておないとなれないからでは?

2012-02-01 07:51:50
島本 @pannacottaso_v2

バブル弾けるまでは技術のある大工の日当は田舎でも3万とかざらにあったわけだ。

2012-02-01 07:52:34
渡邊芳之 @ynabe39

けっきょく代替性の高い仕事は「いつ他の人に仕事を取られてしまうかわからない」から低給でも悪条件でも働く人がいて,それで社会的地位が低くなるのか。しかしこれも循環論のような気がする。

2012-02-01 07:53:38
渡邊芳之 @ynabe39

農学部でも昔は獣医より農業経済のほうが入るの難しかったりした。 RT @tahiro_1986jpn: @Para0515Roros 戦前、医学校より工学系の方が入学時の難易度が高かった時期があるそうですよ。

2012-02-01 07:56:13
渡邊芳之 @ynabe39

「世の中に絶対必要な仕事」のコストをあまり上げてしまうと危険,必要だからこそ低コストで済ませたいというのもシステム的には自然とも思える。

2012-02-01 07:59:49
渡邊芳之 @ynabe39

大学教員なんて15万人くらいしかいないからそいつらが多少高給をとったって世の中には大した影響はないし金がなくなればクビにしたってかまわない。いっぽう「いないと困る」仕事があまり高給になっちゃうと世の中に影響が大きいし金がなくなったときに困るよね。

2012-02-01 08:31:16
渡邊芳之 @ynabe39

俺なんか「世の中のお役に立つような仕事にはできるだけ関わりたくない」みたいなのがあるけど、けっこうみんな本音はそうなのかもしれない。

2012-02-01 08:57:20
渡邊芳之 @ynabe39

知識が役に立つって「仕事になる」ってことなんですねえ。 RT @iina_kobe: 国家資格の有無。理学部なんて、博士号取っても薬剤師にも医師にも、教員免許すらない。知識はあってもなんの役にもたたない。

2012-02-01 09:02:15
渡邊芳之 @ynabe39

じゃあみんなそれになって高給をもらえばいいじゃないですか。 RT @Calcijp: 「清掃職員」はともかく、バスの運転手や給食のおばさんは別に嫌がられてませんけど?

2012-02-01 09:03:19
渡邊芳之 @ynabe39

「給料の話題」というのも人の世界観をあらわにするテーマだなあ。

2012-02-01 09:04:25
渡邊芳之 @ynabe39

臭いのにやってくれてるんだから高給でもいいじゃん。

2012-02-01 09:06:47