電子書籍時代の教材:誰が作りどんな形になるのか(2010年度第1回BEATセミナー)

東京大学大学院情報学環ベネッセ先端教育技術学講座(http://www.beatiii.jp) 2010年度第1回公開研究会(2010年5月29日(土))
9
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ
Kotatsu Rin @kotatsurin

日本の教員は自前主義が強いですね (#beatiii2 live at http://ustre.am/hH7e )

2010-05-29 16:59:56
Kotatsu Rin @kotatsurin

その上,日本の教員は完ぺき主義ですね (#beatiii2 live at http://ustre.am/hH7e )

2010-05-29 17:00:38
@chezou

#beatiii2 山内氏「流通している教材をカスタマイズしないと気が済まないので、パッケージ型のものが流通しない。もう一つの問題は、日本の教員は諸外国に比べ極端に忙しい。時間が無く新しいことを試せない、トラブルで使わない。学校システムを変えることを含め議論すべき」

2010-05-29 17:00:39
コムギ🌾comugi @ro_mi

システムとして学校をどう設計するかが必要な議論なのですね。アーキテクチャの議論。 (#beatiii2 live at http://ustre.am/hH7e )

2010-05-29 17:01:27
@chezou

Q「電子教材は個別学習向け?教室等の集団学習向け?個別化が可能なら学校教育のあり方が変わるのか?」 (#beatiii2 live at http://ustre.am/hH7e )

2010-05-29 17:01:36
@chezou

#beatiii2 宇治橋氏「今のスタイルでは、大きい画面と小さい画面、どちらに向けて作るかで違ってくる。大きい構造は変わらないのでは。その中で必要な者はこれから議論すべき。大きい画面が来たことの方がインパクトがあると思う」

2010-05-29 17:03:28
いまどら @IMAGEDRIVE

#beatiii2 その質問の意図は「学校という共有時間・場所」なのか「個人の時間・場所」で異なるのかといったものです

2010-05-29 17:03:41
maya (Yasuko Oshio) @maya_555

確かに!日本の教員は、教科書はあまり使わずに、自分でプリントなどを作って教材を作られてる先生って多いです! ( #beatiii2 live at http://ustre.am/hH7e )

2010-05-29 17:04:04
@chezou

山内氏「One to Oneコンピューティングが海外で進んでいる。プレイリスト教育という、朝学校にきたら個別に学ぶプレイリストが並んでいるという試行がある。これとプロジェクト学習を組み合わせてる」 (#beatiii2 live at http://ustre.am/hH7e )

2010-05-29 17:04:41
もりよねP @okomemory

教材作成の技術も時間の経過で変化し、受け入れられててきたわけだから、今回の電子書籍も時間はかかるかも知れないけれども広まっていく気はします。 #beatiii2

2010-05-29 17:04:51
@chezou

#beatiii2 山内氏「学校や教科書という言葉をテーマに入れていないのは、家庭学習と学校の授業とが連結できるのでは。」本当にそう思います!そこが大きな変換点とも思います。

2010-05-29 17:05:42
@chezou

Q「新しいメディアが出てきたときに教育で扱うt」お (#beatiii2 live at http://ustre.am/hH7e )

2010-05-29 17:05:57
@chezou

#beatiii2 Q「新しいメディアが出てきたときに教育で扱うということはどういうことか?メディアの教育において果たす役割は?」

2010-05-29 17:06:40
@chezou

長谷川氏「どのレイヤーで考えるかによる。素朴に考えれば道具をどう使うか、どれだけ使い倒すかということ。むしろ、この枠組みをどれだけ乗り越えられるか実践の中で発見してもらえれば素晴らしい」 (#beatiii2 live at http://ustre.am/hH7e )

2010-05-29 17:07:40
Kotatsu Rin @kotatsurin

長谷川「与えられた道具の枠組みを,どれだけ超えられるか」 (#beatiii2 live at http://ustre.am/hH7e )

2010-05-29 17:07:42
@chezou

#beatiii2 山内氏「教科書は350年前に出来た子供向けの絵入り教科書が最初。知識をパッケージ化し正しい知識を伝えることが役割。しかし、この枠は維持していくことが重要か?枠を外しても良いのでは?」

2010-05-29 17:09:07
shiro @shiro00

iPadの様な新しいメディアがでてきたときの教育の話。“@chezou 長谷川氏「どのレイヤーで考えるかによる。素朴に考えれば道具をどう使うか、どれだけ使い倒すかということ。むしろ、この枠組みをどれだけ乗り越えられるか実践の中で発見してもらえれば素晴らしい」 #beatiii2

2010-05-29 17:09:57
@chezou

山内氏「学校はリソース不足で大変。ソーシャルメディア等で学校外の力が活用できれば、今までの教科書という枠組みがなくなるのではないか。」 skypeでの時間のある高齢者による教育とかもありうるかも (#beatiii2 live at http://ustre.am/hH7e )

2010-05-29 17:10:18
Toshi Oshio @toshi_oshio

電子教科書、学校での授業だけでなく、家庭学習まで視野に入れるとなると、子どもの学習に対する親(家族)の役割、コミットメントまで含めて考えたいですよね。 #beatiii2

2010-05-29 17:10:21
コムギ🌾comugi @ro_mi

山内:「どこまで本である必要か?枠を外してもいい。学校外の専門家と学校をつなぐ窓になるかもしれない。教科書という存在の意味がなくなるかもしれない。メディアのメタファーの加減を考える必要がある。」 (#beatiii2 live at http://ustre.am/hH7e )

2010-05-29 17:11:05
Kotatsu Rin @kotatsurin

今の学校は意外と教育リソースに乏しい場所という認識をもっと拡げるべきですね。 (#beatiii2 live at http://ustre.am/hH7e )

2010-05-29 17:11:29
@chezou

#beatiii2 宇治橋氏「紙しかない時にラジオが学校教育に入ったときにどういう風に受け入れられたかを調べている。今の騒ぎと似ている。」これは興味深い

2010-05-29 17:11:33
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ