「科学と政治」あるいは「有識者と愚衆」の非対称性

いぬきっくをまとめました。
33
まとめ 科学と工学とその政治性について。 @がほとんど飛ばへん、エアリプライと公式RTが多用された議論やったよってに あくまでワシの目から見えた光景、ちゅーことで、よしなに、や。 15576 pv 215 23 users 5

↑のまとめでのコメント欄から派生した議論の続きです

たりちぱ@・x・@ノ @tari_tipa

「政治は当事者だけど、科学は当事者ではない」みたいな考え方って、学校ではここまでしか教えないからこれ以上は知らなくて構いませんみたいな教育の弊害だよな。 http://t.co/kGQDO44M

2012-02-04 15:37:58
たりちぱ@・x・@ノ @tari_tipa

上で使ってる「科学」って専門家の研究レベルの話じゃなくて、既に研究された結果を勉強するレベルでしかない。それを学ぶ事について当事者だと思わない人間は「知の拒絶者」と呼ぶべきだろう。 http://t.co/kGQDO44M

2012-02-04 15:40:12
たりちぱ@・x・@ノ @tari_tipa

「知の拒絶者」という言い回しの汎用性が異常に高い。

2012-02-04 15:41:27
たりちぱ@・x・@ノ @tari_tipa

「誰かが「科学」を語ることと「政治」を語ることに非対称性がある」という話は、政治は素人でも学ぶべきだけど、科学は学ばなくてよろしいみたいな非対称性が発端になってる。具体的な例をあげると早野さんや野尻(黒猫)さんは核の.. http://t.co/kGQDO44M

2012-02-04 16:03:31
たりちぱ@・x・@ノ @tari_tipa

つぎゃの本文の流れはタイムラインでリアルタイムにみてたけど、違和感しか感じなかったからなぁ。科学者が政治の話をするのも、非科学者が科学の話をするのも当たり前の権利だろう。

2012-02-04 16:04:50
たりちぱ@・x・@ノ @tari_tipa

その非対称性は、知を拒絶しているか、していないかの違いでしか無い。政治とか科学とか関係ないじゃん。

2012-02-04 16:05:30
たりちぱ@・x・@ノ @tari_tipa

なかなかこの違和感を140字にまとめるのがむずかしいな。大体こういう議論だと「科学」と「工学」、「研究」と「(知識)勉強」、「科学者が個人的意見を発露すること」と「科学に基づいた意見を言うこと」のそれぞれの線引きが各人であったりなかったりして混乱してる。

2012-02-04 16:16:05
菅野完 @noiehoie

.@kanenooto7248氏の一番最初のコメントが、すべての答えだわな。 http://t.co/fj3OSlmu

2012-02-04 16:44:49
菅野完 @noiehoie

で、.@tari_tipa さんは、なんか勘違いしている。俺が言う「非対称」ってのは、「科学者VS一般人」「政治家VS一般人」って時の「土俵の非対称」だよ。  http://t.co/fj3OSlmu

2012-02-04 16:47:50
菅野完 @noiehoie

.@tari_tipaさんのいう、「知の拒絶者」って話はようわかるし、こいう奴らは唾棄するべき対象ではある。

2012-02-04 16:50:48
菅野完 @noiehoie

例えば、「学問を体系的に学ぶ」って経験をしたことのある人は、決して「知の拒絶者」にはならんとおもうし、違う学問分野だってすぐにそこそこのレベルまでは追いつくだろう。た だ し 世の中全般を見れば、「そういう経験のない人」の方が圧倒的に多いわけで、政治はそこを相手にせんといかん。

2012-02-04 16:53:48
菅野完 @noiehoie

.@tari_tipaさんのいう、「知の拒絶者」は確かに厄介な存在で、唾棄すべき奴らなんだが、現実問題として、そいういうクラスタも、「主権者」「政治の当事者」だっていう問題がある。で、そのクラスタの方が、数的には多いわけだ。

2012-02-04 16:55:34
菅野完 @noiehoie

で、「知の拒絶者を社会から駆逐しよう」「大人を教育するのは無駄だから、子供だけにしてしまおう」「知の拒絶者な大人は邪魔だから殺してしまおう」っていう方針で運営されてた国が実際あったわけでね・・・ それが、ポル・ポト統治下のカンボジア。

2012-02-04 17:00:35
菅野完 @noiehoie

「科学なんかと相容れない馬鹿でどうしようもない衆愚」への対処法一覧:「有司専制でいこう!」⇒古くは明治政府下っては共産各国が失敗を立証 「いっそ殺してしまえ」⇒カンボジアが失敗を立証 「迎合しろ」⇒小泉内閣やブッシュ政権で、日米両国が失敗を立証。

2012-02-04 17:11:22
菅野完 @noiehoie

ここらへんの平仄から、俺は、「『正しく怖れる』ためには、自然科学的な知識よりも、実は、人文科学的な素養のほうが重要」って話を何度もしとるわけですよ。

2012-02-04 17:14:16
菅野完 @noiehoie

「原子力発電所の事故に備えて、一般市民も、基礎的な原子力知識を身につけましょう! えーっと、まずは、セシウムは、○○ベクレル/日までOKで、ヨウ素は・・・ はい、これ、覚えててね!」とかいう『科学的啓蒙』なんかやったって、屁の突っ張りにもならない。

2012-02-04 17:17:05
たりちぱ@・x・@ノ @tari_tipa

その「どっちがより重要」というのが「非対称性」で、それはどこに起因するかという話なんだけど。どっちも重要だし、どっちも重要だからこそ片方だけを蔑ろにする人(「知の拒絶者」)の存在が足を引っ張っているわけだし、そういう人たちに免罪符を与えちゃう結果になっているんだと思うわけです。

2012-02-04 17:18:15
菅野完 @noiehoie

「科学的な素養が一般市民にも必要。原発事故が起こっても、科学的な正しい知識に基づいて市民が冷静に行動することが重要。だから、ガイガーカウンターを全戸配布しますね!」「よーし!パパ計測しちゃうぞ!今日のセシウムは○○ベクレルだから、まず安全だね!!」・・・なにこのディストピア。

2012-02-04 17:20:37
菅野完 @noiehoie

ちょっとちゃうなぁ。「足をひっぱる『知の拒絶者』みたいな糞ども」をどう処遇するかって、これ、人文科学の範疇ですよ。 RT @tari_tipa: その「どっちがより重要」というのが「非対称性」で、それはどこに起因するかという話なんだけど。どっちも重

2012-02-04 17:23:07
たりちぱ@・x・@ノ @tari_tipa

@noiehoie だから「どっちも」重要だと言ってるんです。私は科学的に考える事(これは受け売りをそのまま受け入れることとは違います)が、人文科学の範疇よりも重要だとは言ってません。そういう世界なら、逆向きの弊害が起こるでしょう。非対称ではなく、対称に重要なのです。

2012-02-04 17:26:57
菅野完 @noiehoie

で俺が言う、非対称ってのは、「自然科学VS人文科学」っていう話ではなく、あくまでも、「有識者VS衆愚」「科学VS市民」「独占企業VS消費者」っていう「非対称性」ね。この時に、衆愚側 市民側 消費者側が、「ハンディを貰う」ってのは当然の話しだって、俺は思う。

2012-02-04 17:26:33
たりちぱ@・x・@ノ @tari_tipa

で私が言う、非対称ってのはのいほいさんの発言である「『正しく怖れる』ためには、自然科学的な知識よりも、実は、人文科学的な素養のほうが重要」って話で、これは「自然科学VS人文科学」に他ならない。この「私の非対称性」が「のいほいさんの主張する非対称性」の遠因となっているって、私は思う

2012-02-04 17:31:52
菅野完 @noiehoie

ここらへんの議論を、綺麗に見事にやってのけたのが、ハイエクで、ハイエクがここらへんの議論をしてからもう80年以上も経ってる。

2012-02-04 17:28:50