70年代以後の日本社会の変化~佐々木俊尚さんの語りを通じて~

40
Masa @pygmyee

その後、小洒落た小汚さを演出する渋カジがぼくらの周囲を覆ったと。同級生の女子が青学が汚かったと嫌がってたのを思い出すw 93’頃 QT @sasakitoshinao 私は大学を延々留年して81年から88年春までいたけど、当初みんな小汚かった(畝のなくなったコーデュロイズボンにサ

2010-05-30 16:57:48
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

小汚い70年代→デオドランド→地べたに座るギャル、とその後回帰した。RT @pygmyee: その後、小洒落た小汚さを演出する渋カジがぼくらの周囲を覆ったと。同級生の女子が青学が汚かったと嫌がってたのを思い出すw 93’頃

2010-05-30 16:59:11
@pjtlichtenthal

@sasakitoshinao ファミレスが一気に増えたのも80年代で、スパゲティ→パスタへの転換期でしたっけ。

2010-05-30 16:59:34
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

83年ごろ、近所に初めてできたファミレスに行ったら地元の中学生がガチガチに緊張してナイフとフォークで朝飯のトーストを切って食ってた光景を思いだした。あの中学生ももう40歳ぐらいかー。

2010-05-30 17:02:15
がる ★ (みつき) @garuneko

80年代の女の子は、刹那的に気の向くまま生きることが許された時代。でもそうではない子にとっては息苦しい時代でもありました。当時の女の子は安定した仕事に就いている旦那をみつけ、主婦業を営みながらも、心の底では自分たちの青春を肯定している気がします。@sasakitoshinao

2010-05-30 17:05:49
トミロウ @tommy_kntm

クリティカルシンキングとロジカルシンキングをきちんと意識して使い分けていない印象があります RT @sasakitoshinao この過渡期に社会のポジションが得にくくなって、部分最適化せざるを得なくなってるからだと思います。RT @envol_VJ: 日本人は若い人のほうがク

2010-05-30 17:06:02
flipflap @flipflap

堀井憲一郎『若者殺しの時代』のことを思い出した RT @sasakitoshinao: 80年代の大学のキャンパス風景は、「政治に傾斜してる学生運動残党&統一協会」と「その他大勢のおそろいスタジャン着たスキーテニス系」に大別されてて、中間層が少なかった気がする。

2010-05-30 17:06:07
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

RT @konishium: 今日の佐々木さん(@sasakitoshinao のツイートに激しく違和感。佐々木さんらしからぬ内容な気がする。もしかして今日は中の人が別の人なんじゃないか。いや概ね同意ですし、こういうの嫌いじゃないんですよ。でも違和感。

2010-05-30 17:07:53
こゆき @yuzu_LOVE_hanyu

@sasakitoshinao 大学のカラーにもよると思いますが、現在の学生より自己主張のベクトルが違っていたことは確かかと。

2010-05-30 17:08:17
@MarquisCerberos

@sasakitoshinao 60-70年代のファッションを「レトロ」と呼び古着屋へ通う私はノータリンかも。でも生地もデザインも釦に及ぶ細工も素敵。とはいえ赤軍派の話は「おとぎ話」の様な者。政治に関心を持つ社会は、ある気味末期だと思うのです。

2010-05-30 17:08:19
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

ありがとうございます。RT @akiyuki_w: @sasakitoshinao まとめておきました。「70年代以後の日本社会の変化~佐々木俊尚さんの語りを通じて~」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/25330

2010-05-30 17:08:54
吉田 周 @shu522

その時分小学生だった私、友達のおじさんに初めてファミレスに連れて行って貰い、これまた初めてパフェ食べて感激したなあ RT @sasakitoshinao: 83年ごろ、近所に初めてできたファミレスで中学生が緊張して朝飯のトーストを切って食ってた光景。あの中学生ももう40歳

2010-05-30 17:09:18
Eiji Sakai @elm200

これは異なことを。地方は知りませんが東京の大学生はみな遊びに明け暮れ、軽薄な行為が称賛されてましたよ。失礼ですが、tokyo_heart さんご自身の経験を教えていただけませんか。RT @tokyo_heart 佐々木さんの指摘はバブル時代のステレオタイプな大学生非難。、

2010-05-30 17:10:44
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

最近の頭ぼさぼさ髯ぼうぼう黒縁眼鏡の若者見ると、安田講堂に立て籠もってる学生みたいに見えて突然タイムスリップし「年上?」と思ってしまう。恐ろしい錯覚。

2010-05-30 17:14:50
かばとっと @ossinkaba

@sasakitoshinao 随分前だが、賃貸のお世話をしていたときに、コンビニはこれから地域の生活に必要になると、郵便・銀行も含め、食べ物も、とくに一人暮らしの年配者にとってと、コンビニが生活に溶け込んでいないで不安がっていたオーナーを説得したことを思い出す。

2010-05-30 17:15:36
@konasu7

そんな覇気はないでしょうが(笑)RT @sasakitoshinao 最近の頭ぼさぼさ髯ぼうぼう黒縁眼鏡の若者見ると、安田講堂に立て籠もってる学生みたいに見えて突然タイムスリップし「年上?」と思ってしまう。恐ろしい錯覚。

2010-05-30 17:18:05
北田 浩二 @kkitada

@sasakitoshinao 確か、民俗学者の大月隆寛は、60年代の高度経済成長がそれまでの我々国民の日常の生活をガラっと変えてしまった、とか書いていたと思うが、80年代と今を分けるメルクマールは何か? 宮本常一などに思いをはせる。(遠い眼)

2010-05-30 17:18:47
@toshituburuku

RT @sosukekaneko: @sasakitoshinao 大学生が真面目になったのは、単純に就職難のせいもあるかと。危機感が以前とは違うのでしょう。ただ、偏差値の低い大学の学生は将来を悲観的にとらえて、思考停止になる傾向もあるようです。学歴偏重の名残でしょう。大学受験で燃え尽きた人も思考停止になるかも。

2010-05-30 17:18:58
@8yo8

もっちろん!良くないです!それに、不釣り合いな給料得ている人たちの「金」の結果だし。大学にまでモラルの低下持ち込んでるようなもので最悪です RT @sasakitoshinao: 昔と比べると格差社会化で圏域が分離されてきているよな気がする。それが良いのか悪いのかはよくわからない

2010-05-30 17:19:01
@pectpar

@sasakitoshinao 逆にいまは政治や社会ネタがエンタメ化したから前よりも明るいイメージになっているのでは?

2010-05-30 17:19:39
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

RT @kkitada: @sasakitoshinao 確か、民俗学者の大月隆寛は、60年代の高度経済成長がそれまでの我々国民の日常の生活をガラっと変えてしまった、とか書いていたと思うが、80年代と今を分けるメルクマールは何か? 宮本常一などに思いをはせる。(遠い眼)

2010-05-30 17:19:50
Eiji Sakai @elm200

ははは、それは一部の学生は勉強してたと思いますよ。私だって経済学を真面目に勉強したし。私は時代の雰囲気のことを言っているのですが・・・。RT @tokyo_heart 東京の大学生は確かに遊んでいましたが、一方で政治学のゼミでは議論が白熱していました。

2010-05-30 17:23:20
Tomohiro Yasuno @inparallelwith

もっと初期衝動を大切にしてもいいのにな、と思う。そこに合理性を与えてあげるのが採用の役目のひとつ。 @sasakitoshinao 変動期を迎えていることを多くの人が実感してるのに、就活の若者が逆に保守化(?)してるというような指摘もあるみたい。自分の居場所を見つけるのが難しくな

2010-05-30 17:26:31
🍏𝔉𝔬𝔯𝔢𝔰𝔱🌿さっきー🕊 @sakkasakko

言えますねQT @platinumhills タブーな事だが、90年代の性風俗が結婚を焦らせない面もあったはず。 RT @昔は仕方なく結婚してたのかも?QT @Ko_zakana 大学で晩婚化も… QT @なるほど… QT @sasakitoshinao コンビニ普及が80年代で

2010-05-30 17:26:43
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

今日の80年代Tweet、そんなに違和感あったのかな・・。でもまあ昔のことを自分の過去の感覚なしに客観的に語ることは非常に難しいとは思う。そういう問題なのだろうか。

2010-05-30 17:28:18